• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATSU-Sのブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

東京花火大祭2018~EDOMODE~

東京花火大祭2018~EDOMODE~天気予報に振り回された週末。
南伊豆で天の川を撮るのを予定。
…が前日になって曇り予報に。
三浦も長野もどこも晴れそうにない_| ̄|○

ならば花火は…お台場であるみたい。
安くて5000円。高い席は10万円!の有料イベント。
有料と無料の境目は修羅場と化しそう( ̄∇ ̄)

これなら駐車場代かけても価値があるだろう。
何ヶ所か目星を付けて出発。

・豊洲ぐるり公園
駐車場閉鎖(T_T)
ホームページに書いておけよ。
閉鎖してなくても駐車できなかったろうけど。

・「いつもの場所」
ネットでここは載ってなかったので一応伏せる( ̄∇ ̄)
ちょっと車が混雑していたので他を当たる

・ぐるぐるレインボー撮影地
帝国軍が駐車しないよう威嚇。
コンビニは当然満車。
壁には規制線(塀によじ登らないようにだったらしい)
こりゃ無理と思って1つ前に戻る。

ということで「いつもの場所」に到着。
入り口とかに邪魔にならない所に車を停める。
この時点で19時過ぎ。
花火は19時10分開始予定。
寸前でも余裕の穴場( ̄∇ ̄)

地元民がレジャーシート敷いて静かに集まっている程度。
端の(海に落ちない程度の)最前を確保。

花火スタート!1発目
alt

なるほど。この辺ね。少し左にずらす。
横浜開港祭花火で学習してるので以後ズームせずレリーズのみ。

以下、一発撮り。
alt

風が弱いせいで煙が邪魔。
ものによっては黒煙出すみたいでどんより。alt

alt


alt

今時の花火はすごいですね。
一発の花火で上から下、そして上へと赤い帯が動くやつとか。
そのうち流れる文字も可能になるのでは?
写真じゃすごさ伝わらないし、煙が邪魔で単発花火としても上手くとれず_| ̄|○

alt

かなり煙が邪魔ですがこれでもマシな方
alt

最後の方、レインボーブリッジ大爆破( ̄∇ ̄)
alt


そして比較明合成
alt


打ち上げポイント2ヶ所でなく3ヶ所だったらしい(^_^;
来年はどこから見るべか。
Posted at 2018/08/16 21:03:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2018年08月04日 イイね!

阿智村で天の川を見ようナイトオフ

阿智村で天の川を見ようナイトオフ長野ですからね。奈良よりは近いはず…8時間以上?!
神奈川出るだけで半分使いそうなので二度寝して(笑)裾野まで高速で。

ゆうきさんの車に追い付いて隣村の道の駅へ。
予報は曇り時々雨。濃霧注意報。
9時過ぎの中途半端な時間に道の駅は消灯、道路灯だけに。
ブライトモニタリングで見ていると西から東に雲(霧?)が流れています。
西は…真っ白_| ̄|○

こっちの方に天の川はあるはず
alt
左上、星が写ってます。

キャンプ場に着いたko_maさんから晴れているという情報があったので移動。
やたらエンジンの回転数が高い。かなりの坂みたいです。

到着。標高差のせいか晴れてます。
8人も集まってしまったのでキャンプ場駐車場には行けず、入り口の駐車場から。
明るい照明有り。
左上に50km/h標識、南(右下)は明るくなってたのでカット。
明るい場所でも肉眼で天の川見えるから、やはり凄いのかも。
alt

電線有り、トリミング無し
alt

月の出は23時。左から月が見えてきました。
星撮りでやってみたかった明比較合成の光跡
alt

星は点で写るんですね。車が通ったりしてボツにした所が抜けてモールス信号状態に(^_^;
左上部分
alt

左上の方が明るいのはSamyang14mmMFが横からの光に弱いから。
この後、大変なことに( ̄∇ ̄)
alt
右からの車の光と合わせて巨大ハートw

24時過ぎに撤収。皆さん、お疲れさまでした\(^o^)/

機材を撤収して最後に帰ろうとしていたら、女子2人組が「阿智村で天の川がよく見える所どこですか」と。
この上のキャンプ場に行けば見える(はず)と答えましたが、月の出23時。時間がNG。
もうちょっと調べてから来ないと。

あー、1018持ってたのにE子さんを沼ハメするの忘れてたw
痛恨のミス(笑)
Posted at 2018/08/11 13:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会(甲信越) | 日記
2018年07月31日 イイね!

スカイツリー撮影からの同盟会合

スカイツリー撮影からの同盟会合昼間は暑すぎる。ならば夜。
この日は夜も暑かったですが、特別ライティング最終日だから仕方ない。

こういう写真が撮れる場所があるらしいんですよ。
alt

スカイツリーの撮影スポット検索したらあっさり出てきました(^_^;
小梅児童遊園。
子供が寝静まった頃にライトアップしても…細かい事は気にしない( ̄∇ ̄)

近いから超広角が必要と思って装着して行ったのですが、
望遠端18mm(換算27mm)
alt
超広角必要無し(笑)

ISO800で済むからサクッと手持ちで
alt

これをトリミングして最初の写真に。
本当は絞って三脚使うべきですが下見ですから( ̄∇ ̄)

次のポイント、駒形橋東詰はあれっ、立ち入り禁止_| ̄|○
三脚持って暑い中かなり歩いたのに。
仕方ないから引き返して源森橋へ。
ここは大型車が通る度に大きく揺れます。
F10,ISO400,8sで
alt

かなり解像してますよ。元画像を半分にして先端部分
alt

一通り撮って帰りにハイドラ見ると同盟整備部長が。
まあ、ここでしょ。
手持ち。
alt

機種変でLINE難民になっていた整備部長をふるふるで救出。
私はUQモバイルだからID検索できないのよね(^_^;
PCからならできるらしいけど何故かできなかったし。
後で考えることにして(見捨ててとも言うw)予定通りスカイツリー行って、あわよくば会えればと思ったら本当に会えたという幸運。

車もちゃんと撮ってます。
alt

α99Ⅱを試しに入札して落札しそうになったと言うし、もう時間の問題( ̄∇ ̄)
ここで業務連絡。
貴重色シルバーを(α99Ⅱで?)撮りたいとのことです。
Posted at 2018/08/08 19:53:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 桜ホイール同盟会合 | 日記
2018年07月27日 イイね!

和のあかり×百段階段2018

和のあかり×百段階段2018涼しいどころか台風の週末、2週続けて金曜夜に室内イベントに突撃。
ホテル雅叙園東京、昔の名を目黒雅叙園。
あー、目黒雅叙園ね。聞いたことあるw

まず高い所に行って降りて見ていきたいのですが、ストーリーがここから始まってるとかで下の部屋に案内される。
alt


alt

さて、一番上に行こうと思ったら呼び止められて部屋があるよと。
いや、知ってます。まず一番上に行きたいんです!

百万段登って到着。そこには宿敵風鈴が!
alt
ただの点光源にしてやったどー( ̄∇ ̄)

ねぶたを展示している部屋でガイド付き見学ツアーの一行と遭遇。
まずはこう撮るよね
alt

なんか平面的に見えるんですけど(^_^;
alt

ガイドによると、百段階段、かなりただ者ではないようで。
普段は撮影禁止で、今回OKなのは展示品で壁とかを守ってるからか?

昭和の雰囲気漂う部屋で
alt

展示が難しい部屋では照明を
alt

望遠端で最大に寄って
alt

こういう展示もありました。
alt

ここはクリアに撮れますね。クリアになっても上手く撮れるとは限りませんが( ̄∇ ̄)
そういえばパンフレットの類い貰わなかったな。見落としたかな?
ストーリーが判らん(^_^;

帰りに恵比寿ガーデンプレイスのスカイラウンジへ。
ISO高すぎた_| ̄|○
alt

そして恵比寿へ。
あ、盆踊りやってる
alt
これぞ広告塔w

台風来ないで涼しくならないかな。

Posted at 2018/08/01 22:55:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2018年07月20日 イイね!

アートアクアリウム日本橋

アートアクアリウム日本橋災害レベルの暑さの週末は家に居ることにして金曜夜に突撃。
翌週は夏休みで更に混むと言うし。
今週末は涼しくなるどころか台風だそうで_| ̄|○

ここは三脚の類い、動画撮影は禁止です。
…相変わらず蠅いるし(T_T)
川越氷川神社も「一部の方のお振舞い」のせいでペット入場禁止になったそうです。
車入り撮影も、ペット入り撮影も、一部の奴らに荒らされるのは同じか。

気を取り直してアートアクアリウム行きましょう。
撮った順だと目茶苦茶なので、ある程度まとめて。

プリズニウムF.18
alt

プリズニウムF.12
alt

カレイドリウム3D
alt

翔英美天命
金魚柄の本物の日本刀。後からサイト見て気付くという(^_^;
alt

アースアクアリウム・ジャポニズム
alt

大政奉還金魚大屏風
alt


alt

19時15分でも全景撮影成功
alt

黒いのが実体で紫や黄色が影
alt

そして、屏風と共にメインを張る超・花魁
alt


一匹うん百万円?の錦鯉が入ったフローティングリウムのリフレクション
alt


alt


alt


紅白のピンポンパール
alt

暴れ回る勢いで元気がいい水疱眼
alt

すっとぼけ顔の水疱眼
alt

キリコニウムとアクアゲート
alt

アクアゲートは左右一対で1つの作品だそうで。
終了間際でないとこんな人がいない写真撮れません。
alt

ということで3時間以上( ̄∇ ̄)
ここは点灯パターンがどう変わるか見て、どんな構図がいいか考えておいて、人が居なくなった瞬間か終了間際に撮るのが吉。

Posted at 2018/07/26 20:30:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記

プロフィール

「88888は取り損ね」
何シテル?   02/28 22:20
KATSU-Sです。主に温泉ドライブしていま…したが今は主に写真撮影(車入り)しています。 高速1000円の時は、本州四国全域、終わってからは北は宮城、山形、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

流れるLEDリフレクター自作 [準備編] (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 18:13:30
左BSMインジケーター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 12:27:33
イルミネーションプレートを作成してみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 20:57:53

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ 13S Urban Stylish Mode スモーキーローズマイカ(紫 ...
スバル R2 R2 refi (スバル R2)
車は必要無いですが、持つことに意義がある精神で買った車。 高速1000円にハマり、年間4 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation