静岡県富士市の板金屋に入院していた紫が帰還\(^o^)/
まず経緯から。
奈良ナイトオフの帰り、静岡市清水区のR1の中央分離帯の縁石に、車の右前方が乗り上げました。
・右フロントタイヤパンク
・右フロントホイール破損
・右フロントマッドフラップ離脱
・フロントアンダースカート右側20cm程度破損
・フロントバンパー右側、衝撃によるずれ
・車体下のプラスチックのカバー離脱(以前破損した前方のではなさそう)
・右リアホイール半分破損(一瞬だけこすったのかな?)
オイル漏れなどはありません。
公共物に損傷無し。
ちょっとぐらいなら動かせるので道路脇に動かして保険会社にの事故窓口に電話。
事故扱いにはなりませんでした。
富士市の板金屋のレッカー車が到着。
見ただけで直せるかどうか判るみたいですね。
その場で20~30万、2週間程度かかると言ってました。
支払いは現金だけか聞いたらそうだと。
後でwebで調べたらカード使える模様。なんだかな~。この時から不信感。
今時メールが通らないなんて、保険会社提携だからあぐらかいてるのでしょうか。
近くの清水駅から電車で帰宅。
それにしてもレンタカー12時間基本料無料サービスって中途半端ですよね。
普通、そこから家に帰る片道でしょ。乗り捨て料はかかるというので電車で帰りました。
運良く桜ホイールすぐに入ります\(^o^)/
事故から2日目に板金屋に連絡。それなら30万でなく23万ぐらいになると言ってました。
黙ってたらどこの馬の骨とも判らないタイヤとホイールが7万もかけて付く所(T_T)
タイヤはもちろんPlayzです\(^o^)/
Playzなら今回の事故は起こりえなかった。道に沿って走りますからね。
ケガしたり他人を巻き込まなくて本当に良かった。
前車でうっかりカーブでセンターラインに立っている柔らかいのに当てたことが有り、バンパーがずれたことがあります。これは手で直せますね。
バンパーに傷が付いたとしてもスポイラーで隠せば良い。傷の程度によりけり。
写真撮っておけば良かった。
まさかバンパー交換になるとは(T_T)
バンパー交換ならベリーのフロントリップスポイラーか、グライドリップスポイラー付けたかった。
見積もりの提示も無いまま作業進められてしまいました。
いいカモですね(T_T)
あっちからすると「元通り」がデフォなのかもしれませんが、こっちは走るのに必要な部分だけ、早く直してほしかった。
車両保険に入ってないのは最初に伝えましたからね。普通、最低限でしょう。
というか、保険会社提携の板金屋なんだから、そういう情報も行くんじゃない?
で翌週木曜に電話したら27万弱と一円単位で、その4万円差はどこから出てきた?
フロントアンダースカート入りました、って要らないし。
ディーラーにフロントバンパー交換の物の値段と工賃を確認。
吹っかけられてないかどうか、交渉のネタとして。
…塗装代が2.5万ぐらいか。ニヤリ
<気を利かせてホイールの真ん中の残してくれていました。どうやって飾ろうかな>
もう一度、ナイトオフのブログと同じ事書きます。
------------------
まあ、何事も無く無事に帰ってたら、翌週の浴衣オフもケツカッチンだから、今度こそ大事故に遭って死んでたでしょう。
おかげで命拾いしたし、真っ直ぐ走らないタイヤともおさらば出来るし、ついでに何か付けるし(^_^;、限界の兆候も解ったのでちょうど良かったかも(^_^)
------------------
いつも通りで事故ったなら恐くて夜帰れません(^_^;
今回だけの前兆現象の数々
・ガタガタするラインをうっかりではなく、無意識に頻繁に踏む
・ビックリするようなこと(ガタガタラインを踏むとか)があっても目がさえない。
・スピードが出る状態になっても、その前と意識レベルが変わらない。
・あのコンビニに寄ろうと思っていたのに通り過ぎてしまう。(現場の少し手前にコンビニ)
・走った記憶が無い長い区間がある。
前兆が出ている状態で効かない物
・炭酸飲料
・ブラックブラックガム
・酸っぱい飴
・大音量の音楽
・大声で歌う
・マニュアルモード
対策
・前兆が出たら休む。
・ケツカッチンでもブッチして休む。(今回ケツカッチンでなかったら絶対休んでました)
で一応大丈夫ですが、Playzは道に沿って走るから車線逸脱の前兆は出ない(ガタガタするラインを踏むことはまず無い)ので、
・居眠りの恐れがある場合休む
を加えておきます。でないと信号無視、追突の恐れ有り(^_^;
そういえば、R23愛知県内で、ハイビームではないけど超まぶしい車がいました(T_T)
隣の車が後ろに着かれて、信号待ちでチカチカのバックランプ点滅させていました。
まあ、全然気付いてないようでしたが。
あの車が後ろにいてくれたら、気になって…いや、それで疲れたのかも。前兆出たのはその後だし。
超まぶしい後ろの車の対策、何か無いですかね。
ハイビームなら抜かせて後ろに着いて、すかさずハイビームですが、ハイビームでないものにハイビームで攻めるのもどうかと思って(^_^;
日曜朝10時に板金屋に乗り込み。
…保険会社変えます(笑)
百歩譲って元通りになってたら許しますが、ずっと蝉が鳴いてました(笑)
なんか燃費悪くてPlayzの割には重い感じがして、空気圧足りないんじゃ無いの? と思って家に着いて測ったらフロント240しかありません(笑)
またパンクさせて儲ける気(笑)
保険修理で喰ってるなら確実に倒産するな(笑)
※もう笑うしかない。
<MS-DJ3FSステッカー、出て最初に見つけたコンビニで付けました>
Playzの評価は保留です。空気圧足りない、蝉が鳴きっぱなしの状態だったので。
それでも燃費以外はOKですね。そう来たか、という感じ。
ちなみに燃費は1割悪くなってました。絶対何かおかしいですよね。
「ついでに何か付ける」は以前から気になっていた安全に関わるモノです。
もちろんDで付けます。同じ日に。
実物はオフ会で\(^o^)/
…というか、蝉の鳴き声止ますためにDに再入院予定(笑)
もう笑うしかない。
→瞬殺、タダで直してくれました\(^o^)/ 再入院回避