
※車の写真は無し
冬に花って楽しいの?
いや、あしフラは日本三大イルミネーション。夜になると凄いんです。
最近カメラ買ったmaarinさんとふくりんさんの中間地点の栃木。
栃木のcocoさんも参戦。coco塾開催\(^o^)/
15:30集合で、遅めに着いたFuzyさんと私は西ゲート駐車場に誘導されました。
車は入れられないのにFuzyさんが来るとは、かなりハマって来ましたね( ̄∇ ̄)
maarinさんはニコンを買った模様。
女子はニコン率高いですね。
しかし、同じメーカーのを買うと言うことは…( ̄∇ ̄)
おっと、塾長いきなり単焦点を貸し出し。
16:30点灯開始となってましたが16時頃から徐々に点灯しだしました。
22のイルミネーションがあります。
11.フラワーキャッスル
70mm(望遠端) F4 一番手前にピント
ここでしばらく留まってました。
この日の2大目的は
・F4手持ちの限界を探る
・三脚を持って歩けるか体力確認w
トンネル越しの
6.トナカイとソリ
16mm(広角端)普通に撮るとこんな感じ。
寄り目で無理矢理ぼかす
大Fuzy神社の鳥居と
21.奇跡の大藤(動)
8.イルミネーションタワー
この時点でふくりんさん兄弟、ニコン女子、ソニー連合に自然離散していたのですが、直後にFuzyさんを見失い。
(動)というのは変化するのですが、明るいのから真っ暗になると見づらいのなんの。
2人で歩いていて後ろの人が写真撮ってたら即迷子ですよ(^_^;
ニコン女子を発見。ふくりんさん兄弟とも合流。
coco塾マンツーマン指導の成果は如何に?!
留まり力半端ないのでニコン女子置き去りで全体を見ることにw
21時最後までいる前提で体力温存してますからね。
(たぶん)奇跡の大藤本体
RAW現像ソフトで苦手な色があって。
それが強く光ってる青。LEDフォグのイルミとかレインボーの橋脚とか。
最近やっとまともに色が出せるようになってきましたよ。
19.八重の大藤
本当は青ですが、紫っぽいのもいいかなとw
17.光のバラ園(動)
その時、栃木の方が寒いという発言があったのでMAX防寒です。
今日はその時より暖かい。
ここで皆と合流。団体行動に。
奥に
14.未来への翔き(動)
があって、手前に金運が付きそうなオブジェ
70mm F4 1/20s ISO-800 まだ手持ち
18.白藤のトンネル(動)
ここはかなり明るいです。
W撮る人を撮る&ふくりんさん兄弟
ここまで手持ちで頑張ってましたが、この後から三脚使用。
22.うす紅の棚
と手前の塔
水面が動いてるのでシャッター速めで
あ、てっぺん入ってなかったw
3.レインボーマジック(動)
2.銀河鉄道
手前に
1.光のフラワーステージ
F4 ISO-100でこれがシャッタースビード一番遅い1/5秒。
もう少し明るくてもう少しISO上げれば手持ちでも行けそうですね( ̄∇ ̄)
21時を待たず19時半頃撤収
モバイルバッテリー持参でしたが使わず。電池残り44%
寒さは問題無いですが空腹がw
どんさん亭へ
スープ類
肉類
米類
しばしだべって解散。皆さんお疲れさまでした\(^o^)/
次回会う時は何本レンズが増えているのか。
塾長のフルサイズに魅せられた男は沼にダイブするのか。
いろいろ楽しみ(≧∀≦)
Posted at 2018/01/08 18:02:53 | |
トラックバック(0) |
近場撮影オフ | 日記