ブラック公務員のα‐selectionです。
半年ほど前に,カメラのキタムラを。
彷徨っていて,手に入れました。
ジャンクレンズのコーナーを覗いてみたところ,
変化がなかったのですが,帰ろうかと思ったところ
店員の方がジャンクコーナーにレンズを投入!(^^)!・
マニュアルレンズやら,古いCANONのレンズやらが
増えました。
その中で,大きい前玉の短めの鏡胴の不格好な
レンズに目が行きました。
どうせ,CANONマウントか,MFフォーカスのレンズだろうと
手に取りました。
メーカーはタムロン,フィルター径77㎜,20-40㎜のズーム,
開放F値:2.7-3.5,Aマウントです。
F値固定ではないですが,
明るい広角ズームです。
さらに見ていると,小傷,チリ・カビありの
レンズです。←ジャンクですから当然です。
いつもの秘密兵器を使用して,カビの様子を見てみると,
前玉には,カビなしチリ少ない状態ですが,
後玉の裏側周辺部にカビの10㎜×5㎜位のコロニーが・・・・。
この時期のタムロン製品ならば,分解清掃がしやすいのが分かっています。
専用フードと前後のカバーがついて,・・・・・1650円でした。
APS-Cならば,30~60㎜の広角標準ズームとして使用できます。
確保したのは,タムロンレンズ166D(1994年発売開始)
タムロン広角ズームレンズSP AF20-40mm
25年物のレンズが,ジャンクでこの値段(高い!!)かと思いましたが,
明るい広角のズームレンズが欲しかったので,購入決定です。
さて,帰宅後,SONYのα77に装着して動作チェックをすると
きちんとAFが動いて,ピントがあいました。
SONY信者のα‐selectionとしては,
明るい広角ズームだったので,テンションが上がります!!
さて,分解と組み立てです。
備忘録として,載せていきます。
所要時間は,90分ほどです。分解工具を準備します。
前玉には問題がないので,後玉から分解していきます。
・・・・・目視の通り,裏側にカビ!!
金属プレートを止めているネジを4本と,カメラボディーとの接点プレート,
接点プレートを留めている円盤のネジ計5本を外します。
かなり固いので,ラジオペンチを利用して緩めます。
自作の治具を利用して,レンズを固定している円形のプレートを外します。
1枚目の後玉のレンズを取り出します。
使用したのは,ダイソーで購入した子供用おもちゃの弓矢です。
これが意外に便利です。長いので,かなり深い場所にあるレンズも
取り出せます。
1枚目,カビなし。
2枚目を取り出します。
2枚目も,カビなしです。
中玉のカビだったのかなと思いながら,
3枚目が取り出せそうだったので,更に3枚目。
3枚目に,カビを発見!!
無水アルコールとレンズクリーナーで拭き取りました
中玉レンズ群は,幸いなことに,
・・・・・チリだけ。
ブロアーで吹き飛ばして,OK!!
あとは,取り外した順に,レンズをブロアで拭きながら戻していきます。
円形のプレートと,接点用プレートを取り付け,ネジを固く締めて
カビ取り終了です。
外観チェック。
・・・・・・・25年の経年劣化がありますが,きれいです。
しかし,この頃のタムロンレンズは,
よく言えば,機能性重視,悪く言えば,デザインが無骨!
鏡胴周りのゴムに,シボがないので,指に掛かりにくく,
お世辞にも,かっこいいとは言えません・・・。
この後のモデル,266Dなら,もう少し使い勝手が良さそうです。
→ 注)ジャンクに文句を言ってはいけません。
アーマーオイルで拭いて,修理完了です。
メイン機のα77に再度取り付けて,動作確認です。
レンズをつけて,電源スイッチON!!
ピピッと音がして,
オートフォーカスが効き,完全に復活です!!
開放F値が2.7始まりの
明るい広角ズームレンズが1650円です。
組立に失敗しなくて,良かった!
何枚か試し撮りをしましたが,四半世紀前のレンズにしては,
解像度があるように思えます。コントラストは優しい感じの画像です。
また,ズーム全域50㎝なので,もう少し寄れれば,(惜しい)!!
(でも,開放F値が2.7とは,珍しいです。
通常2.8始まりですが,この頃の,
製品の差別化だったのかなと思います。)
イイね!0件
レクサス(純正) レゾネーター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/08 22:11:57 |
![]() |
自作 士別フィンもどき カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/12 05:39:34 |
![]() |
自作 パワーケーブル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/09 23:23:57 |
![]() |
![]() |
Myα (トヨタ プリウスα) S-tune Blackのメッキパーツや色づかいを基調とした、内外装の″ブラック&ホワ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!