前回、ヒッチメンバーを付けた
JB23の詳しい仕様を知りたいとリクエストがあったので紹介します。
ハンパなく金掛かってますから 笑
9型のベースグレードXGの新車ですね。
エンジンはノーマルです。
モンゴルラリー号から外したパーツで仕上げました。
長距離をどんな道でもトラブルなく走り続ける!!を目標に作りました。
まず外装です。
ボンネットのダクトはアピオのコブラエアインテーク
カーボン調シートをはりました。
ライトは社外のLED
夜間、郊外や街灯が無い場所(外国にいく予定なので)を
走るためにLEDフォグがてんこ盛りです(持ち主の好みで)
全部点灯すると、目がくらむ!! 笑
アピオのバンパーにフォグ用のステーを溶接しました。
グラグラしないようにリブも入れてます。
赤でパウダーコーティング。
アピオのバンパーはイエローバルブのHID。
グリルは純正のメッキタイプ。
フロントホーシングは上下Cチャンで補強。
ナックルボールの付け根まで溶接補強してあります。
モンゴルで何度もジャンプしましたが、曲がりもなし!!
フロントデフはアピオのG-TRAC
デフガードはフモンオート
ドレンボルトもガード
スタビ、ラテラルロッド、2インチスプリング、フロントアームはアピオ
社外ブレーキパット、メッシュブレーキホース
牽引フックはアピオ
マッドフラップはJAOS製
サイドシルガード
ピボットガードはアピオ
ホイールはレイズ
タイヤはジオランダーワイルドトラクション
オーバーフェンダーはK君のラバーフェンダーをマネをしました
50mmでジムニに丁度いいし、耐久性もバツグン!!(クルマ用ではないです)
リヤホーシングは上側だけCチャンで補強
デフガードはフモンオート
ラテラルロッドはアピオ
タンクガードはモーターファーム
ショックは津田レーシングのビルシュタイン
リヤショックスキッドガードはアピオ
マフラーはアピオのチタン!!
バックランプは純正交換LEDに追加でLEDフォグタイプ
リヤデフはアピオのG-TRAC
デフ、スキッドプレートはアピオ
リヤアームもアピオ
トランスファーガードはアピオ
天井のフォグランプステーはワンオフ。
キャリアは純正
ドアミラーウィンカーは社外品
ナンバー、スペアタイヤ移動キットはアピオ
リヤウィングは純正(XGのため後付け)
ウイング取り付け時にバックカメラ取り付け。
配線は中に通したため見えない。
天井にはバカデカイ、スポットライト 笑
これ、リモコンで上下左右動きます!!
と、まあこんな感じです。
内装は、レカロシート左右をアルカンターラで張り替え
ロールバーはアピオ
ロールバーパットは縦に切って巻くのではなく
1本で圧入!!(この技で入れてるのはあまり見ない)
安全のためサイドバーも追加。
溶接と迷ったんですが、メンテも考えて分割式に。
トリップメーターはアピオ
センターのメーターは追加燃料タンクの残量計
スイッチはフォグ用
追加燃料タンクはオールアルミの38L
電磁ポンプはトラブルが怖いのでコックの重力式
追加コンプレッサ、タンク
エアツールが使えます
もちろん消火器も搭載しております。
ハンドルは中華製? たぶんモーターファームと同じ??
なかなか作りがいいです。
ペダル類はアピオ
シートベルトはTAKATA製
ロールバーに横バーを追加してフックを溶接しています。
バックミラーはモニターが片側に映るタイプ。
常時後ろを映しています。
以上ですかね?
新車、新品パーツで仕上げたので金かかってますね~
このクルマでヨーロッパ一周するらしいです!!
トラブルが出なければいいですけど・・・
Posted at 2016/03/18 19:33:56 | |
トラックバック(0) | 日記