• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Car-YMのブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

LUCUA FOOD HALL














伊勢丹が潰れてからはLUCUAにはあまり魅力を感じず行っておりませんでしたが、リニューアルしたFOOD HALLは本当に良かったです😁

eat-inもありますが店のそばにコンセント付きの机や電子レンジもあり惣菜も温めて食べることができます。

何より値段が安過ぎます。
ドライフルーツ¥300
トロは一貫¥100 たらこも3つで¥400!

デパ地下+レストランという形は新鮮で商品もとても魅力的なものが沢山あり、すぐ目移りしてしまいます(笑)

食だけなら大好きな阪急に優っているように感じました💦
阪神の改装で是非LUCUA FOOD HALLを超える店舗になると阪急信者としては最高なんですけどねぇ〜

(P.S)
なぜかLUCUAポイントと阪急のSポイントのどちらもFOOD HALLで貯まるのか調べていたところ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.ryutsuu.biz/store/k031411.html/amp
そもそも阪急OASISが開業しているみたいですね(笑)
Posted at 2018/05/02 00:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Shopping
2018年04月15日 イイね!

マチのあるClutch Bagは絶滅危惧種?

最近のクラッチバッグやドキュメントケースはどれもスタイリッシュですが薄型が多く...
荷物が少ないと言ってもMobile Router、SECOM端末、Key Case、iPhone、コンデジくらいは常に持ち歩きたいのです。
今回のテーマはマチのあるクラッチバッグ!!
お気に入りのブランドで探した中でデザインとマチ(外寸で6.5cm、内寸で6cm)が最もマッチしていたのがPOCHETTE KASAIです。
alt
G! X MarkⅢはレンズフードをつけると7.5cmくらいあるのですが、型崩れしない範囲でなんとか収まりました✨
alt
タイガのレザーは初めてですが意外としっとりとしていて好印象です(^_^)
これでCameraになじむきっかけになるといいなぁ~

(最近登場する背景は自習室です)
Posted at 2018/04/15 15:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Shopping | ショッピング
2018年03月06日 イイね!

梅田で春の備え

今日は採血&検尿、春夏のHERNO購入、自習室用のKEENのサンダル購入のために梅田にやってきました。🚘
10時には梅田についたもののKEENの入ってるALBIが11:00開店なため、先にWhite dayのChocolateを買いに阪急にいきました。

日本のお菓子屋さんでは五感がお気に入りです😋

YVAN VALENTINは3/7-3/12販売なため、本日はReve De Bijoux、Désiréeを購入🍫

その後ALBIの開店まで時間を潰したいもののCrystal Salonも阪急MEN'S大阪も11:00開店なためLUCUA1100のStarbucks Reserveに行ってみました💨

ReserveではCloverという機械を使って抽出してます。
「クローバー」は「バキューム・プレス」と呼ばれる独自の抽出方法が特徴なのだとか。コーヒーに適度な蒸らしを加えたところで一気に抽出(吸い込む)、香りをいっさい逃さない絶妙なコーヒーを創り上げるそうです。
出典: http://tokyowise.jp/special/vol5/5-11.html

こうして細かな説明があるとCoffeeのことを知れて、知識も深まり思い入れが強くなって楽しいです😚
4/1より地下2階にStarbucks Reserve BarがOpenするそうで、お酒やReserveの豆を使ったエスプレッソなどより専門的な商品が楽しめます。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.ryutsuu.biz/store/k012317.html/amp


11時を過ぎたのでKEENでサンダルを買って採血&検尿へ〜🏥

HERNOの春夏は正直まだ3月初めということで舐めていました( ̄◇ ̄;)
私のサイズが46でそもそも仕入れも多くなく、加えてHERNOで白がまだ展開して間もないということもあり店舗ごとの入荷数が少ないようで2週間ほど前にはあったのにもう売り切れていました💦

STRASBURGOでなんとか取り寄せて無事2018SSのアウターも一見落着😎





Posted at 2018/03/06 21:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Shopping | 日記
2018年02月04日 イイね!

Chocolate研究会(第3回)+ TECH-M熱研磨

本日は阪急の10時開店前に友達と2人でYVAN VALENTIN争奪戦に参加してきました。
YVAN VALENTINとは...
alt
altalt
開店20分前につきましたのでいいポジションをとることができましたが、開店5分前には後ろには30人以上の人が増えてました。
alt
開店しても混乱を避けるために店員さんが誘導しますが、まあそんなのお構いなしにみんなエスカレーターに突撃します(笑)
alt
今回は友達と2人で赤い星の地点をスタートとして別ルートで突撃しましたが、緑ルートの友達の方が早かったようです、青ルートでは大勢が乗り口に押し寄せるため先頭をとるのは至難の業です。
このChocolate争奪戦が大変危険なためエスカレーターの乗口に店員さんがいてエスカレーターを駆け上がれないように先頭で手を広げて9階まで誘導します。
9階につくと殆どのお客さんは一目散にYVAN VALENTINとAUDREYに走り始めます🏃

alt
オレンジルートは私が考えるより良い可能性があるルートです。
alt
エスカレーター先頭集団で9階にきたため余裕かと思いきや9階に到着した時には既に50人以上の長蛇の列が(゚◇゚)
幸い整理券をもらうことがで(1人7枚まで)、10時店に入ってから1時間15分ほどで購入することができました。
alt
並んでいる途中に売り切れたもののアナウンスが入りますが、目当ての4個入りはすでに完売、大勢に配る用の24個入りも完売していました。
alt
私自身2個×5、4個×2を購入しており、購入時には2個入りも写真のような状態で、おそらくあと数人で完売していたことでしょう(後ろには数十人の列があり、整理券のキャンセル待ちの方も含まれているかも
alt
そんなこんなで第3回Chocolate研究会の戦利品です。既に少し配ってしまったため少ないですが( ̄∇ ̄)

折角なので今後百貨店争奪戦を勝ち抜くにはどうするべきか考えたいと思います(外商の方はこのイベントに参加せずに外商を通じて購入をお勧めします)

まず最も大切なスタート地点ですが、今回初めて知ったのですが2階の歩道橋に面する入り口は10:03に開場するようで3分のロスがあります。一見3分もロスがあり正面入り口のほうが早いかと思い今回は正面から攻めましたが、阪急の安全対策により結局エスカレーターの先導についていくと10:07に9階につきました。alt
①3分のロスを承知の上で正面玄関から入らず歩道橋側から入り上記のエスカレーターを駆け上がるか、非常用階段を駆け上がる。
②正面玄関からアプローチするが阪急電車側以外のエスカレーターや階段を用いて駆け上がる。
③開店30分以上前に到着して、直通エレベーターに乗る

今回阪神側や御堂筋側のエスカレーターを使用していないためそのエスカレーターで店員さんによる律速があるかどうかは検証しておりません、また非常用階段がどこにあるかや普段使用して良いのかも不明なため不確実な作戦にはなってしまいます。
直通エレベーターは乗り降りの時間があるため前情報では店員さんによる律速がない場合はエスカレーターのほうが早いと他の人のブログで書いてありました。

しかし、このような作戦をとらない限り祝日においてお目当ての個数を購入することは難しいということがわかりましたのでまとめてみました(^_^)


無事に戦いを終えて一旦母艦の車にChocolateを保管しようと駐車場にいってトランクをあけたところ
ガン!!
一瞬何が起こったか目を疑いましたが、鉄パイプが高さ160cmのところにつるされておりそこに直撃しました(>o<)
見たところ確実に凹凸があり、こりゃ板金かぁ~ 一瞬の不注意がこういうことを招くよなぁと失意と反省をしながらYVAN VALENTINをおすそ分けするためにTECH-Mに伺いました,,,,
「板金するなら一度磨かせて」と社長さんがおっしゃられたのでお願いしたところクロスと溶剤で擦ること3分ほどで一瞬では見つけられないほどの状態に(゚д゚)
熱研磨という言葉は知ってましたが、機械を使ってやるものだと思っていましたし「塗装するとき表面張力でエッジの部分の塗装がどうしても厚くなるため多少の研磨では下地がでない。また凹の部分に熱を加えて膨脹させる」といった解説もあり、心底Professionalだなぁと感じました。
alt
洗車した後探してみましたが見つけることができず、全体像の写真しかありません(笑)
alt

長文ご覧頂きありがとうございました。


(追加)
YVAN VALENTINの感想を書きたいと思います。外はカリっとしたCoatingに覆われており中は口溶けの良いGanacheです。
DarkとMilkは甘ったるさもなくあっさりとしており食べやすいですが、特筆すべき点は感じられませんでした。
DelRey、Reve De BijouxのTruffle、Pierre Marcoliniと比較してずっと美味いと言えるかというとそんなことはありません。

White Chocolateは柑橘系のflavorが結構入っており、White Chocolateなのに甘ったるさがなく爽やかな味わいでした。
ネットでも柑橘系が中でも美味しいという記載もみられていたので、購入するなら柑橘系を含んだSETがオススメです✨
Posted at 2018/02/05 01:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Shopping | 日記
2018年02月02日 イイね!

Chocolate研究会(第2回)+ ANDROMEDA



本日は放課後に強行軍で阪急梅田とeイヤホンに行ってまいりました。🚘

前回買ったなかでは
AUDREY⇨Pâtes de fruitsとConfitureが入ったBonbonはとても果肉を感じられて美味しい
BENOIT NIHANT⇨詳しくは忘れたが美味しい
DelRey⇨ caramelのペーストが濃厚で美味しい
patisserie Sadaharu AOKI paris⇨❌
といった、印象でした。
普段Chocolateを好んで食べるわけではなく、自信のない味覚での感想なので悪しからず(^_^;)

今回はCACAOTRYや海外のChocolaterieを中心に買ってみたのでまた食べてみて感想を纏めたいと思ってます(^^)


帰り際に見つけた面白ドリンク!

「カカオ果汁を煮詰めたシロップでできた爽やかなドリンク」とのことで興味本位に飲んでみたところ、SAISON FACTORYにありそうな爽やかなお酢ドリンクといった感じでとても美味しかったです✨


続いてはChocolate共に最近悩んでいた上がりのEarphoneがついに決まりました。
最初はHeadphoneがSENNHEISERでありGermany好きなことからもIE800が本命でしたが、eイヤホンに行って色々と調べているとAmericaのCampfire Audio ANDROMEDAの製品の質の高さ、Westone WST- W60のVocalの音の優麗さに惹かれてしまいその最終的にその二機種の一騎打ちになりました。

WST- W60では宇多田ヒカルなどのVocalの表現は本当に聴き入ってしまうほど好みでしたが本体の耐久性のなさ、見た目の高級感のなさが気になってました。ANDROMEDAはWST- W60ほどVocalを艶めかしく表現はしませんが全体的に高解像度で汎用性が高く、またJAZZを聞いた時の表現力の差は圧倒的に優っていました。




ANDROMEDAを買って家でゆっくりと聞いていますがEarphoneとは思えないような音場の広さには驚かされます(°_°)
Earphone Caseも色々探しましたが、これ以上のものを現状見つけられていないほど質が高いです。

Posted at 2018/02/02 02:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Shopping | 日記

プロフィール

「AirPods Pro 2→3 Update
音質面は著変なし」
何シテル?   09/25 16:21
好きなものは「合理性と美」です。 Dream CarはBentley Flying Spur 車を大切にしていらっしゃる方、是非仲良くしてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BMW Road Map JAPAN Live 2025-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:14:22
燃費記録 2024/11/30 3.89km/L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 10:44:05
 
アドブルーシステム異常 納車1年 走行距離3700キロで⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 07:32:32

愛車一覧

BMW 8シリーズ グラン クーペ M850i Gran Coupe (BMW 8シリーズ グラン クーペ)
【車装着用品】 [Exterior] M Performance Fuel Cap Li ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
人生初の車 EyeSightはありませんでしたが、SUBARUを好きになったきっかけを作 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
435i Gran Coupe Luxury🚘 信頼のおけるPro Shopがあり、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation