• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホイシュミットのブログ一覧

2019年10月28日 イイね!

アーシング→プラシーボではなかった!


耳でイライラするのでアーシングを始めます。
アーシング自体はほとんど信用していませんでした。


作業中です、バッテリーカバー、E/gカバーその他外します。
みん友さんのSYUGAさんの画像を参考に進めます。


通電確認しながら5本の線を繋いで行きます。


いったん完成したのですが、これでは全くカバーが出来ない事がわかりましてこの後大幅に取り回し変更をし熱対策もする事でクリアしました。


完成です、カバーもバッチリ閉まりましてスッキリです。
マイナスターミナルの付属ステーもカバーの関係で使えず今回は直付けで対応しました。

効果なんですが、走行中で13.8~14.2だったのが14.1~14.5に上がりました、今日の外気温の関係も有るかと思いますが効果?でていますよね?
肘掛の所にもLED式の充電状況チェッカーを付けていますがいつもは回転が上がらないとオレンジからグリーンにならないのですが、アーシング後はアイドリングでもオレンジ+薄っすらグリーンも点灯しています!
9-3のオルタネーターは低速チャージが弱いと思われますので良い傾向です。
ヤッパリ10年選手だと配線抵抗等も増えてきて電気の通りが悪くはなるのでしょうね、夜間にデータ取りして再度確認してみます。

現時点ではやって良かったとなりました(^^)/。
オルタネーターとかコンプレッサーもやりたかったのですが、線の長さが足りずとATは通電箇所が少なく(線は届くけど)見送りました。


Posted at 2019/10/28 15:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月27日 イイね!

ドラレコの分解と原因追究


静かにしていると今日は左耳の耳鳴りがゴォーと激しく狂いそうなので集中力分散目的で故障ドラレコの原因追究をします。


画像記録は可能ですが日付更新が不可と設定した分数でのオートオフが駄目です。


精密ドライバーで傷付けずに少しづつ開けます、慎重に!


想定内の感じでした、右のリチウムポリマー電池の劣化と推定されました。


品番確認、べったり接着されてます、ワンウェイ設計でしょうね、当たり前ですが簡単に交換出来たら新型売れませんからね!


何とか切り離し成功、ネットで検索するとすぐヒットしました、450~500円で買えますね、交換すれば復活すると思います。

ドラレコの不具合はカードの高熱による劣化とリチウムポリマー電池の寿命が主ではないかと判りました。(あくまで個人的な見解であり修理は自己責任において対応下さい) <(_ _)>。








Posted at 2019/10/27 21:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月27日 イイね!

さっそくドラレコの交換


アーシングは後回しにしてドラレコ交換をしました。
今迄のアズールです、3年位使ってますかね?カードは2回ダメになりやした。


アズール君さようなら~(いったん!)。


中からはこんな感じ。


これはこれでカメラしてて良いデザイン!?。


で 新作です、少しミラーに近くして直射日光を避けます、後からきずいたのですがこのタイプでワイファイかブルートゥース搭載が有るみたいでそちらにしとけばスマホで見れましたね(・.・;)。


もち、配線は全て隠しました、Aピラーカバー、ウェザー、足元カバー等の中を通過しています、そろそろ外気温度が低くなりますので樹脂部品は固くなりますから爪折れに要注意になりますね!


完成しました~、丁寧にやって30分ってとこでした。


アズール君は治してからRにこの様に設置を考えてみましたが、ただ配線の隠し様が無くなりますからヤッパガラス上部ですかね?セダンですと後席に人が乗ると頭に当たりますからもう一度考えますね (^^)/。









Posted at 2019/10/27 19:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月26日 イイね!

また安物(今回は激安!)のドラレコを買う


使用中のイエローハット専売アズールドラレコが日付更新不可となり画像記録だけでバラして治すのも面倒なので久々にアマゾンで見つけたのを買ってみました。


セット内容になります、けっこうしっかりしていてオドロキ。
取説は日本語もありますがペラでこの手のものをイジリ―した人でないとちょっと悩む感じです、わかりにくい訳ではありません。


珍しい丸型です!カメラ好きとしては何故かそそられます、アズールもカメラって感じのデザインで気に入ってはいました。


表示部も丸ですが画像は四角く出ます、もちろん、かわいい系?すかね。


テストOK!まぁキレイに撮れます、PCでも見まして良好でした。


大きさ的には大き過ぎず小さ過ぎずですが厚みが有りますね、しかし丸型という事で何故かあまり気になりませんね、取付けは現行と同じくミラーの裏に収まる感じですので全く問題無しです。
こちらのドラレコ、3.599円で何故かアマゾンクーポン1.000円が付いてて送料込みで2.599円で手元に来ました、レビューは良かったです。
もち、大陸製ですが中々のクオリティでひょっとして当たり!の予感がしています、マイクロSDはレスなので32GBをドスパラで480円物を買います。
アズールはリアに移設してもいいかなと思ってます(まだ使うんかい!)。
アーシングも含めていっしょに取付けですね、日が短くなってきましたので青空作業は効率良く急がねばすぐ暗くなってしまいますね(・.・;)。








Posted at 2019/10/26 17:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月25日 イイね!

いまさらアーシング


いまさらシリーズとしてアーシングをしようと思い取り寄せました~(・.・;)。


昨日頼んでもう到着! 皆さん基本ブルーが多いみたいなのでパープルにしたのですが、なんか微妙でしたかね(-_-;)。


こんな感じに接続と思われますね、現在走行中(夜間ばかり)はOBD接続でスマホでグラフ化して見ると13.8~14.2位での上下です、何か効果が出るか楽しみです。
バッテリースタビライザーなるものもあるようですが、パルスを発生してなんチャラカンチャラが良く解らないので今回はアーシングを試します。




Posted at 2019/10/25 19:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日もバイト陸送中、会場での画像、この色どんな人が乗ってたのだろう?(・.・;)。」
何シテル?   08/13 15:01
ホイシュミットです。よろしくお願いします。 ここ15年は国産車でしたが(ミニバン系)子供も大きくなり輸入車に戻りました。 車歴はVWジェッタ、サーブ9000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12345
6 78910 1112
13141516 17 18 19
20 2122 2324 25 26
27 28293031  

愛車一覧

DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
DS7グランシックブルーHDi (オペラ)に乗っています。 DS4 LEDビジョンパッケ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
増車しました。 C3Ⅱの最終型で特別仕様車のフィールとなります、この後2016.8にセダ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
サブで追加しました(元、弟の車)。 総走行距離5.600キロです!? 
シトロエン DS4 シトロエン DS4
DS4に乗っています。 SAAB シトロエン好きです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation