• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

α-selectionの"Myα" [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2023年11月19日

第2弾 12V-5AのスイッチングACアダプターを見つけたので,ミノムシクリップに変更してみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 先週,出力3AのスイッチングACアダプターをリサイクルショップで格安で見つけたのですが,今度は出力5AのスイッチングACアダプターを見つけました。
 先週,作製したACアダプターと同様にDCプラグ部分を切断し,ミノムシクリップに変更しました。
 5Aあれば,ヘッドライトに使用できるLEDバルブのチェックも部屋でできます。
2
 今週見つけた,ACアダプターです。
 名称は,65W級スイッチングACアダプター12V5A,型番は「ATS065T-P120」,秋月通商で2680円位で販売されているものです。
 リサイクルショップで,コードなしで
100円で見つけました。
 接続コードが太いですが,通電が確認できるLEDが付いているのが良いです。
3
 手持ちのミノムシクリップが付いたコードを切断し,熱収縮チューブを通してから,ニチフの中継コネクターNDC-2018Aをプライヤーでカシメました。
 ニチフの中継コネクターシリーズは,プライヤーだけで圧着でき,簡単に接続と取り外しができるので,お勧めです。
4
 ニチフの中継コネクターNDC-2018Aを熱収縮チューブに通してから,ヒートガンで熱しました。
 これで,断線予防ができるとともに見栄えが良くなります。
5
 ACアダプター本体からのコードを切断しました。
 平行線ではなく,同軸のコードです。
 平行線なら,接続が簡単なのですが,同軸なので分岐の方法を考えます。
6
 2種類の熱収縮チューブを使い分けすればよいと考え付きました。
 細めのチューブの途中に切れ目を入れ,そこに,より細い熱収縮チューブを差し込んで,Y字型にすれば解決です。
 より細いチューブにねじったアース側の入れ,細めのチューブの隙間にプラス側の線を差し込んでいきました。
7
 アース側のねじった線と中心にプラス側の線を差し込んでいきました。
 無事,熱収縮チューブで覆うことができました。この後,ヒートガンで熱していきます。
8
 内部の線の処理が終わったので,熱収縮チューブを組み合わせ,断線予防と見栄えを良くします。
 熱収縮チューブは3段重ねです。
9
 先に作成したミノムシクリップ付きのコードとACアダプター本体からのコードを接続して,動作確認を行います。
 無事,12.31Vと表示されました。
 12vー5Aなので,大抵の電装品の動作確認が部屋でできるようになりました。
 次は,ニチフの中継コネクターNDC-2018Aを使用しているので,テストピンを作成して,交換できるようにしていきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換したった

難易度:

リモコン電池交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

12年目の12ヶ月点検

難易度: ★★★

整備記録

難易度:

ステアリングスイッチ LED打ち替え

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プリウスアルファ オーサムジャパン ナビゲーションガード 8インチナビ用を貼りつけてみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537349/car/2084475/7818585/note.aspx
何シテル?   06/02 18:39
α-selectionです。よろしくお願いします。 車いじりは基本DIYですが、皆様のようにはいかないので、 これからも参考にさせて頂きたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Second Stage シフトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 14:05:22
インテリアパネルPUレザー貼り&ステッチ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 05:52:32
アイウィス(IWISS) 精密同時圧着ペンチ 小・中型端子対応 SN-58BE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 07:54:30

愛車一覧

トヨタ プリウスα Myα (トヨタ プリウスα)
 S-tune Blackのメッキパーツや色づかいを基調とした、内外装の″ブラック&ホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation