• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hitton-kのブログ一覧

2016年05月18日 イイね!

とらんすふぁー2

次のトランスファーネタは自作ダウンギヤ!!

愛車紹介のところでも説明してる
過去に装着していたトランスファーです。

最初に乗った時はギヤの低さに感動したなぁ



ボクが推測するにダウンギヤなどが販売されてなかった時代

ジムニー乗りが考えたワザ?だったんじゃないかと思います。

ネットで検索しても出てきませんけど。


トランスファーの中にある

このギヤを加工してダウンギヤを作ります。




半分にカットして

切断面を整えます。

ついでに溶接強度を上げるためテーパー加工します。





左がJA11(Hi) 右が流用ギヤ(Lo)




センターを出すため専用の治具にセットして溶接します。

強度を確保するのに溶接面はVになります。




相手のギヤも入れ替えて2コいちにします。

左JA11 右が流用ギヤ



入れ替えるとこうなります。




で、ケースに組み込みました。



これでギヤ比が変更されました。

JA11ノーマル Hi 1.580  Lo 2.511

加工後      Hi 1.580  Lo 4.168


この数字を見て気ついた人もいると思いますが

ロックロブスターと同じなんですね!


流れ的にはこう推測します。

先駆者の誰かが流用加工ダウンギヤを作った→

イ○プスがコピーしてロックロブスターで販売される→

モーター○ァームがさらにコピーしてロックリザードで販売する 笑


ただただ言えるコトは最初に作った先駆者は凄いです!!


ボクは素材が安く手にはいったので作りましたが(トータル4機作りました)

手間を考えると

ロックロブスターやロックリザード買った方が安いし簡単です。
Posted at 2016/05/19 00:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月17日 イイね!

とらんすふぁー1

トランスファーネタが続きますから!

初めはこのトランスファー!↓





写真を見て車種を当てた人はすごいですよ?

ボクならJB23の前期!!と言いますが

じつはJA22なんですねー(ほとんど同じなんでわかるはずがない笑)


JA22のトランスファーなんて触ることないですが、

たまたまオーバーホールの依頼がきました。


オーバーホールといっても洗浄してベアリングを交換するだけです。


JB23前期を何度かバラしたコトがあるんですが、

同じ構造です。

このトランスファーはギヤ比を変更しにくいんで

世間ではゴミ!!扱いですね 笑


たしかに構造上ギヤ比を変更しにくいんで、誰も相手にしませんが

技術的にはスゴイなーと思いました。






遊星ギヤと言うんですか?

不思議な構造です。


チューニングやってる時に

さまざまなミッション、トランスファーをバラしました。

その、どれにも採用されていない構造になってます。 


オートマに近いような??そんな感じがしました。


採用したスズキも凄いですが、

この構造のダウンギヤを作ったアピオさんも凄くないですか???
(58スター 169000+税!!)

たぶんコストが掛かったでしょうねぇ

あまり売れてないようですが元をとれたんでしょうか? 笑
Posted at 2016/05/17 20:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月09日 イイね!

ミッションオーバーホール

今日のお仕事はミッションオーバーホール。

サクサク作業をこなします。

まず分解してケースなどを洗浄します。

ギヤの部分もさっと洗浄して分解します。

距離走ってるのでベアリングは交換。




圧入は慎重に。

ゲージを見ながらゆっくり入れていきます。

ここで何トンもかかるとか、ナニかがおかしいですから!!笑









JA11の後期くらいからこのピンが使われているんですが
外すのが苦手です 笑





ジムニのバックギヤはシンクロ無しなのでガリッとなりやすんです。

乗り方的にも前後モミ出し時にガリガリいわせやすいですね。

ガリガリいってると言うコトは摩耗しているということ。

このミッションもハブとギヤのかみ合う所が摩耗していました。





ガリッといった瞬間、ここが摩耗していることを頭に入れて

慎重にシフトしましょうね 笑

このミッションは程度のいい中古のギヤとハブに交換しました。



ミッションが組みあがるころ、K社長がきました。

なんとポルシェを買ったとのこと。

911(997)カレラS 14000Kの極上車です!!

自分が乗るためじゃなくて奥さんのために買ったんですよ、、、うらやましい!!

早速、試乗しました。


いいです!!

アシがいい!トルクもスゴイ!これ絶対スピード違反で捕まりますよ。

それくらいスピードが出てる感覚が無いです。











初めてカーボンブレーキに乗りましたが
ムチャムチャ効きますね。



うーん このクルマが奥さんの買い物クルマとは。。。

すさまじいです!!


K社長のクルマコレクションは凄いですよ!!

ベンツ フェラーリ オロチ GT3 などなど書ききれないくらい持ってます。

おかげで、ボクは普段は乗れないクルマに試乗できるのです!笑

ウニモグもK社長と知り合ってなかったら乗るコトはなかったでしょう。

貴重な体験させてもらえるので感謝です!!
Posted at 2016/05/09 22:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月08日 イイね!

プロジェクト始動‼️

前々から構想があったんですが、ついにプロジェクトが動きだしました!

某車屋さんのJB23ロックスペシャル!!
をノーマルから作ります。

ボクもダブル、その他でお手伝いする予定(≧∇≦)

もちろん、フル公認でいきますよ〜

完成したらSJ30じゃ勝てないでしょうね 汗

楽しみです!





Posted at 2016/05/08 17:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

ウィークのツーリング!!当日

そんな感じで徹夜明けの参加になりました。


4日はみごと快晴!!迷ったんですが変更してよかったです!!

3日に参加予定の方はすみませんでした!!

次回、参加お願いします!!


ボクは当日、あこがれのオープンエアを楽しむ予定でしたが

眠たくて眠たくて、、、


徹夜くらいならそうでもないんですが

20時間以上、休憩無しの作業がこたえました。


当日の心地良い天気と

左右に揺れるジムニが気持ちよくてたまらないんですよね。。。


写真、動画はほぼ無し!!


とりあえず撮った分だけ編集しました。



















ダブルのK君のチューブが不具合あって現地交換!!

新品のチューブを持っていってよかったです。

一応、フロントのドライブシャフトももっていってましたが、

使うことはなかったです。


集まった台数は18台!!

季節風JB軍団、グッドラインJB’s、TONO’sの面々、ダブルミッションズ、
各チームのゲストの方々や単独参加などなど。

ジムニパワー凄いですね!!


それと偶然、現地にいた団体さんが約10台?

合計30台弱のジムニが昼休憩の場所に集合!!


プチジムニーフェスタ状態でした 笑


台数が多いんで走りはホドホドでしたが


楽しかったなー


またイベントしましょう!!

動画は撮った分だけ編集しました。
参加車の大半が登場してないです 汗
すみません次、頑張ります!!

Posted at 2016/05/07 14:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #セルシオ ウッドコンビシフトノブ http://minkara.carview.co.jp/userid/2535168/car/2533159/9033744/parts.aspx
何シテル?   02/27 14:53
クルマキチガイです。 クルマならオールジャンル大好きです。 VIPカー アメ車 ドリフト ゼロヨン 族車 軽カスタム  ほとんどの加工は自分でやりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
2017年5月に購入。 知り合いのクルマ屋に買い取りで入庫。 車検受けたて、 タイミ ...
スズキ ジムニー オートマ号 (スズキ ジムニー)
以前はSJ30だけでしたが、 だんだん公道走行が厳しくなってきたので これが林道クロカン ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
古いですが、故障しないので結構気に入ってます。 ほとんど乗りませんが、、、   激安3 ...
スズキ ジムニー hitton-SJ30号 (スズキ ジムニー)
ロッククローリング専用 フルノーマルから仕上げました。 自作ダブルミッション、ミッシング ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation