• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホイシュミットのブログ一覧

2018年06月27日 イイね!

赤い9-3エステート

9-3エアロは再度修理に出しましたので又お預かりした9-3になります。


後期型のエステートでグレードはリニア、2.0T 4気筒175PSの低圧ターボになります。
ちょっと乗りました、V6と比べてやはりフロントは軽いですそれとこれは個体差?かもですがステアリングのアシストが少ない、つまりV6より少々重く感じました。

走りはドッカンでもなく下からモリモリでも無くごく普通に力が出てくるタイプでNA的と思います。
振動は少なくいたってスムーズなエンジンでレッドまで回ります、Sモードを選択するとより低いギヤをキープされノーマルより付きが良くなります、ノーマルでもなかなか4or5速に市街地では入りません 、これはエアロの6速ATも同様です。

普通に流してスルスル車速が上がる感じの乗り味でした、グレード的にはリニアが低圧ターボでその上が高圧?普通ターボのベクター、私の2.8V6ターボエアロは実は低圧ターボだと思います。
取説には何とエコターボと書かれていますがエコ?では無いと思いますけど (>_<)。

V6はトルクアプリでブーストを見ると0.5~0.6位ですから低圧なんでしょうがそれでもパワーは出ていますので2.0よりはあきらかに速く分厚いトルクで余裕は有ります。

2.0も軽さとNA的スムーズさで十分SAAB味していると思いました、乗りやすく良い車です。






Posted at 2018/06/27 21:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月25日 イイね!

こんなローダー来ないかな!

こんなローダーが来たら )^o^(。



修理に出すのにこんなのが来たらワクワクしてしまいますね。


Posted at 2018/06/25 00:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月24日 イイね!

腕時計のメンテ

クォーツ時計の電池が切れたので地元の小さな時計屋さんへ行きました。


左が最近のお出かけ用のラドー自動巻き、真ん中が普段使いのブローバ、同じく右がフォッシルで今回右二つの電池交換とラドーの簡易点検でした。

他にも時計は有りますが最近はこの3つで落ち着いてます、クオーツは正確で良いですが味がないですね、自動巻きのラドーは外したらワインディングマシンに入れて巻いてます。

時計はその他の時計とカメラ関係といっしょに防湿庫に保管になります。
高い物は有りませんが小物類大事に使用する事にしております。
右のフォッシルの風防が黄色と言うか金に近い変わった色で気にいってます、デザイナーが浅草のうんこビルの金のしずくをデザインした人だとかで確かに同じ系の色かも?でも外だと見難い!。


防水100とか200mですと最近はどこでもお預かりになりますが、こちらでは防水機能が失われても良いならと言う事で直ぐ電池交換してくれます、なのでいつも利用していますがもちろんその後は日常生活用防水の範囲での使用に留めています。)^o^(

メンテ後、いつもの始動不良になり直ぐ発進出来ずカッコ悪かったです (+o+)。 





Posted at 2018/06/24 17:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月20日 イイね!

定番のオイル

定番にしたオイル、到着です。


夏前にはオイル交換しようと思い取り寄せしました。

夏場はいつも粘度を上げようと思うのですが、モービル1にしてからは安定してるので今回も変更無しで定番化しました。
燃費対策と言うことではないですが、タイヤの空気圧、オイルの状態、エアコンのガス(AUTOで年中入れっぱなし)はこまめにチェックするようにしています。

Posted at 2018/06/20 14:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月03日 イイね!

タイヤ高速インプレとシトロエンの聖地?

9-3はまだ本調子ではありませんが検証も兼ねて久々にお出かけです。


まず、エンジン始動しますがご覧の通りの警告灯の嵐ですぐさまオフすると今度はカットされて全く掛かりません、eSID2をOBD2に差し込み操作をする事5分で何とか再始動出来ました(-_-;)。


やっとかかったのですがE/gは消灯しません、無視して出発します。

 
高速走行中です、常磐道になります、タイヤ(ハンコックラウフェン)ですが安定感もまずまずで音も静かでした、道路のつなぎ目は軽~いタタンと言う音だけでかなり上手く通過しました。
速度を上げても中立付近のすわりも良く低速時のダルな印象が帳消しになる様なリニアな反応でした、もっとも速度が上がればふつうに舵角が小さくても反応は上がりますから自然な感じですね。
乗り心地もフラット感もありよろしいです、バランスも良くとれていてブレなど全く有りません、ショップで組み換え時もバランサーでウェイト0表示が2本あったと聞いてますから真円度も上々かと。


一般道に降りての空いてる道ですが、画像では判りにくいかもしれませんがワダチが続きます。
前はこのような感じの道路では少し乱されましたがこのタイヤでは全く問題なく真っ直ぐ進みました。


そして第一目的地のモダンサプライさん到着です、シトロエンの聖地みたいな店です。
社長さんがいらしたのでしばしシトロエン談義などしながら休憩させてもらいました。
画像はショウルームの中ですが写っているのは4分の1程度で隣の整備工場と店の回りにはオールドシトロエンが満載です30台以上ありますね。
CX BX AX アミ ファミリアール ZX XM エグザンティア ピカソ DS GS何でもありますね)^o^(
中でもBXGTiなどは超前期とか1年しかなかったモデルとかも有りスペシャルですね。
画像は話に夢中でこれしか有りませんがアルファもスッドの後継?にあたる1.7水平対向E/gでキャブ仕様DOHC左ハンのスポーツワゴンなんてのも有りました、超レアものとお見受けしました。
ここ以外にも屋根付きの置き場が2ヵ所あるとかで100台位ストックされているのではと思われます今度見せてもらう事として後にしました。


そして何度も来ているビアスパークしもつま で 温泉に入ってご飯を食べてご帰還です、駐車場でパチりしました。


無事帰宅しましたがE/g警告灯は最後まで消灯しませんでした、走行には支障は無しですがこの状態でも再始動不可になる事もまだ有りますのでイマイチなんです。
本日の走行113.3キロでした。










Posted at 2018/06/03 21:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Fショック交換作業でキャップ忘れてました、ピットに放置されてまてた 笑 (^_^;)。」
何シテル?   08/18 14:38
ホイシュミットです。よろしくお願いします。 ここ15年は国産車でしたが(ミニバン系)子供も大きくなり輸入車に戻りました。 車歴はVWジェッタ、サーブ9000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24 2526 27282930

愛車一覧

DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
DS7グランシックブルーHDi (オペラ)に乗っています。 DS4 LEDビジョンパッケ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
増車しました。 C3Ⅱの最終型で特別仕様車のフィールとなります、この後2016.8にセダ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
サブで追加しました(元、弟の車)。 総走行距離5.600キロです!? 
シトロエン DS4 シトロエン DS4
DS4に乗っています。 SAAB シトロエン好きです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation