• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATSU-Sのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

【成田飛行機撮影オフ番外編】桜ホイール同盟会合2017/1/29

【成田飛行機撮影オフ番外編】桜ホイール同盟会合2017/1/29
…ついにこの日がやってきた。
葛西臨海公園リベンジ!

予定より1ヶ月遅れて同盟会長関東上陸。
東京支部長(natukun5さん)が来る前提で話が進む。
成田山初詣オフには出られないものの、夜なら来られる。
無理矢理来させたわけではないですよ。桜ホイール同盟怖くないですから(^_^)

同盟会長は前日出発。絶対早く着くので0次会の集合場所情報を横流し。
京都イルミ撮影にも来たバーチーさんが帰る前に到着するように朝早く出発…できずにゲートブリッジ通過後、東関東自動車道を使用。船橋の渋滞回避以外で使ったの初めて、たぶん最後だな。

粗相さんからもらった同盟専用ステッカーを会長に託す。


飛行機撮影ポイントで飛行機来ない間に同盟写真を。

桜ホイール回ってます(≧∀≦)

オフ会集合場所でも飛行機来ない間に同盟写真を。

デミちは雨宮グリルに変わりました。

雨宮グリルにベリーのリップ

と言えばこのお方も
東西直線番長は雨宮グリルにベリーのリップお揃いです。

成田が終わり、千葉フォルニアに向かいます。
袖ヶ浦海浜公園2km手前ぐらいでデミちは33333km達成予定。
千葉フォルニア到着、すぐに停止。ちょうど33333kmでした\(^o^)/

向こうに見える観覧車をバックに撮りたいというので、望遠で離れて撮影。
あ、木が一本も入ってないから千葉フォルニアで撮った写真と判らない(笑)_| ̄|○

後ろから望遠で
UrbanStylishModeの宣伝に使ってくれないかな…あ、もう売ってないんだ(ハハハ

デミち最後尾で

デミち先頭で

ここまでは前振り!
葛西臨海公園へ。アクアライン、ゲートブリッジ通って19時頃到着。

宿敵爆光観覧車を照明として利用!
1枚の写真に6つの桜ホイール(≧∀≦)
桜ホイール同盟会合2017/1/29、ここ葛西臨海公園で開催!

前回伊豆では純正ホイールに履き替えていたnatukun5さんは桜ホイールに履き替えて来ています。
強制はしてませんよ。桜ホイール同盟怖くないですから(^_^)

会長


東京支部長
あ、マツダ命さん乗ってた(^_^;
マツダ命さんもnatukun5さん目当てで来ていました。

白いデミちなら観覧車背景に撮れるはず!

ただ、近すぎて25秒写真は厳しい(^_^;

後ろで車のライト当てて撮影していて、漏れた光がちょうど良くnatukun5号を照らしてました。

何だかんだで21時頃解散。皆さんお疲れさまでした\(^o^)/

会長はここから高速で直帰。
すぐそこの葛西ICから乗ってJCT2箇所で東名へ。
私はゲートブリッジの方行くし、まあ大丈夫でしょう。

会長が葛西インターに乗ったのを見届けてハイドラ見てたら、すぐに北上。
マツコネがお馬鹿な道ルートしたかな?
あ、降りた。そして停まった。迷子だ!

迷子と言えば…「直線番長は迷子の定理」発見(爆)

私はゲートブリッジ通過中だったので折り返し。
1日で4回もゲートブリッジ通ったぞ。ハイドラのテニトリーになってもいいんじゃないか?(^_^;

葛西臨海公園の真北で南に向いて停まっていたので真っ直ぐ進むよう指示。
合流して東名まで先導。
首都高湾岸線は横浜オフで通りましたが、中央環状線は初めて、たぶん最後だな。
東京ICから横浜町田ICは間違いなく最初で最後。第三京浜の方が近いですから。

貴重な体験付きで初の3人の同盟会合は終わりました。
次はもっと撮影しやすい所で!
そして4人以上で(≧∀≦)
Posted at 2017/02/02 01:53:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 桜ホイール同盟会合 | 日記
2017年01月29日 イイね!

CLUB DEMIO関東支部 新春! 初詣オフ@成田山

CLUB DEMIO関東支部 新春! 初詣オフ@成田山
「まーぽんさん、こういうのをお願いします↓」
事の発端は伝説のお方の、デミオの後ろに大きく飛行機が写ってる写真を撮ってほしいというリクエストだったと思う。

オフ会の集合時間は9時半。
しかし、朝日から撮るぞと写真部部長は7時前から活動開始!
0次会集合場所、十余三 東雲の丘に私は7時過ぎ到着。
既に4台のデミオが集結済み。
(私は撮ってなかったので同盟会長の写真を拝借)

ここで撮ったまともな写真は
1/800秒 F5.6 ISO400
飛んでないじゃないかという突っ込みは受け付けません!
この写真ですら機体後部にしかピントが合っていませんw
シャッタースピード高めるため絞り開放気味に撮ってるので。

とし伝説さんはリクエスト写真が撮れるであろうポイントを捜索。
そこへ皆移動して撮影開始!
飛行機小さっ!
5台入れるため広角で撮ってるのですか、それにしても小さい。
シャッタースピードは1/250秒と部長から聞いたのでそれに合わせてます。
場所は合ってたのですが、お手本は着陸時の模様。
この日は北西の風。逆向きに着陸するのは南東の風の日でなければ。

ここで10時までには家に着かないとならないバーチーさん離脱。お疲れさまでした。
接写女子のこのお方はその後いい写真が撮れたのでしょうか。

残りでオフ会集合場所のさくらの山 空の駅 さくら館へ。
桜ホイール回ってます(≧∀≦)

ここでも飛行機撮影。
時折低いのが来るのでそれを狙います。
木が邪魔なぐらい低く来たのを激写!
50mmじゃこんなもんか。

近いの来たので飛行機単独で。

ここでどこで撮ったか判らない単独写真を
たかはしさん号

kazuwarp号

maarin号

マツダ命号

とし伝説号

marpon号


ユキち号(デミち)

総勢8台集まりました。

駐車場に猛スピードで入ってきたkazuwarpさんとたかはしさんに、女王様からレッドカードが!
つか、たかはしさん号、エンジンがシュコシュコ言ってるんですけど。

その後も飛行機の写真を撮ったり駄弁ったりして11時過ぎ、酒々井アウトレットへ出発。
google先生が工事中の砂利道とか狭めの道をルートして先頭で到着。
カルガモしてたマツダ命号、無事だったようです。

ねぎ焼きモダンと大分中津からあげを食す
しょっぱい系かと思ったらあっさりでした。

プラスゆめ牧場のソフト

ここで一旦終了、たかはしさん離脱。お疲れさまでした。

残りで千葉フォルニアへ。
とし伝説号激走!

途中休憩して、ユキちさんがもうすぐ33333になると。
あ、…私は今日40000超えてた_| ̄|○

千葉フォルニア到着
後ろから

maarinさんがディーゼル車試乗。
増車ですか\(^o^)/
えっ、違う?(^_^;

前から

もう1枚。

ここで問題。
1つ前の写真と大きく違うところはどこでしょう?
(手前の木が写ってるとか、一番後ろのデミオがいないとかではなく)

次回ブログ予告写真でシンキングタイム!

正解は、先頭がとし伝説号からデミちに入れ替わってます。

ここでオフ会終了。みなさんお疲れさまでした\(^o^)/

※ブログタイトルは原則イベカレと同じにしています。記事の内容に即してなくても当局は一切関知しませんw

そして、桜ホイール同盟会合へ続く…
Posted at 2017/02/01 01:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会(南関東) | 日記

プロフィール

「88888は取り損ね」
何シテル?   02/28 22:20
KATSU-Sです。主に温泉ドライブしていま…したが今は主に写真撮影(車入り)しています。 高速1000円の時は、本州四国全域、終わってからは北は宮城、山形、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3456 7
8910111213 14
151617181920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

流れるLEDリフレクター自作 [準備編] (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 18:13:30
左BSMインジケーター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 12:27:33
イルミネーションプレートを作成してみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 20:57:53

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ 13S Urban Stylish Mode スモーキーローズマイカ(紫 ...
スバル R2 R2 refi (スバル R2)
車は必要無いですが、持つことに意義がある精神で買った車。 高速1000円にハマり、年間4 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation