• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hitton-kのブログ一覧

2016年04月08日 イイね!

今週はなんか忙しい

ついにお迎えがきました。

過走行で元気がなかったし、
オイルも減るし
ずっと気になっていたオートマ号のエンジンです。

スノアタ行った後から異変が、、、 

あの日はほとんど全開状態でしたから、無理がきたんでしょうねぇ


2000回転まで下がったらオイル警告灯(油圧)が点灯しはじめました。

オイルの減りもとんでもないです。

毎日通勤(片道10K)で乗ると2~3日で1L以上消費します。


それでもだましだまし乗っていたんですが、

280000キロ達成した瞬間、

後ろから煙が 汗  




タービン?エンジン?恥ずかしいくらいモクモク!!




ボクのトツゲキ林道号が乗れなくなったら困る!!(30が普段乗れないので)

シブシブ修理します。


ただ修理するだけでは面白くないので改造します 笑

でもオートマにはこだわります。

打倒ミッションのジムニー!!ですから。

この改造はネットで検索しても
ヤッてるクルマはいないようなのでチャレンジですね。

成功したら報告しますねー

失敗したら無かったと言うコトで 笑





水曜は福岡に行ってきました。

HKSの講習会でした。


近所のガレージAのS社長と一緒に行きました。

実はこれ↓で行くかと期待しましたが 笑




これでした↓



でもレクサス、いいですねー

内装がいいです、高級感があるし。

買い替えたいな、、、


講習はVproがバージョンアップすると

ソフトの書き換えと、新しい機能の説明をするので

数年おきに開催されます。


この時期、花粉症のクスリを飲んでるから講習会はつらい!!

もう眠たくて眠たくて。





休憩中の会話を聞くとR35のチューニングの話だったり
NEW86の話だったり新型車の話をしてます。

ボクはリーフスプリングをもっと伸ばすには?とか、
SJ30のキャブのジェッティングを考えていたりと
かなりの温度差がありました!!爆

チョット前までリーフなんか、興味も無かったんですけどね~




その後はメシに行きました。

高級割烹料理!! もちろんS社長のおごりで 笑


久々にまともな料理、食べた気がします。

毎日コンビニ弁当なので(独身)


作業があったのでメシの後、帰って仕事するつもりがビールを1パイ。


もう止まりません 笑


そのままクラブラウンジ?ミニクラブ?に行きました(もちろんおごりで)

ボクはいつもはセコイ飲み方なので20分とか50分いくらの店ばかりですが

この日行った店は時間、関係ないようです 汗

キープも空けて、女にかなり飲ませたので、
S社長はたぶん7~8万はつかったんじゃないですかね??

ゴチでした!!



JB23のダブルが決まったので今日、旋盤を使おうとしたら

錆び錆び!! 全体が茶色になってました。

九州は雨が続いていて湿気が凄いようです。



そんな感じでもう1週間が終わる、早いなー
Posted at 2016/04/08 22:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月04日 イイね!

日曜、いきましたー

日曜の天気予報は雨。

だけどジムニに乗りたいので行ってきました。

ここは久しぶりですねー 去年の盆休み以来??

コースが激変してるかと思いましたが、
あまり変化なかったですね。


いつものダブルミッションズと、今回はH君が初参加です。

ボクがもがいた場所を一発でクリアしてました 笑







ここのコースをそのまま行っても面白くないし、すぐに走りきってしまうので、
ひたすら難しいラインで走りました 笑















みなさん、ほとんど壁に沿って走ってたんじゃないですかね?? 
ずっとクルマが斜めでしたから 笑








最後のステージで
K君のフロントデフ粉砕とチューブの頭が飛んだので
それでお開きとなりましたー

それにしてもダブルミッションのトルクは凄いです。

クルマがよじれたと思ったらバキ!!!でしたから 汗

ボクも注意せんと、やらかしそうです。


初参加のH君もいい走りでした!

アクセル、クラッチワークが抜群にうまいです。

ライン取りも完璧でした。

ドリフトやってたらしいので、センスがいいですね。


最近のボクは、クルマ任せで走りがラフになってるので
いい刺激になりました 笑


次はドコを攻めましょうかね~
Posted at 2016/04/04 16:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月01日 イイね!

ガード製作

A君からガード製作の依頼がありました。

まず、SJ30のリヤピボットからです。

今までのスキッシュガードはボルトで取り付ける市販品でしたが、

ハードなロック走行でダメになりました。

右は正常な状態でこんな感じ





左は岩にひかけて反りくりかえってます 笑



ボルトで取り付けるヤツはバックで引っかけると弱いです。
泥なら耐えるかもですが岩ではダメですね。


鉄板でゴツイの作りました。

まず切り出します。




溶接して組み立てます。




位置決めしてブリっと溶接。





これだけゴツければ安心です!!



フロントのピボットもスキッシュガードを作ります。

4.5mmの鉄板を90度に曲げるのが面倒なので
とある部材をベースに流用します。

センターのリブは6mm厚の鉄板から切って
フレームのアールに合わせます。

ここのアールが微妙な角度なので
コレで型を取ります。



鉄板にあてて、その形に切ります。




借り付けして確認します。




うーん素晴らしい!



溶接して完成した写真撮るの忘れました!!


次はリーフの皿です。

ここはよく引っかかる場所なので、
スキッシュガード(プレート)を作ります。

せっかくなのでボクのSJ30よりも頑丈に作りました笑


鉄板を切って曲げます。

これが曲がらない!!

3mmまでですね、人力で曲がるのは。

この鉄板は4.5mmなので無理です。

治具を作ってプレスで曲げました。

Uボルトの穴を4か所あけます。

これを4枚作ります!!もう大変!!

なんとか穴開けて4枚作りました。





皿に溶接したら完成ですが、忙しくて完成写真を忘れました!!


それと、フロントのブレーキホースがリミットでパツパツ、
リヤはロングホイールベースのため長さ不足だったので
合わせて作りました。




これで今週末は安心して走れますね!!





で、もう1台作業してるんですが、
ヤバイパーツが続々と届きます。

コレ↓






いいですねー最強のロングスパン!!

タイヤもいっきにサイズアップします!!


今週の日曜に間に合わせないといけないからバタバタです。

またヤバイクルマが増えそうですねー 笑
Posted at 2016/04/01 02:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月23日 イイね!

N山に

久々にN山に行ってきました!

今日、みん友さんのHさんが遊びに来て(初顔あわせです)

一通りジムニ話ししたあと、

こちらに来たついでだから、N山に走りに行きますか!!となり

仕事サボって行ってきました 笑


去年、K君のダブルミッションをテストした時いらいですかね?


Vがかなり削られていて、コースがなだらかになっていました 笑

4駆やバイクが走りこんでるんでしょうねー


暗くなるギリギリだったんですが

お決まりの崖崩れの岩に上げてみました



そしてチョット物足りない自分が 汗

数か月前まであれだけ大きく感じた岩が、慣れって怖いですね 笑


まあ、それでも週末の連休は走りに行けなかったので(できれば毎週行きたい)
久々のN山モーグルを走れたのは楽しかったです!!



Hさんも初めての場所で楽しんでもらえたようです!!

ガッツリ岩に上げた時には真っ暗になって
かっこいい写真は撮れませんでした、すみません!!





それにしてもHさんは熱かったです。
ジムニに燃えてるのが伝わりました笑

例のプロジェクト、頑張りましょう!!
一緒にロッククローリングできるの楽しみにしてます!!
Posted at 2016/03/23 00:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月18日 イイね!

JB23の仕様

前回、ヒッチメンバーを付けた
JB23の詳しい仕様を知りたいとリクエストがあったので紹介します。

ハンパなく金掛かってますから 笑

9型のベースグレードXGの新車ですね。

エンジンはノーマルです。


モンゴルラリー号から外したパーツで仕上げました。

長距離をどんな道でもトラブルなく走り続ける!!を目標に作りました。



まず外装です。

ボンネットのダクトはアピオのコブラエアインテーク

カーボン調シートをはりました。

ライトは社外のLED









夜間、郊外や街灯が無い場所(外国にいく予定なので)を
走るためにLEDフォグがてんこ盛りです(持ち主の好みで)

全部点灯すると、目がくらむ!! 笑




アピオのバンパーにフォグ用のステーを溶接しました。
グラグラしないようにリブも入れてます。

赤でパウダーコーティング。

アピオのバンパーはイエローバルブのHID。

グリルは純正のメッキタイプ。






フロントホーシングは上下Cチャンで補強。
ナックルボールの付け根まで溶接補強してあります。
モンゴルで何度もジャンプしましたが、曲がりもなし!!

フロントデフはアピオのG-TRAC

デフガードはフモンオート

ドレンボルトもガード

スタビ、ラテラルロッド、2インチスプリング、フロントアームはアピオ

社外ブレーキパット、メッシュブレーキホース

牽引フックはアピオ





マッドフラップはJAOS製

サイドシルガード

ピボットガードはアピオ





ホイールはレイズ

タイヤはジオランダーワイルドトラクション

オーバーフェンダーはK君のラバーフェンダーをマネをしました

50mmでジムニに丁度いいし、耐久性もバツグン!!(クルマ用ではないです)







リヤホーシングは上側だけCチャンで補強

デフガードはフモンオート

ラテラルロッドはアピオ

タンクガードはモーターファーム

ショックは津田レーシングのビルシュタイン

リヤショックスキッドガードはアピオ

マフラーはアピオのチタン!!

バックランプは純正交換LEDに追加でLEDフォグタイプ







リヤデフはアピオのG-TRAC

デフ、スキッドプレートはアピオ

リヤアームもアピオ





トランスファーガードはアピオ





天井のフォグランプステーはワンオフ。

キャリアは純正







ドアミラーウィンカーは社外品





ナンバー、スペアタイヤ移動キットはアピオ





リヤウィングは純正(XGのため後付け)

ウイング取り付け時にバックカメラ取り付け。
配線は中に通したため見えない。

天井にはバカデカイ、スポットライト 笑
これ、リモコンで上下左右動きます!!



と、まあこんな感じです。




内装は、レカロシート左右をアルカンターラで張り替え





ロールバーはアピオ

ロールバーパットは縦に切って巻くのではなく
1本で圧入!!(この技で入れてるのはあまり見ない)





安全のためサイドバーも追加。
溶接と迷ったんですが、メンテも考えて分割式に。





トリップメーターはアピオ

センターのメーターは追加燃料タンクの残量計

スイッチはフォグ用





追加燃料タンクはオールアルミの38L 
電磁ポンプはトラブルが怖いのでコックの重力式

追加コンプレッサ、タンク
エアツールが使えます







もちろん消火器も搭載しております。




ハンドルは中華製? たぶんモーターファームと同じ??
なかなか作りがいいです。





ペダル類はアピオ




シートベルトはTAKATA製
ロールバーに横バーを追加してフックを溶接しています。




バックミラーはモニターが片側に映るタイプ。
常時後ろを映しています。




以上ですかね?

新車、新品パーツで仕上げたので金かかってますね~

このクルマでヨーロッパ一周するらしいです!!


トラブルが出なければいいですけど・・・


Posted at 2016/03/18 19:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #セルシオ ウッドコンビシフトノブ http://minkara.carview.co.jp/userid/2535168/car/2533159/9033744/parts.aspx
何シテル?   02/27 14:53
クルマキチガイです。 クルマならオールジャンル大好きです。 VIPカー アメ車 ドリフト ゼロヨン 族車 軽カスタム  ほとんどの加工は自分でやりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
2017年5月に購入。 知り合いのクルマ屋に買い取りで入庫。 車検受けたて、 タイミ ...
スズキ ジムニー オートマ号 (スズキ ジムニー)
以前はSJ30だけでしたが、 だんだん公道走行が厳しくなってきたので これが林道クロカン ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
古いですが、故障しないので結構気に入ってます。 ほとんど乗りませんが、、、   激安3 ...
スズキ ジムニー hitton-SJ30号 (スズキ ジムニー)
ロッククローリング専用 フルノーマルから仕上げました。 自作ダブルミッション、ミッシング ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation