• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATSU-Sのブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

海の灯まつり in お台場

海の灯まつり in お台場靖国神社のみたままつりにも行きたかったのですが、ハシゴは無理と判断してこちらだけに。
近くでチームラボボーダレスという凄いのやってますが、あっという間に今月のチケット完売。

これに近い感じがしないとも無いことも無い(どっちだw)

最近、L字プレート買って、その初稼働もさせたかったし
alt
超ローアングルが可能。今回はこの使い方はしませんでしたが( ̄∇ ̄)

灯籠は地上絵になってます。
まずはパンダを手持ち撮影
alt

超激やせした人が写ってる?
見やすいように横幅縮めてます。元画像はこちら
alt
右上はスカイツリーですが人が邪魔で何か判らないですね。

それにしても中で佇んでたり、撮影するために灯籠を持ち上げてたり。
紙ですからね。一歩間違えたら大火事ですよ。
つか、芸術作品に触れる感覚が解らん。
チームラボボーダレスの投影された像とは違う。こちらでもランプとかの実体はお触り禁止ですからね。
おもちゃ屋に展示してあるブロック程度の認識しか無いからやりたい放題なんだろうけど。
ということで終了後からなんとか撮れ始める。
三脚使用
alt

何の作品か判るようには全然撮れません。
50cmでいいから見晴台とか用意できないのかな。
鑑賞できない地上絵に意味があるのか疑問。
鑑賞できれば中に入って佇む奴もいなくなるのでは。

被写界深度浅いの甘く見ていてF8で背景ボケてしまった_| ̄|○
alt

大人気のデカいハート。
三脚使った時に手ブレ補正切ったまま手持ち_| ̄|○
alt

ここは終了(22時)過ぎを狙って、ロウが無くなる前に撮るのが吉。

Posted at 2018/07/18 23:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2018年07月15日 イイね!

たんばらラベンダーパーク

たんばらラベンダーパーク前週濃霧だったので早速リベンジ。
そのせいで靖国のみたままつり行けなかったけど_| ̄|○

朝8時半から4時間。難航は予想してましたがここまで粘らざるを得ないとは_| ̄|○

肉眼で見るとどこが丸くなってるか判らない不思議な前ボケ
alt

紫陽花前後ボケと木漏れ日ぐるぐる。もう全部入りw
alt

ラベンダーに到着。
alt

トンボ撮り放題\(^o^)/
alt

♪青いお空を飛んだから
alt

困った時の木漏れ日ボケ
alt

記念写真スポット。赤いのがハート型になってます。
見ての通り、ラベンダー普通に撮ったらスカスカです。alt

困った時の木の葉ボケ
alt

前ボケガッツリ
alt

一面に広がる風
alt

ラベンダーの紫は花でなくつぼみと気付く
alt

撮影スポット。カメラ台があって自撮りできます。
中央から赤、黄色、紫ですが、紫判らないレベル。
alt

車の温度計24度。ちょっと標高が下がると35度。
暑い夏は木陰か、高所か、夜間か、室内か。
カメラ沼、涼しくないな( ̄∇ ̄)
Posted at 2018/07/21 21:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2018年07月14日 イイね!

川越氷川神社風鈴祭り

川越氷川神社風鈴祭り遠州三山風鈴まつりに行ってこれに行かないのはおかしい。
前日、金曜にも関わらず飲みがあって朝起きられないので、近くのこちらに。

猛暑日予報でしたが基本木陰なのでそれほどでもなかったです。
駐車場も空いてました。(帰りの10時半でも第二駐車場半分空き)

撮った順に
鳥居を絡めたのですが、太陽しか目立たず
alt

2段なので上下別、下背景を黒くしたかった所
alt

上向きで人が居たことがバレますね
alt

木の葉ボケ
alt

水ある所にリフレクションあり…不発_| ̄|○
alt

木漏れ日ボケ
alt

願い事の内容で採用
alt

風鈴に陽が当たると点光源になるのに気付くも活かせず_| ̄|○
alt

まだ風鈴は2回目だし( ̄∇ ̄)

帰りの温度計最高43度。エアコン壊れないよう祈るのみ。
Posted at 2018/07/15 22:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2018年07月09日 イイね!

東京国際フォーラム

東京国際フォーラム月曜から飲み会。東京駅付近。
行く途中に15分ぐらいあるので東京国際フォーラムに立ち寄り。

まず上の行き方が判らない(笑)
7階に中華料理店があってG棟のエレベーターで行けば良いらしいかG棟ってどこ?(^_^;
よく見るとエレベーターの入り口に見えなかった所が実は入り口でした。
やっと7階に到達。既に5分ぐらい経っています。

とりあえず一枚
alt

ちょっと煽ってみます
alt

全てF4 ISO100 24mm 1/20s~1/80sです。
広角端とはいえ、開放でこれだけ解像するとは。

リフレクションする所があるはず。一階ずつ降りてみることに。
6階。あった( ̄∇ ̄)
alt
ホワイトバランスいじってます。

横で見ると状況が少し判りやすいかな
alt
幅15~20cmぐらいの斜めに走ってるガラス面にへばりついて撮ってます。

5階へ。うーんちょっと邪魔だな。いや、こうすれば
alt
横に傾けています。右側が実像、左側がリフレクション。

時間切れ終了。
いろいろと撮影ポイント探りたいですね。
Posted at 2018/07/13 00:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2018年07月08日 イイね!

雨ニモヤラレ霧ニモヤラレ(今週の写真)

雨ニモヤラレ霧ニモヤラレ(今週の写真)金曜夜、東京タワー近くの増上寺でキャンドルナイトがあったのですが小雨。
人の耐水性ほとんど0ですから真っ直ぐ帰る(笑)
土曜、曇りの予報。
埼玉の古代蓮の里に行くも小雨。
群馬のラベンダー園に行くも濃霧。
手ぶらで帰るわけに行かないので中之条ガーデンズへ。

仕方なく高っかいガソリンスタンドに入ったら家族総出でお出迎え。
満タンとしか言えないでしょw
ここで10リットルなんて言ってたら末代まで横浜ナンバー呪われますよw
帰る時も家族総出でお見送り。
夕飯はちょっと豪華になったに違いないと思うことに。
私の夕飯は質素になりましたが( ̄∇ ̄)

で、中之条ガーデンズ。なんとかユリが咲いてました
alt

そして睡蓮を撮っていたら水面がポツポツと。
アメンボでなく雨なので撤退_| ̄|○

日曜、古代蓮の里リベンジ
あ、蓮の花デカい(^_^;
世界の蓮
alt


alt


alt

三脚禁止なのに三脚が目立つこと。
池の周りとか邪魔にならない所ならともかく、立ち止まって撮るのも急いでやるような通路でも使ってるとか。当然大渋滞。
F8ISO100で1/100s切れるのに禁止破ってまで三脚要るか?
こんなんだからインスタ蠅とか言われるんじゃ?

閑話休題
古代蓮を撮った順に
困った時の木漏れ日ボケ
alt

疲れたので普通に
alt

逆光裏撮り
alt
HDRトーンマッピングとか手間がかかってます。JPG撮って出しはこちら。
alt

困った時の木漏れ日ぐるぐるボケ
alt

困った時の前ボケ、F8ISO100で1/320s
alt

基本の対角構図
alt
迷走ぶりが判るw

翌日は日本橋で飲み。東京駅近くのあそこに行くことにしよう( ̄∇ ̄)

Posted at 2018/07/10 23:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記

プロフィール

「88888は取り損ね」
何シテル?   02/28 22:20
KATSU-Sです。主に温泉ドライブしていま…したが今は主に写真撮影(車入り)しています。 高速1000円の時は、本州四国全域、終わってからは北は宮城、山形、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

流れるLEDリフレクター自作 [準備編] (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 18:13:30
左BSMインジケーター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/21 12:27:33
イルミネーションプレートを作成してみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 20:57:53

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ 13S Urban Stylish Mode スモーキーローズマイカ(紫 ...
スバル R2 R2 refi (スバル R2)
車は必要無いですが、持つことに意義がある精神で買った車。 高速1000円にハマり、年間4 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation