• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hitton-kのブログ一覧

2016年05月07日 イイね!

ウィークのツーリング!!の前

ついにきましたゴールデンウィーク!


ウィーク中のジムニーイベント、

毎年恒例になってきましたねー


パターンとしては3日遊パークでジムニーフェスタを楽しんで、

4日はロックツーリングに行く!!予定でした。


ですが、今年はジムニーフェスタがないそうです。

みんなと話し合ったけっか3日にロックツーリングが決定しました!!


ジムニーフェスタはがっかりしましたが、

ロックツーリングに向けて準備しましょう!



もうひとつ、ボクの中のパターンがあります(昔から)

イベントにはなんでもいいので仕様変更して行く!!

ここは譲れません!!



仕様変更する準備を進めてきましたが、
(材料やパーツを買ったり)

作業する時間が無い 汗

仕事が忙しくて、時間だけがすぎていきます。


そしてついに5月2日になりました 汗

できるコトをやって行こうと2日の15時からスタートです!!

フルパワーで作業したので写真が無いです 汗


とりあず、前からやりたかったリヤショックのアーチ上げ。

フロントはすでに施工済みです。





バタバタ作って完成!! この仕様でツーリングに参加します。




と、思ってたら3日の天気予報は90%の雨!!
急遽、4日に変更となりました!!


もう1日ある、、、悪い虫が騒ぎます 笑

大急ぎで、ハッチやらガラスを外しました。




ここまできたらやるしかない!!

21時半ぐらいから屋根を切ります!!

22時までに音の出る作業は終わらせなければなりません!!
(騒音で近所迷惑)

ボクが悪さしているのを察知したA君とH君が

偵察にきたので手伝ってもらいました 笑


途中の写真が無いので動画で見てください。


2日は屋根を切った時点でタイムアウト!! 早く帰って

3日の早朝から作業します。


もちろん写真なんか撮る暇ないのでいきなり暫定仕様で完成です!!





リヤハッチは撤去してパイプに保安部品を移植しました。





ガソリンタンクの給油口のパイプがチ○ポみたいだったので

ステンのパイプに変更 笑





ロールバーは幌用純正があったのでそれを加工。

バーを太くして吊り下げフックを取り付けました。





フェンダーの切ったあとは、とりあえずパイプで補強。

左右2cmむりやりナロー 笑





右のボコボコフェンダーはハンマーで叩いて無理やり溶接。



ピラーは時間が無いので最低限のパッチで穴をふさぎました。

ウィングまで付けたかったけど時間切れ。



とりあえず走れるようになりました!!

ここまで完全徹夜!!

凄くないですか?1日半でここまでやるなんて 汗


燃え尽きてヘロヘロでツーリングに参加しました 笑


後日ピラーをきれいに処理して
ウィングを取り付けてとりあえず暫定仕様のカタチにしたいです。


ちょっとこの仕様で乗って、今後さらに大幅変更する予定!!

その時はじっくり作業して写真も撮ります。
Posted at 2016/05/07 11:29:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日 イイね!

サンダーの刃。

サンダー(ディスクグラインダー)


ボクが使う工具の中で、かなり頻繁につかっていると思います。

ジムニをイジる機会が増えて最近は特によく使いますね。


チューニングをやってた時はあまり感じなかったんですが、

最近は不満に思うコトがあります。


サンダーの刃ですね。


メインの削りはコレを使います。

まあ、一般的です。
外径100mm




切断はこれでした。
外径100mm 厚さ2mm



ジムニやる前はこの2種類で問題なかったんですが、

最近の作業がハード過ぎて、刃の切断能力に不満が出てきました。


厚い鉄板を切るのが大変!!(4~6mmなど)

2mmの刃だと切ると言うより削っているような感じです。

それと車体(フレーム)などに付いている不要なステーを切る時も

外径が小さくて奥まで届きません!



なんか良いのがないかなーとさがしたら

薄くて外径が少し大きい商品がありました。
外径125mm 厚さ1.3mm




たった0.7mm薄くなっただけで快適に切れます。

外径も大きくなったので深く切り込める!

これはいい!!

値段は高いですが価値はあります。





さらに欲が出てきました 笑

普通サイズのサンダーでつかえる刃は125mmがマックスのようですが

もっと外径の大きい刃をつかえたら、さらに楽に切断できます!!
(ジムニの加工してる人なら気持ちがわかるはず 笑)


さっそくホームセンターへ。

外径の大きい刃(150mm~)は売ってます。

ただセンターの穴の大きさが違うんですねー

サンダーの本体を大きいヤツに替えないと使えないっぽいです。
(シャフト径、フランジが太い)


標準サイズのサンダーで大きい刃を使える、

変換フランジなんかも探したんですが、売ってないような??

変換ワッシャ?

隙間を調整するような薄いワッシャは売っているようですが

用途が違うようです。


規格外で危ないんで売ってないんでしょうねー
(売ってたら誰か教えてください)


どうしても普通のサンダーで150mm~刃を使いたいんで変換フランジを作りました!!

45cのシャフトをベースにしました。




完成がこれ




刃を並べるとこんなに大きさが違います。

センターの穴も大きいです。




変換フランジをセンターの穴に取り付けるとこんな感じ。




本体に取り付けるとこんな。

デカイ。




指との間隔も少ないので、むちゃむちゃ危ないです!! 汗





革手袋と細心の注意が必要ですが、ガッツリ深く切れるようになりました。

ハジキやすくもなったんで危険率大大大!!ですけど 汗


ここで指の切断報告をしないよう、細心の注意をして使います。


工具(クルマ)の改悪は自己責任で 笑
Posted at 2016/05/03 01:24:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月30日 イイね!

仕事ネタ。

ジムニネタが無いので仕事ネタです。

FRP絡みで時々、修理やワンオフモノの依頼があります。

今回はメーターフードの修正です。

経年変化と日にさらされて
ゲルコートがガサガサになったのを修理しました。


下地処理した後、仕上げました。







次はマフラーの出口をワンオフで作りました。

まずバンパーのアールに合わせてベース作ります。

ベースを切り出したら発泡ウレタンを盛って作りたい形に成型します。

途中の写真は無くて、すでに形になってます 笑





樹脂をしみこませて発泡ウレタンを固めます。





薄い特殊なFRPを貼って、その上をパテでならします。





カーボンをはった後、
樹脂を塗って磨きーを何度も繰り返して表面をなだらかにします。





手がベタベタする作業が多いので写真が少ないですが
仕上げをして完成!! 





車両に取り付けたらこんな感じ。

かるく艶無し指定だったんですが、艶が微妙な感じになりました 汗



そんな感じで地味な作業でした。
Posted at 2016/04/30 23:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月25日 イイね!

グッドライン杯 犬しょん大会!!

いつものロックステージに行ったあと、

時間があったのでプチ犬しょん大会!?を開催しました。

犬しょん台が無いのでA君が持ってるフォークリフトで代用しました。


これが思ってた以上におもろかったです 笑


測った記録は公表しませんが(リフトの高さで想像してね)

帰ってネット調べると、平均的?な記録でした 笑


ジムニ乗るまでリーフスプリングなんかイジったコトなくて

手さぐりの状態でやってきたんですが、

イジり方も間違ってなかったかな?っと。。。 汗



こうやって改めてアシの動きをみると、奥が深いです!


それぞれクルマの仕様によって

高さに差が出るので勉強になるし、数字がはっきり出るので刺激になります!!


帰りの道中は、次の対策ばかり考えてハゲが出来そうでした 笑


たぶん、みんなも数字を目の当たりにして

次の構想を考えてたはず!!

































このイベントはまた開催したいですね!!

JBのスプリングやりてぇ
Posted at 2016/04/25 21:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月20日 イイね!

鋼材屋でパイプゲット!!

注文してたパイプ(SGP管)が入荷したと連絡があったので取りにいきました。


いつもは切り売りで買っているのですが

ある、プロジェクトのため定尺の5.5m!!で購入。

長い。積載車の荷台になんとかおさまりました。




もって帰ったはいいが、どこに置こう 汗




早く作りたいけど、仕事が忙しくてなかなかね、、、

構想は膨らむばかりです。
Posted at 2016/04/20 18:56:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #セルシオ ウッドコンビシフトノブ http://minkara.carview.co.jp/userid/2535168/car/2533159/9033744/parts.aspx
何シテル?   02/27 14:53
クルマキチガイです。 クルマならオールジャンル大好きです。 VIPカー アメ車 ドリフト ゼロヨン 族車 軽カスタム  ほとんどの加工は自分でやりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
2017年5月に購入。 知り合いのクルマ屋に買い取りで入庫。 車検受けたて、 タイミ ...
スズキ ジムニー オートマ号 (スズキ ジムニー)
以前はSJ30だけでしたが、 だんだん公道走行が厳しくなってきたので これが林道クロカン ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
古いですが、故障しないので結構気に入ってます。 ほとんど乗りませんが、、、   激安3 ...
スズキ ジムニー hitton-SJ30号 (スズキ ジムニー)
ロッククローリング専用 フルノーマルから仕上げました。 自作ダブルミッション、ミッシング ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation