
3/21
GRガレージ ネッツ千葉シュポルト走行会...
天気は雨でしたがワクワクドキドキしながらも参加してきました٩(ˊᗜˋ*)و
朝6時に海ほたるにチーム全輝の中島さんと集合✨✨
ついこの間筑波山オフしましたが、懐かしい再開でした(爆笑)
軽い朝食を取り、袖ヶ浦フォレストレースウェイに向かいました🎶
海ほたるからだと30分ぐらいで着くのでびっくりでした😅💦
日光サーキットや筑波サーキットよりメチャクチャ綺麗なピットに感動(爆笑)
広いし整備されてるし🎶
この環境は羨ましいなーって思いました😆
雨足が強くなる中ドラミを終えていよいよ走行となります。
今回クラス分けはシュポルトさんがサーキットの走り具合をヒヤリングしながら4つに分けました。
1グループ...袖ヶ浦走り込んでいたり、有名どころのサーキット経験者?のクラス
2グループ、3グループ....ある程度スポーツ走行やサーキット経験者
4グループ...全くのサーキット初心者
各1グループには15、6台参加して合計60台近く集まっていました。
自分は今回袖ヶ浦初走行ということで2グループでした✨
しかしながら...
サーキット経験があまり無い中島さんが何故かグループ1に(爆笑)
本人もプレッシャーのせいでガッチガチに緊張してました(爆笑)
路面状況は大雨でコーナーのイン側、コース上は川状態の箇所もあり...
厳しいコンディションでした。
クラッシュも出る中、1グループが終わりいよいよ2グループへ。
今回履いたタイヤはハンコックR-S4
205/55/16
雨のためのチョイスです。(A052は自宅待機)
雨のサーキットの経験は以前筑波1000にて経験しており...
その時学んでことを今回生かしました。
●フロント、リア 空気圧 冷間3キロスタート。
●減衰 30段調整中 1番弱い減衰からフロント15段戻し、リア10段戻し
荷重移動しやすいストリートセッティングへ。
●ブレーキパッド 普段サーキットはフロント プロミューのHC-CS リアHC+ですが、今回は街乗り用の前後NS-Cのまま。初期制動はNS-Cの方がいいのでこちらをチョイス。
雨のサーキットは絶対滑りますが、ターンインの時に意図的に滑らせるようにすれば怖くはないと雨の筑波1000で学んだことも生かしました。
そして走行へ...
タイムは...
1分38秒台へ!
ドライであれば1分20秒は切れるかと思いました(>_<)
全然アクセル踏めなく、パワーバンド維持してターンイン後の姿勢制御を意識した走りとなり頭も大分使いました(笑)
初めて走るサーキットであり、コース状況も見定めないとだったので、ベストタイムは最終周になった感じです(>_<)
にしても路面状況は酷く、クラッシュも出ており、グループ1が2回目の走行を終えた後に...
中止となりました!!
賢明な判断です!
さすがシュポルトさん✨
遠くから来ていた参加者は残念かもしれませんが、車が壊れたら元も子もないですし...💦
走行会中、他のグループが走っている間にシュポルトのMさんから今回参加してくれたことに感謝しますとお声をかけて頂きました🎶
またシュポルトのエンジニアの方からもR-S4の空気圧セッティングのこと聞かれたりなど色々とスタッフ様方と楽しくお話しも出来ました✨
ブルーエリアに通っていることを以前お話ししており覚えててくれたようです🎶
こんな所でも86繋がり、ブルーエリア繋がりでご縁がまた一つ持てました🎶
今度プラグ交換でも依頼しようかと考えています(爆笑)
中島さん繋がりでYさんともお話し出来て光栄でした😊
Yさんの86のマシンメイクがカッコイイです✨
鬼マニも参考になりました👍🏻
今後の愛機の予定は...
●ブルーエリアブッシュ類交換メニュー導入
●86GRMNミッション本体導入予定(棒茄子次第)
●GC8 純正ブレーキシステム導入予定(16インチホイール使いたいので検討中)
●鬼マニ導入予定(いつかはエキマニまでやりたい...(T-T))
2番目までは夏までになんとかやりたいと思います😅
雨降りのサーキットでしたが楽しめました🎶
次回も参加出来たらしたいと思います😆
そして今回走行枠ごとに順位も出ており...
グループ内 1位
総合順位6位
の結果でした✨✨
雨のお陰でパワーある過給機付きの86も、エキマニ入れてトルクフルな86もアクセルが踏めない状況となりパワー差がなくなりイコールコンディションとなった結果でした✨✨
初めて走った袖ヶ浦でしたが、この結果に満足せず、これからも速い方々を目標に頑張っていきます👍🏻✨✨
以上チーム全輝のjack-jpでした( ´ ▽ ` )ノ
🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!
Posted at 2018/03/23 13:17:58 | |
トラックバック(0) | 日記