20日の水曜にスノアタ行ったのですが、
さらにに寒波がおとずれ、大雪が降りました!!
なので土曜の夜(23日)と日曜(24日)連続で行ってきました。
土曜はK君とA君と三台で行き
上の駐車場でTONO’Sのメンバーと合流しました。
今回はオートマ号を修理して参加!
パワーがあるし、ヒーターがきくので、やっぱり楽です 笑
予想外でしたが、マキシスの6.50がグリップする!!
前回のSJ30はMT2でしたが、
4駆にいれても怖いくらいグリップしません!
あきらかに違います。
雪は細かいパターンの方がグリップするようですね?
ジオランダーとか、かなり良いのでは?とおもいました。
で、行く途中にトラブル発生!!
A君のトツゲキ用JA12がオーバーヒート!!
途中でベルトが切れ、そのまま気づかず、
全開でドリフトしていためオーバーヒートしたようです 汗
それ、わかります 笑
ボクも登りはずっと全開でドリフトでしたから!!
水温計なんか見ませんもんね。
故障したJA12を路肩に置いて駐車場まで行き
軽くギャラリーして、早めに切り上げました。
土曜はドリフトが堪能できて楽しかったです!
で、日曜は朝から出発です。
K君とY君と三台で行きます。
久々ですねーY君が参加するのは 笑
下のコンビニで雪がこれだけあるので上は凄いコトになってるのでは?
と思いましたが、中間の駐車場でコレです 汗
登り道は雪が多すぎて、昨日のようにドリフトできません。
前日はFRで登ってこれたのですが
今日は4駆でもハマってしまいます。
途中のトンネルで休憩していると、
サファリとSJ30が降りてきました。
この先はどんな感じか話を聞くと
英○山に行く道でJB23が横転していて
道路をふさいでいるとのこと!
どうも通れないようです。
これからどうしようか相談すると
サファリのKさんがもっと凄いところに行くと言うので
同行させてもらいました。
まさかこんな展開になるとは思っていなかったので楽しみです!
まさに雪中行軍でした 笑
MT2の235がすっぽり隠れていたので
深いところでは80cmくらいはあったのでは?
それに誰も走ってない場所なので先頭は雪の壁です。
ジムニだけで走り続けるのは、まず無理ですね。
サファリのKさんが先頭で雪をかきわけて、
後ろをなんとか付いて行くような感じです。
雪の抵抗が凄くて
エンジンをパワーアップしているサファリですら何度もスタックします。
雪が深くて一時はどうなるかと思いましたが、
無事に生還できました!
スノボ歴15年ですが、ここまで凄い雪道を走るは初めてでした。
ドキドキで楽しかったです。
同行させてもらい、ありがとうございました!!
九州のボクらはめったにない大雪で楽しいばかりですが
東北の方はコレが毎日なんですかね? 汗
Posted at 2016/01/25 22:32:03 | |
トラックバック(0) | 日記