• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hitton-kのブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

2週連続 岩

先週、初走りで行った場所ですが、
後半が不完全燃焼だったので
いつもの北九州ダブルミッションズ独身3人組みで再チャレンジですw

前半の一枚岩登りはラインがわかってきたので3台ともなんなくクリア。





で、昼飯タイムですが
A君の友達がおでんを作ってきてくれたので
今回もみんなで、おでんをいただきました。

なんと、おにぎり、ウィンナー、卵焼き、お茶付きと豪華です!!
おでんも3日前から仕込んだとか笑

男の料理とは思えませんでした!

いやー寒い中、おでん食べるのはいいですねー

うまかったですよ!!ごちでした!!



後半は左右にV字がある場所です。

どっちかを走破しないと帰れません涙

左はジムニー潰しのV字!!
右はジムニー殺しのV字!!

まず左のV字。
V字の深さは浅くみえますが
幅がジムニーの幅なのでライン取りを間違うと
ズルッ!! 簡単に横向きます。

それとコケでヌルヌル!!
MT2がまったくグリップしません。

高さもジムニー2台分以上くらいあるので
上の方でスベるとかなりのダメージでしょう。

でも、うまく走れば無傷で行けます。

写真や動画ではうまく伝わらないですね、、、

K君は完璧なラインで難なくクリア、さすがです。






次は右のボディブロー覚悟の
ジムニー殺しのV字!!

ここは無傷では帰れません。
確実にボッコボコになります。

で、ボッコボコの2台がチャレンジしました。








パテと塗装が粉砕!!




次のアプローチが楽になるので深く入りましたが、、




どうも深く入りすぎました汗
水たまりが急に深くなっているんですね。
本人的にはまだコケてないそうです笑

この状態でも普通にアイドリングするんで、
フロートレスキャブはスゴイですねぇ




完全にハマってしまいました
かなり耐えたのですが完全にコケてます。
なので記念撮影。




パオーン状態で大岩をかわします。
ここはカッコよかったです笑







完走しましたが、2台とも見事にボッコボコになりました 涙

Posted at 2016/01/14 16:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月08日 イイね!

リフトが空いたので、、、

初走りの帰りの林道で、

A君のSJ30からガシャガシャ音が汗

確認するとリヤドラムが変形してる!!

スペーサーでタイヤを外に出すと当たりやすくなるので、

岩にヒットしたようです。


自分のSJ30を確認したら、まだ大丈夫でした。

右は綺麗な状態です。



左は少し変形していました。



このまま放置していたらボコボコになる!!
で、時間ができたし、リフトが空いたので自作します。

下のアーチは4.5mmのフラットバーを曲げます。





横は3mmの鉄板からプラズマで切り出します。



TIG溶接します。
歪を考えて真ん中から。



鉄板が錆び錆びだったのでワイヤブラシで磨きました。



一応、水抜き穴をあけて。



バイスでガッチリ挟んで溶接



バックプレートのはみ出した部分は切ろうかと思ったのですが
このまま残して溶接しました。



完成!!

これで安心ですw

今週、走りに行く可能性大!! なのでがっちりガードしてくれるでしょう


Posted at 2016/01/08 19:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

2016 初走り 

年末、忙しくて走り納めに行けなかったですが、

年明け3日、みんなの都合がついたので初走りに行きました。

某県某所 H地区です。

行く場所がヤバイので、走るのは3台限定としました。




A君の友人、H君とM君がサポートしてくれました。



新調したホイールがガリガリになる前に写真を。
この時、プラグがかぶって大変でしたが
A君から中古を拝借して復活しました。
たすかりました!!



このSJ30には負けます 汗
軽く岩登っていきます。















昼メシはA君持参のおでんをいただきました!!
むちゃうまかったです!!ゴチでした!!

後半は真っ暗になってバタバタでしたがトラブルも無く走破できました。

北九州ダブルミッションズ、初走行会でしたが楽しかったですね~
Posted at 2016/01/04 19:55:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます!!

年末はバタバタでしたので、自分のクルマは大晦日の作業でした汗

セルシオを久々にイジリました。
以前から気になっていたヘッドライトです。
すぐ曇るんですよねー
放置していたので、さらに酷くなっていました。



ライトを外します。31日の大晦日です笑
フォグも塗りたかったのですが
時間が無いので今回はライトだけです。



大急ぎでクリヤを塗装しました。
ブラックとブルーを少し入れてます。


で、SJ30の正月仕様のためホイールを新調しました。



と、いっても中古ですが。

某オクで購入。



シルバーではシマリが無いので余ったブラックメタリックで塗ります。



光があたるとメタリックで暗い場所ではブラックに見えます。



今までの5.5Jにくらべると幅がひろいですね。
ちなみに7J +5 となります。



逆反りのスポークがいい感じ♪
太くなって迫力がでました。



無事、完成しました。
ちなみにセルシオもホイールかえました!!




Posted at 2016/01/04 18:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

年末の追い込み

参号機(SJ30)の作業に追われていました。

まずELミッションを外します。

僕が装着していた期間も短かったですが
A君の装着期間も短命でした 笑

おお!これは某オク行きか!?
と思われましたがA君は売らないそうです 笑



仮組みの状態でパネル製作。



パウダーコート加工の間に他の加工作業を終わらせます。

チャンバーを4cmカットしてTIG溶接。
底上げしてフレームに納めます。



リヤマフラー(ノーマル)もステーを短縮してギリギリまで上げます。



フレームとフラットになるようにトランスファーガードを作りました。
6mm厚で裏にも補強を入れます。





ロンホイにするため、ブラケットを製作。



隠し味のスペーサー 笑
こう言う細かいところが大事なんです。



ここはTIG溶接で。



バタバタっと溶接
ノーマルの穴はブラケットの位置決めに使い、車検用に残します。



フロントのペラシャはJB23用をフランジ交換して流用。プラス、スペーサーで調整。



完成! 派手なグリーンもいい感じ。
シフトノブは暫定で現在、特注で製作中。
カッティングブレーキレバーも含め
同じグリーンで統一する予定。




あまりに忙しく、走り納めに行けなかったけど、
初走りで楽しみましょうね!!
Posted at 2015/12/31 04:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #セルシオ ウッドコンビシフトノブ http://minkara.carview.co.jp/userid/2535168/car/2533159/9033744/parts.aspx
何シテル?   02/27 14:53
クルマキチガイです。 クルマならオールジャンル大好きです。 VIPカー アメ車 ドリフト ゼロヨン 族車 軽カスタム  ほとんどの加工は自分でやりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
2017年5月に購入。 知り合いのクルマ屋に買い取りで入庫。 車検受けたて、 タイミ ...
スズキ ジムニー オートマ号 (スズキ ジムニー)
以前はSJ30だけでしたが、 だんだん公道走行が厳しくなってきたので これが林道クロカン ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
古いですが、故障しないので結構気に入ってます。 ほとんど乗りませんが、、、   激安3 ...
スズキ ジムニー hitton-SJ30号 (スズキ ジムニー)
ロッククローリング専用 フルノーマルから仕上げました。 自作ダブルミッション、ミッシング ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation