• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATSU-Sのブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

ナナガンでプロモーション撮影(UrbanStylishMode桜ホイール同盟第10回会合)

ナナガンでプロモーション撮影(UrbanStylishMode桜ホイール同盟第10回会合)
今月のナイトオフの幹事は同盟会長(ユキちさん)
場所はナナガンからの針TRS。
四條畷オフでは翌日の予定がありナナガンに行っていません。
念願のナナガンです\(^o^)/

おとなしく夜ナナガンに行くなんてぬるいことはしない( ̄∇ ̄)
当然、同盟のプロモーション撮影です!

前回のプロモーション撮影では食糧難だったので、その反省からナナガン近くの焼き肉屋で待ち合わせ。
絶対食いっぱぐれ無し\(^o^)/

ナイトオフなのに朝4時出発(笑)
名古屋南からみえ川越まで伊勢湾岸道でショートカット。
針TRSに12時に着き、早すぎ?とLINE

皆変態ぶり発揮と突っ込む中、たんたんさんだけは同盟会合?と。さすが、その通り\(^o^)/
大阪市内の一般道をこんなに走るのは初めてです。
ナナガン近くの焼き肉屋に10分ぐらい遅れて14:10頃到着
焼き肉(≧∀≦)

写真には写ってませんが、サラダバイキングでポテトサラダ、大学芋なども食す。
たんたんさんは「ジャガイモ」が苦手なだけでサツマイモは大丈夫、大学芋は意味無しだった(^_^; (美味しかったけど)

3台ぐらい離れて駐車してたのでデミちだけ
桜ホイール最高(≧∀≦)

隣の車がどけたので並べられますが、これからナナガンで散々撮るのでここではこれだけ。
ナナガンへ。

府道5号、うまく撮れば「べた踏み坂」みたいに見える所がありました。
ループするのですが、上まで行くと赤い橋が見えたりいいですね(^_^)
左下にナナガンを見ながら目指します。

到着。混んでる感じ。
手前で桜ホイール撮影
UrbanStylishMode桜ホイール同盟第10回会合、ここナナガンで開催\(^o^)/

府道5号が見えますね。

ナナガンから見える赤い橋が逆光で、ほとんどの写真は加工が必要なので、後日フォトアルバムに上げます
このブログではその他多数を(^_^;

普通の同盟写真を。
この左の軽、最初(会長が午前中に下見した時)から最後までいました。邪魔くさい!
いかにしてこれを消すかの闘いです(笑)

IKEAをバックに
消えた( ̄∇ ̄)

太陽が橋にかかる頃に撮影
この頃は奥に他の車がいました。左の落書き、なんとかならないですかね(T_T)

実は場所取りのため斜めに停めています。
ここに来たのはあと2人だけでしたが(^_^;
右端に軽写ってます。敢えてそのまま。

別の角度から
軽邪魔!

奥に写っているのは私の車です。軽消した\(^o^)/


私の車は動かしていません。
奥の車がいなくなって単独写真
それにしても落書きが(T_T)

愛車紹介に使えそうな感じで撮りました。

暗くなってから。
この方が橋が赤くなります。

工業地帯背景のデミち

もう少し左から撮れば軽消せた(T_T)
この軽がいなければ、構図の自由度が格段にアップしたのに。


ひとしきり撮ったし、椅子に座って休むことにしたのですが、
えっ、そこに置きます?(^_^;
もし、椅子が壊れたら海に落ちること間違い無しの端っこ。
横浜オフで歩きにくそうな靴見た時に匹敵する想定外(^_^;
ガミガミ言うのも何なので気にしないことにしたのですが、後に大事件発生!

目を離した隙に風で椅子が海側に倒れていることのこと。
これは想定内。海に落ちていても驚きません。
会長は椅子にスマホを置いていた?! これは全くの想定外。
ハイドラ見るとデミち無し。
…想い出はプライスレス(T_T)

会長呆然の中、針へ





今回はユキ夫さんも来ています。





本当は息子さんのエイト様もナナガンナイトオフから来る予定だったのですが、事情により本日は来られませんでした(T_T)

来週に続く…
Posted at 2016/09/11 19:44:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 桜ホイール同盟会合 | 日記
2016年09月06日 イイね!

近所を一周

近所を一周
今月も週末が全て予定(オフ会)で埋まり嬉しい悲鳴(≧∀≦)
福イジ倶楽部 監査役の桜です\(^o^)/
監査役の仕事は、かんさすること。
かんさを逆から読むと…さんか。そう、参加するだけです\(^o^)/

参加するために必要に物は、そう、Myデミオ!
すったもんだあって一見直ったようですが、一抹の不安が…

数多くの車を直してきた人が空気圧間違えることがあるのだろうか?
ここで性善説に立ってみます。
受け渡し時に空気圧が低い原因として考えられるのは
・空気を入れなかった
・入れたけど抜けた

実はタイヤがパンクしていたとしたら、Dから家まで走れても週末には空気抜けているかもしれない。
これはまずい、確かめなくては!

近所一周50km、1時間半ぐらい。
帰って空気圧を測定。フロント290近くあります(^_^;
Dに頼んだ空気圧は+10の270
富士から130km走って帰ってきた時、後輪は規程の+20あったからこんなものか。
とにかくパンク説は消えて、週末は大丈夫\(^o^)/


ここでこっそりPlayzのインプレッションの訂正。
前回はほとんど空気圧低い&ブレーキ擦ってるPlayzとの比較になってました。
今度は今までのBlueEarthとの比較。
・直進安定性→抜群です。これが売りのタイヤですから\(^o^)/
・転がり抵抗→やや少ないか。もう少し長距離乗ってみないと。
・ハンドルの軽さ→これは軽くなってます。
・接地感→程よいです。
・静寂性:綺麗な道ならより静か。荒れた道は同じかな。
歴代Playzで一番良かったPlayz PZ-XCに近い。
今週末、大阪監査が終わったらパーツレビュー上げます。

PlayzとREGNO、一般的にはREGNOでしょうね。ちょっと高いだけだし。
REGNOなら他社で比較対象になるタイヤがあるかもしれませんが、Playzのようなタイヤはブリヂストンだけだから選択の余地がありません。
一般道1日1000km、高速1000円時代は1日2000km、年間4万走るならPlayzお勧め。
該当者が限られすぎる(^_^; こんなんだから廃盤になったのかな。

タイヤ比較サイトでこんなことが書いてありました。
「更に面白いことに疲れにくいことが運転の疲れによる眠気についても軽減してくれるようです。」

これは私向きだ(笑)
Posted at 2016/09/07 19:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月06日 イイね!

押すなよ、押すなよ、は押してくれ

有名ですね(^_^)

自動車保険会社に勤めていて、以下の投稿が問い合わせから来ていたらどうします?

---------------------------------------------------------------------
苦情です。
画像がアップロード出来ればディーラーの納品書上げるのですが、文字だけで。
日曜に修理終わって、夕方ディーラーに行きました。

症状:異音点検 走行中キーキー音
対応:異音→右前バックプレート修正
これだけあの人に伝えれば全て判るはずです。

また、フロント空気圧が全然足りませんでした。乗ってすぐ判るぐらい。

近々他の保険会社に乗り換えます。決定事項です。
まともに修理出来てなかったのは理由の5%ぐらいです。

提携板金屋選定するときに面接してないですよね?

謝罪、弁償、一切不要です。連絡してこないでください。
---------------------------------------------------------------------

・非常に怒っている。MAXレベルのクレーム。
・「提携板金屋選定するときに面接してないですよね?」が理由の95%
なのは小学生でも判りそうなものです。

そう、日曜に書いた2つのブログで5%(笑)

そして、驚くべき事に保険会社から連絡がありません。
正確に言うと、着信履歴だけありました。メッセージ残せるのに。
事実確認も、申し訳ありませんの一言も無し。

板金屋からは来ないでしょう。一度も向こうから電話してきたことないんだから。
というか全拒否したし(笑)

三井ダイレクトには次のことを求めているつもりです。
・接客マニュアルの整備、徹底
・書類だけでなく面接して指定業者選定
・問題がある業者は指定取り消し

業者名は出しません。出しても当たったら終わりですから。
すぐに判ります。不愉快極まりない。女性なら泣くでしょう。


補足すると
>これだけあの人に伝えれば全て判るはずです。
私が「何をどう直したのか実車で説明してください」と言ったら
「話した通りです」
と何一つ説明しようとしなかった。見積もりも何も提示してないのに。
電話も一度もかけてこなかった。いつ何を話した? お前はエスパーか?

「右前バックプレート修正」だけで
・最初から最後まで異音がしてた
・初めはエンジンルームが高温だった(アイドリングストップの時間が数秒でした)
・試乗していれば発見出来る単純ミス
・etc...
の全てが判るはず。
素人でも話してないこと判って当然なんだから、プロなら話したら全部判るよね?

前日、ボられてないか確認するためにバンパー交換の費用をDに聞きました。
その時「フェンダーは修理対象ですか?」と聞かれました。
判るはずがありません。見積もり無いんだから。私は大丈夫だと思ってますけど。
フェンダーが逝っていると総額がハネ上がるようです。

当日、明細見たらフェンダー脱着、修正とあり、右フロントドアOHまで載ってました。
塗装一式工賃37,520 + 物6,151円。どこ塗ったか聞いたらフェンダーとか。
めんどくさそうに答えていたので良く聞こえません。
まあ、必要だったんでしょう。でも今日初めて聞きましたよ、全て。

レッカーされたときに工場まで行って、どこがどう壊れていてどう直すのか確認するのは当然と思ってましたが、向こうからするとあり得ない話みたいでした。笑ってましたから(呆然)

車取りに行ったら開口一番「支払いはカードですよね?」
いきなり支払いの話かい(笑) 何をどうしたのか聞いてないのに大金払うバカがどこにいる(怒) その後端末いじって用意するのに集中してました。

口にする言葉、態度、どうして客商売出来るのか理解出来ません。
これは無い。あり得ない。
こんな人も世の中にいるんだと非常に勉強になりました(笑)

これで保険乗り換える理由の3割ぐらいかな。
安心してください。残り7割は書かないですから。
エピソード倍書き連ねるだけで全然おもしろくないですから。
Posted at 2016/09/07 00:46:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

紫再入院回避\(^o^)/

いや、安易な方に流れたら駄目ですね。
事故ったのが6時頃、もし、9時頃ならお金出すからDに連れて行ってくれと頼みました。
まだD開くまで時間あるし、暑くなるし、保険屋指定の板金屋ならまともな仕事してくれるだろうし←これが大間違い!
保険屋指定の板金屋、やらかしてくれました(笑)

走り出してすぐ、エアコン送風口から音がしているのに気付きました。
まあ、久しぶりに走るしすぐに収まるかなと思っていたのですが…
エアコン切っても鳴ってるんです。エアコン無関係。
走ってて、蝉がうるさいなと思っていました。
ずっと鳴き続けているので、音楽切って注意深く聞くと…自車右側からの異音でした(T_T)
止まると収まる、ちょっとでも動くと送風口から音が聞こえて、50km/hぐらいから「蝉」が聞こえてきます。右側に壁やガードレールがあるとより聞こえる。

 何か擦ってるの確定!

板金屋にはもう一切関わりたくないから家路を急ぎDへ連絡。


それと共にもう一つの異変に気付いていました。
タイヤをPlayzに替えています。
走り出したときに、劇的な変化を感じなかった。
実は1つ前のブログ、ほとんど事前に書いていて結果を書き加えるだけでした。
予定では走り出した途端に笑うはずでした(^_^;

しばらく走って
・直進安定性は良くなったがかつてのPlayzではない
・明らかに転がり抵抗が高い
・ルマン4の直進安定性を良くして、燃費が悪くなった感じ。
燃費が1割以上悪くなっている以外はまずまずですが、Playzにしてはおかしすぎる。
家に帰って空気圧を測定。
前、240 (指定圧260)
後、250 (指定圧230)

 前輪の空気圧低すぎ確定!

…勘弁してよ(T_T)

とにかく擦っているのはヤバい。
パーツ取付でDに行く予定でしたが、擦ってるのも直さねば。
入院覚悟で最低限の物だけ持って出発。
会社定時で帰って直行すれば19時に間に合うので、そのつもりで。

Dに諸々説明。
少しして異音の原因判明!
「バックプレート」が擦っている。
で、それが何者か聞きました。
展示車で説明してくれました。
ブレーキディスクの向こう側にある円盤。
これが変形しててブレーキディスクに擦ってました。

 空気圧低くてブレーキ軽くかかりっぱなしじゃ、そりゃ燃費1割以上悪くなるわ(笑)

D曰く「(板金屋)試乗してないですね(-_-)」
走り出してすぐ判る異音ですから。空気圧も低いわどこの素人よ(笑)
板金屋に明細説明求めたら「話したとおりです」って何も話してないのに(笑)
Dは実車で説明、この雲泥の差!
タダで直してくれました\(^o^)/

Dから帰宅。
走り出した途端笑いました\(^o^)/
・抜群の直進安定性。これだよ、これ(^_^)
・転がり抵抗の低さ。燃費良さそう(^_^)
・ハンドルが軽い
・ほどよい接地感
・静か

今、Dから確認の電話が来ました。どうでしたかと。
「完璧です\(^o^)/」と答えました。
板金屋から何も来ません。というか来ても無視しますが(笑)
あ、傷付けられたブレーキディスク弁償してもらうかな( ̄∇ ̄)

教訓:
 保険屋なんて信じるな。Dに任せろ。

※(笑)のほとんどは(怒)
Posted at 2016/09/04 19:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

紫復活!からの再入院(笑)

静岡県富士市の板金屋に入院していた紫が帰還\(^o^)/

まず経緯から。
奈良ナイトオフの帰り、静岡市清水区のR1の中央分離帯の縁石に、車の右前方が乗り上げました。

・右フロントタイヤパンク
・右フロントホイール破損
・右フロントマッドフラップ離脱
・フロントアンダースカート右側20cm程度破損
・フロントバンパー右側、衝撃によるずれ
・車体下のプラスチックのカバー離脱(以前破損した前方のではなさそう)
・右リアホイール半分破損(一瞬だけこすったのかな?)

オイル漏れなどはありません。
公共物に損傷無し。
ちょっとぐらいなら動かせるので道路脇に動かして保険会社にの事故窓口に電話。
事故扱いにはなりませんでした。

富士市の板金屋のレッカー車が到着。
見ただけで直せるかどうか判るみたいですね。
その場で20~30万、2週間程度かかると言ってました。
支払いは現金だけか聞いたらそうだと。
後でwebで調べたらカード使える模様。なんだかな~。この時から不信感。
今時メールが通らないなんて、保険会社提携だからあぐらかいてるのでしょうか。

近くの清水駅から電車で帰宅。
それにしてもレンタカー12時間基本料無料サービスって中途半端ですよね。
普通、そこから家に帰る片道でしょ。乗り捨て料はかかるというので電車で帰りました。

BlueEarthに不満があったのでこれを機にタイヤ4本、そして桜ホイール2本、桜ホイールを買った磐田の店から送ってもらうことに。
運良く桜ホイールすぐに入ります\(^o^)/
事故から2日目に板金屋に連絡。それなら30万でなく23万ぐらいになると言ってました。
黙ってたらどこの馬の骨とも判らないタイヤとホイールが7万もかけて付く所(T_T)

タイヤはもちろんPlayzです\(^o^)/
Playzなら今回の事故は起こりえなかった。道に沿って走りますからね。
ケガしたり他人を巻き込まなくて本当に良かった。

前車でうっかりカーブでセンターラインに立っている柔らかいのに当てたことが有り、バンパーがずれたことがあります。これは手で直せますね。
ちなみにその時のタイヤはルマン4
バンパーに傷が付いたとしてもスポイラーで隠せば良い。傷の程度によりけり。
写真撮っておけば良かった。
まさかバンパー交換になるとは(T_T)
バンパー交換ならベリーのフロントリップスポイラーか、グライドリップスポイラー付けたかった。

見積もりの提示も無いまま作業進められてしまいました。
いいカモですね(T_T)
あっちからすると「元通り」がデフォなのかもしれませんが、こっちは走るのに必要な部分だけ、早く直してほしかった。
車両保険に入ってないのは最初に伝えましたからね。普通、最低限でしょう。
というか、保険会社提携の板金屋なんだから、そういう情報も行くんじゃない?

で翌週木曜に電話したら27万弱と一円単位で、その4万円差はどこから出てきた?
フロントアンダースカート入りました、って要らないし。

ディーラーにフロントバンパー交換の物の値段と工賃を確認。
吹っかけられてないかどうか、交渉のネタとして。
…塗装代が2.5万ぐらいか。ニヤリ

<気を利かせてホイールの真ん中の残してくれていました。どうやって飾ろうかな>


もう一度、ナイトオフのブログと同じ事書きます。
------------------
まあ、何事も無く無事に帰ってたら、翌週の浴衣オフもケツカッチンだから、今度こそ大事故に遭って死んでたでしょう。
おかげで命拾いしたし、真っ直ぐ走らないタイヤともおさらば出来るし、ついでに何か付けるし(^_^;、限界の兆候も解ったのでちょうど良かったかも(^_^)
------------------

いつも通りで事故ったなら恐くて夜帰れません(^_^;
今回だけの前兆現象の数々
・ガタガタするラインをうっかりではなく、無意識に頻繁に踏む
・ビックリするようなこと(ガタガタラインを踏むとか)があっても目がさえない。
・スピードが出る状態になっても、その前と意識レベルが変わらない。
・あのコンビニに寄ろうと思っていたのに通り過ぎてしまう。(現場の少し手前にコンビニ)
・走った記憶が無い長い区間がある。

前兆が出ている状態で効かない物
・炭酸飲料
・ブラックブラックガム
・酸っぱい飴
・大音量の音楽
・大声で歌う
・マニュアルモード

対策
・前兆が出たら休む。
・ケツカッチンでもブッチして休む。(今回ケツカッチンでなかったら絶対休んでました)
で一応大丈夫ですが、Playzは道に沿って走るから車線逸脱の前兆は出ない(ガタガタするラインを踏むことはまず無い)ので、
・居眠りの恐れがある場合休む
を加えておきます。でないと信号無視、追突の恐れ有り(^_^;

そういえば、R23愛知県内で、ハイビームではないけど超まぶしい車がいました(T_T)
隣の車が後ろに着かれて、信号待ちでチカチカのバックランプ点滅させていました。
まあ、全然気付いてないようでしたが。
あの車が後ろにいてくれたら、気になって…いや、それで疲れたのかも。前兆出たのはその後だし。
超まぶしい後ろの車の対策、何か無いですかね。
ハイビームなら抜かせて後ろに着いて、すかさずハイビームですが、ハイビームでないものにハイビームで攻めるのもどうかと思って(^_^;


日曜朝10時に板金屋に乗り込み。
…保険会社変えます(笑)
百歩譲って元通りになってたら許しますが、ずっと蝉が鳴いてました(笑)
なんか燃費悪くてPlayzの割には重い感じがして、空気圧足りないんじゃ無いの? と思って家に着いて測ったらフロント240しかありません(笑)
またパンクさせて儲ける気(笑)
保険修理で喰ってるなら確実に倒産するな(笑)
※もう笑うしかない。

<MS-DJ3FSステッカー、出て最初に見つけたコンビニで付けました>

Playzの評価は保留です。空気圧足りない、蝉が鳴きっぱなしの状態だったので。
それでも燃費以外はOKですね。そう来たか、という感じ。
ちなみに燃費は1割悪くなってました。絶対何かおかしいですよね。

「ついでに何か付ける」は以前から気になっていた安全に関わるモノです。
もちろんDで付けます。同じ日に。
実物はオフ会で\(^o^)/

…というか、蝉の鳴き声止ますためにDに再入院予定(笑)
もう笑うしかない。

→瞬殺、タダで直してくれました\(^o^)/ 再入院回避
Posted at 2016/09/04 14:56:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「88888は取り損ね」
何シテル?   02/28 22:20
KATSU-Sです。主に温泉ドライブしていま…したが今は主に写真撮影(車入り)しています。 高速1000円の時は、本州四国全域、終わってからは北は宮城、山形、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 6789 10
111213141516 17
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

流れるLEDリフレクター自作 [準備編] (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 18:13:30
左BSMインジケーター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 12:27:33
イルミネーションプレートを作成してみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 20:57:53

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ 13S Urban Stylish Mode スモーキーローズマイカ(紫 ...
スバル R2 R2 refi (スバル R2)
車は必要無いですが、持つことに意義がある精神で買った車。 高速1000円にハマり、年間4 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation