• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATSU-Sのブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

【第3回福井弄くりオフ番外編】UrbanStylishMode桜ホイール同盟第七回会合

【第3回福井弄くりオフ番外編】UrbanStylishMode桜ホイール同盟第七回会合
スイーツある所にデミちあり。
過去2回の福井スイーツオフでは途中参加の会長、今回はきこりんさんのいじりということもあって最初から参加。

まだ8時前、集合時間の2時間前に着きそうなペースで下道を疾走するデミち。

西の遠征女王は、下道女王も目指す!


今月3回目の福井


今月4回目の会合


つまり、ほぼ毎週w

UrbanStylishMode桜ホイール同盟第七回会合、ここ福井の地で開催!

いきなりビッグニュースが舞い込んできました!
会長の息子さんのエイト様が桜ホイール装着?!
だたし、条件が。

 青

…いや、青無いですから(T_T)

今回は純正ホイールが2台来るので、勧誘用の同盟の名刺を作ろうと思っていたのですが、
これを二日間かけて探していたので作れず(^_^;


TAKAさんからデミオシャツ頂きました。ありがとうございます\(^o^)/
前。袖にはデミオが。黒地に白いデミオどうでしょうが会長とお揃い。

後。UrbanStylishMode、桜ホイール、スマホ、カメラ、シャツ。Urbanな感性は同じですが...

暑すぎて着替えるという概念が無かったです(^_^;

…えすシンさんの蝶ネクタイ、KAZUさんのズラのパーツでは?

それにしても暑い!
カメラもシャッターが下りず、熱暴走した?
…さっきセルフタイマーにしてそのままでした(^_^;

会長も体調の悪さがピークに(T_T) なんとか耐えてスイーツへ。店内が涼しい\(^o^)/
この写真は私のですが、同じ物を食べました。Urbanな...以下省略w
会長はいたくお気に召したようで、スタンプカード作成。

次に丸岡城へ。
Google先生は駐車場の裏へルート、タイムロスして駐車場に着くも閉館_| ̄|○
でも、桜ホイールは最高(≧∀≦)

ここで会長は離脱、前回行った極楽湯へ。
UrbanStylishMode桜ホイール温泉同盟、ならず(^_^;

次回はR365カルガモを♪
Posted at 2016/08/02 01:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 桜ホイール同盟会合 | 日記
2016年07月30日 イイね!

第3回福井弄くりオフ

第3回福井弄くりオフ
3回目となるとさすがに学習します。集合時間はあって無いようなものと。
集合時間10時半。その1時間前には着くように0時50分出発。
私はまだ愛知手前なのにもう一部は琵琶湖にいるし(^_^;

音羽蒲郡ICから関ヶ原ICまで予定通りショートカット。
それでも全然追い付かない。
ちょっちどころではありません。まだ8時前です。
集合時間の2時間前に着く早さ(@_@)

今日のメインイベントはきこりんさんのデミぴ~の車高調装着。
集合時間の1時間半前に到着。既に1/4終わってました。


弄りオフ3回目にして、自分で初の弄りらしい弄り。
今回は前回福井で見せてもらったエアコンホースの断熱をします。
お手本。TAKAさんの車。

軽自動車の頃は金属製のパイプで、やりたかったけど場所が無いなどの理由で放置。
デミオはゴムが多いので効果はそれほどでもないかな。

材料。パイプはダイソー7店回ってやっと見つけました。

結束バンドは20cmが売り切れ、大は小を兼ねるで25cmに。

後から気付いたのですが、16mmは水道管の内径、外径は22mm。
事前に100均ノギスで24mmなのは測っていたので隙間無く覆えました。

before


途中
ガソリン車はスカスカでやりやすい\(^o^)/

after
お手本と見比べ


写真では判りにくいですが、私のは縦の隙間が無い。おそらくTAKAさんは13mmの方を使っていた模様。(パイプは2種類ある)
結局一本で足りました。
銀の部分を金色にして…独り言ですw
効果の程は。信号待ちアイドリングストップで勝手に復帰しなくなりました。

デミぴ~の前が終わって前のめり

前のめり



後ろを持ち上げた状態でてっぺいで昼食へ。


ローストビーフボルガライス

これは美味い。楽々完食\(^o^)/
900円のひっで丼に完敗したので臆病になってます(^_^;

戻ってきて後ろを




完成\(^o^)/

超暑くて写真撮る気力が無くなりそうなので、1台ずつ撮影。枚数稼ぎw




...同じ車ではありません。
きゃんさん、KAZUさん、ちきたんさん、TAKAさんの車。皆オフセットナンバー。

デミち
桜ホイール最高(≧∀≦)

ゑぬぞうさんのコジロー


午後から来たえすシンさん。これもオフセットナンバー。
単独写真撮るの忘れてたのでデミぴ~との

車高が落ちたデミぴ~と標準車高のコジローの比較

耳の高さが違いますね。

福井に純正ホイール2台。珍しいかも。


総勢9台

赤が圧倒的多数、赤の5台がオフセットナンバー。


こっちから撮るとナンバー見えないから楽だな(^_^)

KAZUさんが買ってきたズラに興じるきゃんさん、KAZUさん


とTAKAさん


ポプリンキッチン 福井大和田店へ

私はたっぷりマンゴーパイン


今日の最大はゑぬぞうさんのジャンボパフェ。
クイーンは思いとどまった模様。

ここでえすシンさん離脱。
丸岡城へ。


閉館寸前に行ったため中には入れず。
入口に佇む二人



ここできこりんさんとユキちさん離脱。
大宮亭へ


おろしとろろそば
手前のとろろと麺にしかピント合ってない(^_^;

今日食べたものは珍しく、また食べたいと思うものばかりでした\(^o^)/

福井オフ恒例R365へ。ここでゑぬぞうさん離脱。

R365旧道に行こうとしたものの通行止め(T_T)

木之本IC近くのローソンに到着。

皆さんお疲れさまでした。


…で終わるはずが無い。
ハイドラを見ると近くに「ばびゅーん」
見ているとこっちに来ます。
ばびゅーんとちきたんさん夫妻到着

あれっ、ナンバー曲がってる。
ナンバー修理プチオフとなりました。
しばし駄弁って解散。皆さん、お疲れさまでした。


…で終わるはずが無い。
福井オフ帰り恒例、東海のパトリオット
今日は時間が遅いので可能性があるとすれば柚子さんか?

あっ、見つかった模様ですが、柚子さんは東へ向け高速に乗っていました。

セーフ\(^o^)/

途中プチオフがあったので所要時間は不明ですが、五時半頃帰宅。
皆さん、お疲れさまでした。
月3回、隔週で福井でしたw
Posted at 2016/07/31 16:15:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会(北陸) | 日記
2016年07月24日 イイね!

【横浜みなとみらいオフ番外編】UrbanStylishMode桜ホイール同盟第六回会合

【横浜みなとみらいオフ番外編】UrbanStylishMode桜ホイール同盟第六回会合
この日は予定されてました。ただ、第六回とは想定外。
今月3回目の会合と相成りました。

伊豆オフ以来のMAZDAターンパイク箱根、ここ神奈川の地にデミち降臨。


UrbanStylishMode桜ホイール同盟第六回会合、ここ神奈川の地で開催!

今回はこれから横浜、東京に向かいます。神奈川横断の長丁場の始まりです。

今回は仕組まれていました。
横浜オフの幹事を任されたものの、昼間の都会の渋滞が嫌いな私は昼間地元をほとんど走らないのです(^_^;
そこで会長に回りたい所を聞きました。
みなとみらいの観覧車、スカイツリー、そしてこの夜景

google画像検索したらすぐ出てきました。大さん橋です。

みなとみらいオフ、夜のオプションでスカイツリー、イタリア街撮影にしよう。
…オプション参加しなかったら車で行く意味が無い。私自身電車で行きたいぐらい(^_^;

横浜で昼間っから走れる所なんてあるのかと考えあぐねていた所、山形オフの帰りのSAで「ターンパイクどう?」と関東支部長の助言が。
なんだ、横浜にこだわらなくてもいいんじゃないか。この時、神奈川横断オフになることが決まりました。
これがサバイバルの原因とも言えますが…

昼食はどうしようか。
夕食中華街だから昼食はみなとみらい以外の所にしなくては。
当初は大和イオンを考えていたのですが、一度も行ったことが無く停められない恐れがあるので、よく知っているトレッサ横浜に。ここなら「横浜」だし。
ということで全行程が決まったわけです。

ターンパイクはオプション扱いですが、会長はここから最後まで参加。

ターンパイク


海老名SA


大さん橋客船ターミナル駐車場





会長のブログが二部構成になっていて満足して頂けたようで良かったです。

以下のデミち写真は、私が持っているカメラと同じので私が撮ったもの。
(早い話がユキちさんのカメラで勝手に撮った写真)
スカイツリーと同盟。行く途中箱崎JCTで超渋滞(T_T)

ここの照明が水銀灯のせいか緑っぽくなるので加工してます。
緑を除去して空が赤っぽく(^_^;

JPGからでなくRAWからなら、もう少し良い感じに補正出来ます。
7/10下見の写真、before

after


そして、イタリア街へ。
車体が白いので明るめに撮らないとならないのに、紫と同じ感覚で撮ってしまったので明るく補正しました。
元が横640だから画質的に厳しいな(^_^:

イタリア街では車を動かさず駄弁っていたという(^_^;
本当はもう少し後ろでないと。
もう皆疲れてましたからね。

この後東京タワーも撮って、会長はお帰りに。ここで翌日ディズニーに行ったら確実に伝説です(^_^;

ナビを見ると、箱崎渋滞と同じ色の渋滞情報が。それを避けるため東京インターまで会長を先導、ほとんど通ったことが無い都内のR246を。
東京ICに向かったのを確認して帰路につきました。

会長、カメラのクルクル回す所マスターして、良い写真撮ってください!

…そして、1週間後へ続く

Posted at 2016/07/28 21:17:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 桜ホイール同盟会合 | 日記
2016年07月24日 イイね!

市区町村魅力度ランキング4位! 横浜みなとみらいオフ

市区町村魅力度ランキング4位! 横浜みなとみらいオフ蓋を開けてみれば、ほぼ全員ターンパイクから参加、中華街のフカヒレを堪能。
長丁場の地元オフでした。

とにかく想定外が多かった。
写真は下見で散々撮ってきたので、この日しか撮れない写真だけです。
他にも私が撮った写真があるのですが、私のカメラではないので(^_^;

ターンパイクでの想定外
・車、バイクが集結、かろうじて停めることができた
・ハイドラにいたtaka_23さんがなかなか来ないと思っていたらアテンザで参上

場所を移して撮影。


KOMAXさん急遽参戦で総勢9台。


白が優勢


むむっ、これは


桜ホイール!

桜ホイール最高(≧∀≦)
詳細は「UrbanStylishMode桜ホイール同盟第六回会合」で。

ターンパイクを出発。
休憩場所の海老名SAへ。
むむっ、黒だか赤だか金だか判らない車がいますよ。






トレッサ横浜へ。途中、横浜町田ICでKOMAXさん離脱。
フードコートで昼食、マツダ命さんの奥さんの友達がいらしてました。

ベイブリッジ撮影ポイントへ出発。
ここでいきなり2つに集団が分かれます。
ナビ通り集団が先に到着…せずにスルーしてベイブリッジを通りみなとみらいへ。
私を含む集団が到着。
むむっ、なんでバリケードがあるはずの方へ車がガンガン行くんだ?
この日はたまたま何かがあったようでバリケード解放、車がガンガン走ってて撮影出来ず(;_;)
スルーしてみなとみらいへ。
ここで先発隊が撮影ポイントへ戻ってきます。結局先発隊はベイブリッジを1往復半。

大さん橋客船ターミナル駐車場へ。
google先生は左から二車線目を曲がれと。
カルガモ走行は超長いリムジン運転してるようなものなので、車線変更出来るときにしないと。
左から二車線目がめまぐるしく変わるので、蛇行走行に(^_^;
駐車場手前でマツダ命さん離脱。

駐車場到着
デミちを中心に


同盟その1


同盟その2


ほとんど並べられました。



この時点で満車。ギリギリでした。

コスモワールドへ、皆率先して徒歩を選択。理由はポケモンGO(^_^;
歩き回るオフ会は敢えてポケモン解放した方が吉。
ここでも想定外が。
大さん橋入口バス停に歩く途中、赤い靴バスが2台連続で来て、バス停になかなか来ません。仕方なく普通の路線バスに。それでも歩き組より遅い。
予定ではロビーに上がってターミナルのバス混雑具合見るはずでしたが、普通の景色に興味無し多数でスルーしたので。

コスモワールドでソフ活。


観覧車でFuzyさんの飛行機も恐い高所恐怖症が露呈。


赤レンガは自由観光で、後に中華街へ。
フカヒレセット
まずは小籠包


フカヒレその他


炒飯(単品よりは小さめ)


杏仁豆腐(単品よりは小さめ)


腹一杯にならないだろうとナメてましたが、普通に満腹に。
私の写真はここまでです。

その後隣の横浜博物館のベビースターミュージアムで休憩。

歩いて山下公園方面へ。
ここで想定外が。
少なくともランドマークタワー、コスモクロック方面は大さん橋から撮った方がいいのに、中途半端な夕方でもバシバシ写真を撮る方向に。大さん橋行くの遅れました。ギリギリ。

大さん橋夜景が終わって、一部はスカイツリー撮影ポイントへ。
途中、箱崎JCTで大渋滞。一車線しか生きてないし(T_T)
21時過ぎに到着。そこに赤か黒か金か判らない車が。
駐車場は2つに分かれているのですが、手前の障害物がある駐車場で我慢出来ずスカイツリー撮影するユキちさん。
閉店時間の21時半まで撮影。同盟のイメージ写真うまく撮れたかな?

イタリア街はほとんど駄弁りに。

23時解散、皆さんお疲れさまでした。
地元なのに四條畷より、茨城山形より疲れました。

翌日昼に全員無事帰宅を確認。
Mission Complete.
Posted at 2016/07/26 02:27:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 横浜みなとみらいオフ | 日記
2016年07月18日 イイね!

横浜オフ下見(7/18)

横浜オフ下見(7/18)
「イベント:市区町村魅力度ランキング4位! 横浜みなとみらいオフ」についての記事

※この記事は市区町村魅力度ランキング4位! 横浜みなとみらいオフ について書いています。

今月の月例関東オフは7/24(日)横浜オフです。

7/18(月・祝)にも一部下見に行ってきました。

まず、当日の全タイムスケジュール

8:45 (集合場所1)MAZDAターンパイクスカイラウンジ
 近くの駐車場に移動、自己紹介、写真撮影など
9:15 駐車場出発
↓ターンパイク、小田原厚木道路、東名高速
 海老名SAで休憩、集まり次第出発
↓横浜町田IC下りる、保土ヶ谷パイパス、環状2号(県道17号)
11:00 (集合場所2)トレッサ横浜 北棟5F駐車場
 昼食など
12:30 出発
↓下道
13:00 ベイブリッジ撮影場所「スカイウォーク前」(大黒ふ頭中央緑地付近)到着
 撮影
13:30 出発
↓下道
14:00 (集合場所3)みなとみらい大桟橋(おおさんばし)客船ターミナル駐車場
 大桟橋、よこはまコスモワールド、赤レンガ
 移動は「赤い靴」バス、徒歩
16:30 赤レンガ観光終了(解散地点A、以下自由解散)
↓赤い靴バス
17:00 中華街で夕食(要予約)
 夕食後適当に移動
19:30まで 大桟橋で夜景撮影
19:45 出発
↓首都高
20:30 スカイツリー撮影ポイント
 撮影
21:20 イタリア街へ出発
↓下道
MAX23時 撮影終了、解散。


・トレッサの集合について。
トレッサから参加の方は思ったより少ないので(このブログを書いている時点では1名)、
中で適当に涼んで頂いて、ターンパイク組が着き次第メッセージを送るので、北棟5階の駐車場まで来てください。
随所に座る所がありますが、南棟3階のnamcoの手前(12人座れる)なら空いていると思います。

・スカイウォーク前への移動について
やはりコースが決まっている方が良いだろうということで、4回曲がるだけのコースにします。
最後の曲がる所は22~6時まで右折禁止の所です。
ナビの通りに行くとバリケード封鎖されていて行けないかもしれません。

・スカイウォーク前からみなとみらいへの移動について
google先生は昔の地図しか知らないようで、嘘を教えます。
赤丸の道は逆方向しか走れません。
ベイブリッジを渡って最初の側道を下りてください。

・大桟橋客船ターミナルでの集合について。
大桟橋からの参加の方は予想通り少ないので(このブログを書いている時点で1名)、
中で適当に涼んで頂いて、トレッサ組が着き次第メッセージを送るので、駐車場まで下りてきてください。
大桟橋国際客船ターミナル入口から見て右側(駐車場から上がってきて左側)の建物中央付近の待合所、その前辺りが座れます。
(入出国ロビーは有料で、勝手に座ってはいけないらしい)

・懸案だった、大桟橋客船ターミナルからコスモワールドへの移動について。
7/10の下見ではとても10人なんて乗れない混雑ぶりでした。
赤い靴もみなとみらい観光の一環、安いし乗る方法が無いか?
1つ前のバス停、大桟橋(入口)まで歩けば良い。
大桟橋客船ターミナルからの移動は、大桟橋入口(徒歩5分程度)まで行って赤い靴に乗ります。
※それでも赤い靴が使えないようなら、26系統のバスに乗って横浜第二合同庁舎で下りるか、近くのタクシー乗り場からタクシーになります。

以下、本日の下見。

トレッサの駐車場は、出やすさを考えると南棟がいい。
しかし、南棟の駐車場は2つあってよく分からない、と思ったら分かる図がありました
オリーブ4階が狙い目。
いろいろ調べ物していたら遅れて、11時40分頃到着、南棟の駐車場は満車でした。いつも南棟から埋まるんですよね。
北棟は5階まで埋まっていて、6階に停めました。やはり半分空いている。

座れる所を調査。(全行程で座れる所は少ない)
上の地図から、南棟3階が狙い目(そこに用事がある人が少なそう)。
予想的中、namcoの手前に12人座れるスペースがあって、まばらに座ってるだけでした。

みなとみらいに移動。
前回新しい道になっていたベイブリッジ下道を再確認。
昔の道は逆方向だけしか走れません。google先生の嘘つき(;_;)
最初の側道に入るのが正解。

google先生、それだけでなく「そんな所行けるか」な道をルート、勘弁して(T_T)
ちょっと遠回りして駐車場到着。
この日は1時間300円、上限1200円のメガドンキホーテ山下公園店に停めました。
が、今日は特定日で上限撤廃なのを忘れてた(^_^;
長居する予定は無いので900円か600円のはず。(何か買えば1時間無料)
結局900円でしたが問題発生!
何故か1000円札を吸い込んでくれなくて、仕方なく900円ピッタリ払いました。(小銭が無くなった)

大桟橋客船ターミナルのバス、タクシーなどを調査。
メガドンキから元町入口バス停まで歩き、赤い靴に乗車、大桟橋客船ターミナルまで行きます。
大桟橋、デカい船が三艘います。

飛鳥II、若大将クルーズだそうです。

他の二艘がデカすぎて、ロイヤルウィングが小さく見える(^_^;

中型タクシーはありますが、10人は乗れない。
ここでひらめきました。
電車でどうしても座りたいときどうするか? 始発駅まで行く。
1つ前のバス停なら乗れるのでは?

大桟橋入口バス停まで徒歩約5分。
1台目は混んでいましたが、運転手が「すぐ来ますから」と。
15分おきのはずの赤い靴がすぐに来ました。余裕で乗れます。
先ほどから少ししか時間が経っていませんが、若大将クルーズの影響で大桟橋大渋滞で赤い靴がバス停手前で動かなくなりました。到達に時間がかかりすぎると判断したのか、バス停少し手前で下ろしてくれました。
(当日は船は入りませんし、たいしたイベントもないので大渋滞はありません)
※5分歩くのも酷な場合、タクシーを使ってください。ワールドポーターズ前バス停からも少し歩くので。

大桟橋入口が使えることを確認して、歩いてワールドポーターズへ。
途中、デカい船と大桟橋を撮影。
大桟橋が小さく見える(^_^;

ワールドポーターズはちょっと見ただけ。本当は帽子買いたかったのですが、汗だくで試せないので後日。
この日は快晴で、ちょっと歩いても脳が溶けるかと思うほど劇暑、靴の底が厚くないと足の裏が熱くなりそうな感じでした。

今週もコスモワールドでソフ活
あっ、ソフトにピント合ってない(^_^;

気になる道があったので歩いて赤レンガへ。
たいした写真が撮れなかったのでボツ(^_^;
すぐバス停に行って、赤い靴で元町入口まで。
メガドンキ、行きも帰りも赤い靴が使えます。
※大桟橋駐車場は中華街からの帰りに赤い靴使えません(遠回りになる)
 観光後すぐ、食事後すぐに帰るならメガドンキ駐車場お勧めです。

帰りにベイブリッジ下道を確認。予想通り、昔の道はこの方向しか走れなくなっていました。

以上、本日の下見でした。
※旧記事も、本日の結果を踏まえて更新します。
Posted at 2016/07/18 23:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 横浜みなとみらいオフ | 日記

プロフィール

「88888は取り損ね」
何シテル?   02/28 22:20
KATSU-Sです。主に温泉ドライブしていま…したが今は主に写真撮影(車入り)しています。 高速1000円の時は、本州四国全域、終わってからは北は宮城、山形、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17 181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

流れるLEDリフレクター自作 [準備編] (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 18:13:30
左BSMインジケーター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 12:27:33
イルミネーションプレートを作成してみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 20:57:53

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ 13S Urban Stylish Mode スモーキーローズマイカ(紫 ...
スバル R2 R2 refi (スバル R2)
車は必要無いですが、持つことに意義がある精神で買った車。 高速1000円にハマり、年間4 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation