• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホイシュミットのブログ一覧

2022年03月10日 イイね!

ほたるスイッチの交換(家の)

家の玄関入って廊下の照明スイッチが死んだので交換しました。


こちらのスイッチのほたるが死んだのと接触不良もあって交換します、プレートも変えてありますがこちらはそのまま使います。
このスイッチはホールと廊下3箇所の照明のオンオフをしていまして玄関、階段のスイッチとも連動していますので使用頻度は高かったかもしれません。


危ないので系統のブレーカーを落とします、たしかスイッチと言えども本来は電気の資格がないといじってはいけないので自己責任対応となります。


プレートを外してむき出しにします、ここまで+ドライバーのみで可です。
この後スイッチのみにするにはードライバーで2箇所固定金具をコジリますと取れます。


取れたら配線を抜きます、これもードライバーを配線の横穴に入れて押しながらひっこ抜きます。


抜いたら新しいスイッチの同じ所に差し込みますとロックされます、パナのスイッチですと10ミリ位が規定だと思います。


配線が完了したらスイッチと金具を固定します、外しと逆にコジレばしっかり固定出来ます、後は+で壁穴にネジ固定すれば終了。


プレートも付けて完了、ブレーカーを上げてほたる点灯と照明のオンオフを確認しました~、スイッチ君21年間ご苦労様 !(^^)!。






Posted at 2022/03/10 23:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月06日 イイね!

日産でルノーを見る

午前中少し時間があったので川口の日産サティオ埼玉(ルノー川口芝)に行ってみました、こちらの店舗は基本日産でルノー車も扱ってます、ショウルーム内にはセレナとルーテシアが入っていました。
外はルーテシア、メガーヌ、キャプチャー、トゥインゴの4台で今回はルーテシアのみ見て来まして娘と同年齢の21歳セールスアシスタントに説明してもらいました。


外はブルーアイロン、内装黒でショウルーム内のインテンスはルージュフラム赤で内装は黒/ライトグレー(白系ツートン?)でした。
現在半導体の影響でインテンスとインテンスプラスの受注のみで360度カメラ付きのインテンステックパックはオーダーストップだそうです、なので店舗にもありませんでした。


乗りこんだ時のメーターはこんな感じ、印象としてはモータージャーナリストが絶賛する質感とシンプルの中にセンスを感じる的な事は正直△位でした。
質感は上がってるのは解りますが同価格帯の国産と同等でよりシンプルなだけに何か物足りない感じがしました、全部黒内装だとより強調されますから私の目ではチープにも見えました、操作性はシンプルなだけに良さそうです。


水平基調でそこそこ広さも感じられますがメガーヌと比較ではちとこじんまりしている感覚ですね。
シートは布仕様の為かサラッとした肌ざわりで気持ち良く座面もフラットなタイプでかなり座った感じが良かったです、サポート関係もキツメでないです、シトロエン系とは明らかに違う感触がしますがどちらかと言えばこっちの方が良さそうですがやはり走ってみないと結論は出せません。


画面も小さく感じますが7インチ?は有るでしょうからまぁ良しでしょうかね。


画像は私の最重要ポイント、足元ヒーターダクトで2箇所ありますのでまぁ合格とします、ほんとはアクセルの方にもう1箇所位あると最高です、輸入車の右ハンドル車はこの辺が良くないのが多く寒い場合があるので重要視してます。
良くあるのはセンターコンソールから左右に1ヵ所づつしか無いのが多く左ハンならアクセルですが右ハンだと使わない左足しか温かくないから駄目なんです。
ルーテシアの場合シートヒーター、ハンドルヒーターもありますから優秀なので合格点です。


時間の関係でルーテシアだけを見て帰ってきました、試乗車が無くて(外も中も展示車のみ)乗れませんでしたので次はどこかで乗ってはみたいですが正直かなり期待していましたのでちょっと物足りない感じを受けました、大きさも含めてやはりメガーヌの方が自分的には合うのかもと感じました。





Posted at 2022/03/06 14:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月04日 イイね!

LEDシーリングライト交換

リビングの照明(20年物〇型インバーター蛍光灯)のリモコンが駄目になって不便なのでLEDタイプに交換しました。
蛍光灯は20年以上の使用で3回しか変えてません、長持ちしましたね!(^^)!。


今回の物は、庶民の味方アイリスオーヤマのLEDシーリング14畳タイプです。
ホームセンターも見てましたがネットでアイリスが安かったのでポチりました。


早速取付けです、蛍光灯を外し天井器具に〇いスペーサーをカチッとかぶせます。


本体をスペーサーに合わせてはめ込み時計方向に回してロック。
本体は物凄く軽いです、ビックリしました。


カバーを付ければ完成です!超カンタンでした~(*^_^*)。
点灯テストとリモコンテストもOK!


うすいので天井に近いです。


本体上部は透明になってますから天井が明るくなるかと思ってましたがLEDの指向性の為かそれほどでもなかったです、LEDが上向きも数個付いていればだいぶ違うような気がします、この辺はコストでしょうか?、蛍光灯時は光も拡散しますからソフトな光が天井にあたっていましたね。
まぁでもコスパはよろしいと思います、留守番ポジション、調光10段階、オンオフおやすみタイマー等も付いて5.000円程度ですから(後付ポイントも引くと)
明るさも14畳タイプとの事で、全灯では明る過ぎる程十分です(^_^.)。



Posted at 2022/03/04 23:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月03日 イイね!

サッシ戸、不調原因は犬!

朝、戸を開けると何やら重くてしかもガタガタうるさいです!


あまりにひどい感じなので外して点検します。


原因はスグ解りました、犬の毛です(+o+)。
毛がサッシの車輪に巻き付いていたのとレール部分にこびり付いてダマになった相乗効果で滑り悪くしかもダマを乗り越える度にガタンゴトンなっていました!


腕が痛いので全部外すのに難儀しましたがどうにか終了、注油もしましたので今度はスムーズになりました、しかし思った以上にチワワの毛は抜けて入り込むものなんですね、掃除機とコロコロはかかさずやってるのですけどね(*_*)。


ご本人様は何か感じたのかバックレオーラ出しておとなしいです。
おまえのせいだ!間違いない (-_-;)







Posted at 2022/03/03 13:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月03日 イイね!

人とはかぶらない何気にオシャレな車

走行性能に関しては普通と思います、20インチは明らかにオーバーサイズでそのせいで足のしなやかさが少しスポイルされてしまいますね。
ハイドロシトロエン?をイメージしてると拍子抜けします、まだ発展途中のスキャンサスペンションだと思います。
見た目と内装はオシャレですが乗ってみると走りには主張は無く普通?の車です、その部分は期待しない方が良いです。
Posted at 2022/03/03 01:52:20 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「バイト先の若い子が34スカイラインセダンに乗り出したので画像の物をあげました、たしか7代目スカイラインの頃の物で設計主査だった桜井眞一郎氏の名前が入ってますね、好きな人が持ってる方が良いデスから    !(^^)!」
何シテル?   09/06 16:59
ホイシュミットです。よろしくお願いします。 ここ15年は国産車でしたが(ミニバン系)子供も大きくなり輸入車に戻りました。 車歴はVWジェッタ、サーブ9000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
DS7グランシックブルーHDi (オペラ)に乗っています。 DS4 LEDビジョンパッケ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
増車しました。 C3Ⅱの最終型で特別仕様車のフィールとなります、この後2016.8にセダ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
サブで追加しました(元、弟の車)。 総走行距離5.600キロです!? 
シトロエン DS4 シトロエン DS4
DS4に乗っています。 SAAB シトロエン好きです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation