• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月20日

心の洗濯・選択






9月19日

朝の7時に新潟を後にして村上に出掛けました🚙
一度実家に寄ってそらと楽器や荷物を下ろして道の駅”かみはやし”へ..
この日は地域のイベントがあって一般参加をして来ました^^












今年の3月で統合によって閉校になった中学校を見て来ました
これからこの学校をどう活かすか..
地域にとっては深刻な問題ですし壊すのは簡単ですが失くす事によっての
メリット・デメリットなど課題が山積みです










地域興しの取り組みや最北の弥生時代の山元遺跡のレクチャーを受けたり
道の駅での防災訓練に参加したりと私にとっては中身の濃いツアーになりました






村上での移動は今まで実家の🚙を使っていたのですが体力の衰えを防ぐ意味からも
近場は自転車が良いかな?と思ってホームセンターに見に行きました
ネットでの購入も考えたのですが組み立てなければならないし
何より地元で購入する事で人間関係も深まるのでそちらが優先かな?と..^^

それにしても50000円位からかな?と思っていたら随分お安くて..
でも..
これだと多分大陸製の可能性があるのでブレーキやフレームの強度は
大丈夫なのでしょうか??
年齢から考えても自転車保険に加入した方が良いかな?とか..
今日は買い物ついでに詳しく話を聞いて来ようと思っています^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/09/20 06:38:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ドラ😁名木を見に😘③
おむこむさん

酸性ケミカルをリピ購入❗️
こみかれさん

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

TOYOTA 30 プリウス の ...
ハセ・プロさん

昼から整形外科に行って来たぜよ〜 ...
S4アンクルさん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年9月20日 7:00
おはよ~♪

昨日は充実した一日だったんですね~。

学校も統廃合が進むと、空いた校舎をどうするのかが課題ですね。

地域で有効活用するのが一番なんでしょうけど。

自転車は安いと買い易いと思いますが、その後が・・・

しっかり乗るのであれば、あまり妥協しない方がいいですよ。
コメントへの返答
2019年9月20日 7:56
チョッパー♪さん おはようございます

今日も嬉しいコメントをありがとうございます

村上は人口減少が急激に続き特に子供の目減りに歯止めが掛かりません
当然地域の小中高は一クラス二クラスになり器の大きさに比べてあまりにも生徒の数が少なく結局統廃合になってしまっています
使われなくなった学校を如何に地域で活用するか..
使うにしても維持に必要なかなりの経費をどう工面するか等問題は山積みです

自転車..
やはりそうですよね..
チョッパーさんがIBでの休日で行っているサイクリングの距離とチョッパーさんの持っている自転車を拝見しても諭吉さん2・30枚は掛っているだろうと思っていましたのでこんな安くて大丈夫?と感じているところです
仰る様にどうせ乗るならしっかりしたものをと昨夜からネットを見ていてそう思いました

何かの時には相談させて頂きますのでその時はアドバイスをお願い致しますね^^
2019年9月20日 7:09
浪漫さん おはようございます。

浪漫さんの行く先々にはきれいな花が先々にあっていいですね。私が行く先々でもあるはず・・・気が付かないだけですね。感性の貧弱さを思っています。

地域との交流は実は苦手なのです。定例会と町内会の持ち込み飲み会以外はほとんど挨拶だけ・・・車ばっかり弄っている奇人変人と思われているでしょうね。笑
母校の小学校は私が通っていた数年後に鉄筋コンクリートに建て直されましたが今は校舎が残っていても廃墟と化しているのを数年前に見ました。人も少ない過疎地なので再活用しても利用する人も少なくやむなしなのでしょうが残念に思えてなりません。
近くの保育園跡は活用されているようですが・・・
http://2g.neo-cam.net/

自転車実用タイプは補助動力がついていなければ随分と安いです。もちろんみん友さんが載っているようなロードスポーツタイプだととっても高いですが。 浪漫さんがどんな自転車を選ばれるのか楽しみにしています。
埼玉県のように自転車保険が義務化されている自治体もあります。私たちの年代には必須かと思います。
コメントへの返答
2019年9月20日 8:11
じじさん おはようございます

今朝も嬉しく考えさせられるコメントをありがとうございます

村上は埼玉と比べるとまだまだ自然が多くそこに住む人たちもそれぞれの家で花を育てている方々を多く見掛けます
自然と共存している自覚があるので当然草花にも優しくなるのだと思うところです

うわものは使われてナンボですから使わないと直ぐにダメになってしまいますね
でも学校はその規模も大きいので全部使えるとは言えず本当に難しい問題だとあらためて認識しました
私も以前はあまり人付き合いをしなかったのですが村上に居るとそうは言っていられません..笑

自転車ですが街乗り程度のモノだとそんなに高く無くても良いかなと思うのですがママチャリの様な形だとどうしても腰に負担が掛かるので身体の負担を分散し長時間乗っても疲れないロードサイクルの様なものを選ぶ気がしています^^;

自転車保険..
自転車に乗る以上自転車は車と同じですから当然保険が必要ですよね^^
2019年9月20日 7:47
ホームセンターで販売されているMTBには「悪路での走行禁止」ラベルが貼ってあります(笑)
以前、私の知り合いが購入。
道路と歩道の段差(数センチ)の衝撃で、溶接部分が破損し、まさかの分断!
大怪我をしました。
走る場所にもよりますが、選ぶ時は慎重に!
有名メーカーでも、カタログに出ていない怪しいものもありますので注意が必要です!
コメントへの返答
2019年9月20日 8:17
ちょい悪さん おはようございます

コメントをありがとうございます

埼玉の家に次男がネットで購入している自転車が置いてあります
始めはそれに乗ろうと思ったのですがパーツが錆びていてブレーキのワイヤも切れているし良く見るとフレームも変形していました
自転車程見た目とその性能に天と地のの差があるモノってそんなに無いかも知れません
しかも道路を走るには車と同じ扱いなので余程心して掛からないととここ数日で思う様になりました
仰る様に怪しいメーカー&安かろう悪かろうの自転車には要注意と言う事も分かりましたのでしっかりしたものを選びたいと思います^^

プロフィール

「厄落とし http://cvw.jp/b/253462/46625526/
何シテル?   12/24 16:38
初めまして。 音楽を生業とする、男性です。 2015年に前期型シャトルに乗った後に2019年6月にシャトル後期型に乗り換えました。 前車は3年半で11...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2015年に発売されたSHUTTLEハイブリッドX-4WDが前車です。 走行距離はまだ1 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
実家(村上)での足として中古のN-WGNをゲットしました。 一応4WDなので☃が多い今冬 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
長年三菱車に乗っていましたが、これから先にハッチバックの車が出る見込みが無いとの事で、初 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
とても良い車でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation