• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-jpのブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

🏄全輝-ZENKI-プチオフ 〜初夏の定常円・8の字練習〜🏄

🏄全輝-ZENKI-プチオフ 〜初夏の定常円・8の字練習〜🏄梅雨が明け、空が高く、真夏日和が続いています🌞
皆さん体調には十分注意して下さい😣


今回のブログは少し前の備忘録🎶

ミントモであり、同じチーム全輝-ZENKI-のけんちゃん☆と定常円、8の字の練習してきました✌🏻️




半年前の8の字走行の反省を踏まえて今回はオイルとクーラントは持参😅
オイル不足によるエンジンブローもしたので、定常円、8の字をするにあたり絶対に持ってこようと決めていました💦










走行前に2台揃ってリアタイヤをドリケツ用タイヤに変更✨
けんちゃんの赤い86が本当にカッコいい😆✨✨





今回はお互いのパートナーも連れてきました✨
世代も近いのですぐに仲良くなってくれて良かったです😅



定常円はドリフトの初級であり、基本でもあります。

最初はステアリングとアクセル開度に戸惑い余裕もないと思いますが...>_<
慣れてくればアクセルのオンオフでスライド状態のまま狙ったラインを走れるようになります🎶
これはグリップ走行にも繋がり、アクセルオフで弱前荷重を作ることを覚えれば、アップダウンあるお山では気持ちよく流していけるアクセルワークとなります✨

話は戻り、今回けんちゃんは初めての定常円だったので最初はぎこちなかったですが、午前中の最後は...





こんな感じで出来るようになりました😆🎶
まさにセンスの塊🎶
この日初めてとは思えないぐらい飲み込みが早かったです😉🎶

そんな中、自分はひたすら8の字を楽しみました😅





前回のトラウマを吹っ切るように...

半年ぶりの8の字....


楽しかったです😁✨✨

走行は午前中でメドをつけて、この後は...










写真撮りを楽しみました✌🏻️

リアタイヤ、今回も剥離してしまい...





最後は通勤、お遊び用のケンダKR20Aにて走行🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!

定常円と8の字はフロントも意外と減ります😅







午前中のみの走行

楽しい時間はあっという間...

初夏のいい思い出になりました✨








ラストはファミレスで遅い昼食を食べて解散✌🏻️
また次回も行きましょうケンちゃん✨✨
今回参加出来なかったメンバーや興味ある方々も入れて、次回もサーキットランデブーを楽しみたいと思います🎶
(次はエビス?筑波??ニュル(爆笑)???)


それではこれからも楽しくカーエンジョイしていきましょう✨✨✨
チーム全輝-ZENKI-86のjack-jpでした🎶
Posted at 2017/07/21 09:31:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月22日 イイね!

挑戦〜目標への切符〜

挑戦〜目標への切符〜青い夏空

白い雲




梅雨に入り、これから迎える真夏本番の時期...








6月某日

この日は日光サーキットのスポーツ走行へ。




コースインした台数は12、3台






今回も、クリアラインを取るのが難しく





けど、その中でベストなタイム
ベストと思われるラインを見つけて果敢に攻めていき...





気温30度付近

湿度も50%近かったこの日





4月に出したベストタイムに追いつけました。


気温が高いためフルアタックは1ヒートしか持たなくて...





2ヒート目は熱ダレ

ステアリングとの格闘...

空気圧 温間 FL2キロ その他3本2.1キロ合わせ


汗だくになりながらのドライビング。




とてもとても楽しいひと時でした🎶






目標の42秒台へはとどかなかったけど...

確かな手ごたえを感じ










目標への切符を手に入れたと思いました。


次回のアタックは、10月。


それまでは腕を磨くため練習を重ねて...






終盤でクソーと叫んでしまい申し訳ないです💦
(42秒に入らなかったので💦)



色々なことをバネにして...






これからも走り続けます✨

白い稲妻肩パンアタッカー⚡️
全輝-zenki-86 Racing部部員 兼 写真部部長 青ヒゲのjackゥゥゥゥゥッ-jpィィィーーより⚡️
Posted at 2017/06/23 00:02:25 | コメント(2) | | 日記
2016年12月08日 イイね!

86 Reborn

12月...

タイムアタックシーズンは始まったばかり....。


タイヤのスキール音...





タイヤの溶ける匂い...





サーキットの雰囲気...





とても、


とても、


懐かしく思える程時間が経ち....







日の光る地も...






憧れの聖地も...






始まりの地、南千葉も...






どれも遠く...


懐かしい感じがするほど...。




あれから...













一か月と1週間経ち....



これまでの間に思い描いたのは自身が目標とする日光にてのタイムアップと、さらなる広い世界へ...

まだ走ったことのないサーキットを走りたいと言う気持ち。


来る日も来る日も...



時間があれば86のことを考え....

走ることを考え....

イメトレの繰り返し。








ストリートにおける頂点の86

GRMN86









サーキットをターゲットにし、TRDが本気で作った14R60




地上最強最速の86
TRD GRIFFON


イメトレをする中で、今後の車作りの参考にしたく何十回と動画を見てきました。


また、速い方の「走り方」も勉強しました。
車載動画は本当にためになりました。
「日光」の先のサーキットまでの動画を何十回と見れたため、とても勉強になりました。






練習を重ね、今後の自分のドライビングがどう変化するか楽しみです。





十人十色




同じドライビング、同じ色はない。


だから自分色をしっかり出せるように。


考え方も、

基本的な部分も見直せたような、



そんな貴重な時間でした。


2017年は...




「始まりの地南千葉」と



「再びの日光」をはじめ...





「遥かなる間瀬」や



「栄光の筑波2000」




「世界のFuji(ショートコース)」

まだまだ知らない世界を見てみたい...


時間が許す限り...


気の合う仲間達

まだ見ぬミントモさん達と一緒走ってみたい...


そう思いました。





言葉足らずではありますが、
ミントモさん方をはじめ、ミンファンさんや他車種の皆様まで今回の事故の件ご心配おかけしました。

この場をかりて御礼申し上げたいと思います。


色々な方々からコメントにメッセージまで、本当に嬉しかったです。


本当に


本当に.....



ありがとうございました。。。。


本日、12/9をもちまして....



復活です。






世界に1台だけの愛機!
自分色の愛機!!





愛機86


Reborn....








受け取りに同伴してくれた同じチーム全輝のガス爺@RELOADさんの86と一緒に( ´ ▽ ` )ノ✨✨✨

付き合ってくれてありがとうございました(>_<)

素晴らしい車

素敵な86

ガス爺@RELOADさんの後期仕様の86大好きです(>_<)












ガス爺@RELOADさんにしか出せない色。
考え抜かれ、トータルバランスが取れています🎶🎶





今は訳あって翼を休めていますが、ゆっくり休めて下さいね。。。


年明けしたら



本当に走りましょうねリロードさん✨✨


自分も...

これからも真っ直ぐ自分の道を進みます!!






話は戻しますが、



皆さん、

本当に


本当にありがとうございました(>_<)












埼玉松伏白い稲妻⚡️全輝-zenki-86のjack-jpより
Posted at 2016/12/09 16:07:50 | コメント(10) | トラックバック(0) |
2016年11月07日 イイね!

全輝オフ-秋のカレーうどん周遊編-

全輝オフ-秋のカレーうどん周遊編-秋の寒さ増して来ている今日この頃。

前回の事故から1週間が経過し...
















11/4、チーム全輝によるカレーうどんオフ、奥多摩周遊してきました( ´ ▽ ` )ノ





今回自分は86は無しのため、カメラマンとしての参加(笑)
お世話になっているブルーエリアさんより代車のヴィッツを借りての参加です^_^




このヴィッツ、RSの5MTになります✌🏻️
脚が柔らかく、荷重変化がわかりやすいので86が直るまでの間はこのヴィッツにて色々学びたいと思います(^ ^)
乗ってて楽しい車です🎶



86が直るまでの愛機(笑)


今回目指したカレーうどん屋さんは全輝メンバーのAkiさんオススメのお店!
テレビでも何回か取り上げられたとこになります^_−☆

とりあえずいつものコンビニで待ち合わせ🎶
今回は全輝メンバー初参加となるリロードさんも合わせて4人での参加でした( ´ ▽ ` )ノ




ついたのはここ、




根岸屋(^ ^)
とても有名なようで平日のランチ時はほぼ満席でした💦

美味しいと噂のカレーうどん(>_<)
並でこのボリューム💦💦




麺は弾力ある歯ごたえ(^ ^)✨
とても美味しく堪能できましたよヾ(´ε`;)
お近くに寄った際には是非寄っていただきたいお店です^_−☆

カレーうどんを堪能した次に向かった先は、




奥多摩湖へ!
自分はヴィッツだったため...








離される...











離される..................










くぅぅぅぅぅーーーーーーーヽ(*`皿´*)ノキィィ──!!!!(笑)








ヴィッツなり頑張ってました💦💦💦







奥多摩湖駐車場に到着(^ ^)

全員の86を見せ合いっこ🎶
オフ会はこれがあるから刺激しあえます✌🏻️




決して一台たりとも同じ86はいない。




開発者の多田さんが言っていた通り。




それぞれのチューナーの色が出るわけで。










リロードさんのエンジンルーム内のパーツ選び、足回り選びには脱帽でした( ´ ▽ ` )ノ
ストリートを気持ちよく走ることを前提に選んだ作り方、大変参考になりました^_−☆
これならミニサーキットも行けます!!
是非次回はご一緒に(笑)

談義を後にこの後は山に登ったり、同乗走行したりして楽しみました^_−☆











うーーん、やっぱり86いいなー(笑)





決して同じ86はいないからこそ、車を通じて知り合えた仲間達。




ミンカラを通して、知り合えて、話あえて、仲間になって。。。

この素敵な縁に感謝して。。。。

オフ会来るたびいつも思ってしまいます(>_<)

次は...





俺たちも揃って来ような...




相棒。



秋が深まるこの日、奥多摩にて楽しんだ1日🎶






季節は秋から冬へ...





素敵な縁に感謝して。


そして、いつもイイねをしてくれる皆様に感謝を込めて....





ありがとう(*^^*)


とても充実できた1日でした( ´ ▽ ` )ノ

埼玉松伏白い稲妻⚡️全輝-zenki-86のjack-jpより
Posted at 2016/11/07 17:55:26 | コメント(6) | トラックバック(0) |
2016年10月05日 イイね!

〜全輝プチオフ〜 奥多摩周遊編

〜全輝プチオフ〜 奥多摩周遊編あの日から1週間・・・







本当でしたらあの日集まるはずだった全輝メンバーのK.Akiさん・・・・




都合が合わなく当日は会えませんでしたが、10/5Akiさんにお会いしに、



奥多摩へ行ってきましたー(´▽`)


埼玉からは東北道から乗り圏央道を通り目的地へ(。-`ω-)
しかし、道中覆面さんがいらっしゃったりして・・・(笑)
おもいっきり後ろにつかれたのでスピード落として逆撮影(笑)
今ではセダンの覆面だけではなく、プリウスやアクア、商業者を装ったバンタイプまでいるようで💦


皆さん遠出する時は道中気をつけてくださいね💦💦


青梅で降りて、コンビニで待ち合わせ(^^♪
Akiさんは先についており、車を降りるや否や握手にてご挨拶(^_-)-☆
ようやく会えた全輝メンバー♬
とてもダンディーなAkiさん(>_<)
昔からの知り合いのように、世代を超えて即いろいろ話せました☆彡
全輝って本当に素晴らしい(´▽`)

コンビニを出て向かったのは奥多摩湖(^^♪


ここは奥多摩周遊道路があり、いろいろな峠につながっている道♬
素晴らしい大自然に囲まれた道です(^_-)-☆

しかし、山を走る前に行ったのは・・・・



釜飯やさんの「なかい」🎶
ここはテレビにも取り上げられ、週末は入れなくなるぐらい激混みするで有名みたいです💦
平日だったのですんなり入れました(^_-)-☆
景観もよく、風情ある店作りに釘付け(^_^)/











うーーーん、素晴らしい(>_<)

出てきた釜飯も・・・・



メッチャおいしそうやん(´ー`)


酔えないビール(笑)で乾杯🎶
飲み食いしながら終始車ネタ、プライベートネタが絶えないまま盛り上がり「なかい」さんを後にしました(^^)
いやー美味しい(>_<)
また来ますナカイさん♬

※駐車場の入り口の坂が勾配キツイので、トルセンや機械式のデフが入ってないグレード(GグレードやRグレード)は登れないかもです💦


目指すは奥多摩湖!!
ここからアクセル全開ランデブー状態!!!





速い!!



速い!!!



ムッチャ速いですわーAkiさん( ̄д ̄)💦


青梅に暮らして25年💦
Akiさんの走りは奥多摩が育てあげた職人技・・・。

ラインも・・・



クリップも・・・・



全てが地元走り💦(本人いわくオヤG走りとか💦)

これだとパッドとタイヤの限界がすぐにきますから、変えた方がより走り応えがでるようになりますよ(>_<)
っと後々談笑しましたが・・・(笑)

話は戻り、奥多摩湖到着(^_^)/





素晴らしい景観に圧巻!!!
ここ絶対東京じゃない💦
反則だよ(-_-;)

しばし撮影タイムへ(^_-)-☆





Akiさんは吸気をブリッツチューン!
足回りもストリート車高調を組んで気持ちよく山を走れる使用にしています(^_-)-☆
車作りもとても参考になりました♪



撮影終了後は奥多摩周遊道路へ・・・。



自身が目標とする兄貴のカンさんもここで昔FC時代に走っていた場所・・・・。




ここからが走りの本番・・・・。



2台を並べて月夜見駐車場へ・・・。



速い!



速い!!!



インベタを踏みこむAkiさん!
地元の人しかわからないブラインドコーナーをアウトから入りミドル、インにてコーナーを流していく!
純正マフラーは排圧が低いことからトルクもあり、上り勾配でも愛機ドライヴィジョンチューンドECU仕様のFA20となんら遜色なく駆け上がる!!
スポーツATによるパワーバンドを維持したままのギアの使い方には圧巻でした。
その姿、まさに白い閃光のごとく・・・・。




月夜見駐車場到着♪

景色を楽しみ、





ATのスポーツモードに感極まり同乗走行をお願いし、



地元ならではのライン取りを勉強(^^♪




86/BRZのATモードは速い!!
減速時にギアが1段下がり、パワーバンドをキープするためのヒールアンドトゥモードには本当に感動(>_<)
ATもここまで来てたのかー!!!
っと思えました(>_<)

この後は自分の86を取りに戻り、しばし談笑し、今度は下りを流してランデブーへ♬

走りも、車作りも勉強になった一日でした(^_-)-☆



梺に降りて、使われていない鉄塔がある駐車場へ。
ここでもしばし談笑。
ここを後にして、帰路へ・・・。



解散前にファミマにてお別れの握手(^^♪
次のオフはまたすぐにでもやりたいね☆彡
っと話ながら・・・。

とても素敵な一日でした(>_<)
あの日、来れなかったAkiさん、



次回の全輝オフ会には是非参加をお願いしますね(´ー`)
そして、またプチオフでもしましょう♪




そして、次は・・・・



へ・・・・。


今日は多摩に来れてよかった・・・。
新しいことの発見だらけでした。。。
また次回もお願いしますねAkiさん🎶



また来ます奥多摩周遊(^_^)/!!


以上、埼玉白い稲妻全輝-ZENKI-86のjack-jpでした(^_^)/
Posted at 2016/10/06 00:50:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「クソデケーダンボール📦DAMDさんに注文していたのが届いた✨月末取り付けます😎」
何シテル?   03/13 19:44
車を通して沢山の方々との出会いに縁を感じています。 ハスラーの真骨頂は遊べる車! 自分色に染めやすく、オーナーの気持ちを具現化出来るマシーン!! 86/B...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ 86 緋色の稲妻号⚡️ チーム全輝-ZENKI- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 17:57:44
ハイマウントストップランプ車高短化 ⑵ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/16 18:52:34
ハイマウントストップランプ車高短化 ⑴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/16 18:52:20

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラータフワイルド4WDターボ 🚗 DAMD CARABINAにフェイスチェンジ✨ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
アプライドB型 86ZN6🚗 TEAM 全輝-ZENKI-メンバー 自由きままに自分 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
従兄弟より譲り受けたGE6フィットです! 通勤&たまに買い物、風景カメラマンとして足車に ...
その他 自転車 白い稲妻2号機⚡️ (その他 自転車)
白い稲妻2号機⚡️ タウンユース号! 最高速度45キロ 6MT 21インチホイール(笑) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation