• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

α-selectionの"Myα" [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2025年6月22日

フロントフェンダー用ダミーダクト (ブラック)を取り付けてみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 アップガレージの訳あり品で、メーカー不明のフロントフェンダー用ダミーダクト (ブラック)を取り付けて見ました。
 フェンダー周りに少しボリュームというかアクセントが欲しかったので、購入したものです。見た目だけです。なにも変わりません。
2
 製品仕様は,全長約410㎜ 幅78㎜、厚さ15㎜、重量不明、材質ABS樹脂です。装着は、両面テープで貼り付けるだけの製品です。
 付属の両面テープは、メーカー不明なので、他の取り付けに流用します。
 穴をあけて、LEDテープでも仕込もうかと思いましたが、面倒なので諦めました。
3
 3M社の両面テープを貼り付けました。
 裏側が、つやつやだったので、剥離剤が付着したままであると思います。
 パーツクリーナーとシリコンオフで簡単に清掃しました。両面テープは、定番製品なので、剥がれ落ちることはないと思います。
4
 日差しが強かったので、ボンネットの上で直射日光を当て、素材が柔らかくなるのを待ちます。
 30分ほど放置しておくと、随分と柔らかくなりました。
5
 設置場所を考えます。
 プレスラインぎりぎりに貼り付けるのが良いか、1cmほど離して貼り付けるか、助手席側と運的席側で仮止めしてみました。
 先達の方が貼り付けているように、助手席側は、ラインに沿って仮止めしてみました。
6
 運転席側は、ラインから1㎝ほど離して仮止めしてみました。
 う~ん、なんとなく間延びして見えます。
 やはり、先達の方々のようにラインに沿って張り付けた方が、メリハリがついたように見えます。
 よって、ラインぎりぎりに決定!
7
 柔らかくなったとはいえ、まだ硬さが残っています。
 位置を確認したら、シリコンオフで脱脂を行い、仮止めの養生テープを剥がして、ラインに沿って形を合わせながら、ダミーダクトを貼り付けていきました。
 しかし、汎用品なので修正が効かず、ラインにきっちりと合わせることができませんでした。
8
 両面テープを外し、指先で圧着していきました。
 近くで見るとラインに合わせることができず、ボディ色のホワイトパールがちらほらと除いています。後でブラックのシールをラインに沿って張り付け、見た目を良くしようと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントバンパー塗装とおまけ。リップも。

難易度: ★★

ウーファーBOX制作

難易度:

内装の質感アップグレードしてみた(後編)

難易度: ★★

ヘッドライトスチーマー施工

難易度:

オイル交換(オイルのみ)

難易度:

MTKコンフォートシート取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プリウスアルファ なんとなくシガーソケットの増設と、レーダー探知機の配線を整理してみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537349/car/2084475/8334611/note.aspx
何シテル?   08/16 09:19
α-selectionです。よろしくお願いします。 車いじりは基本DIYですが、皆様のようにはいかないので、 これからも参考にさせて頂きたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトスチーマー施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 20:43:01
30プリウス前期 隠しスイッチ リレーアタック対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 07:48:19
yosi&mikanさんのその他 カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 20:02:29

愛車一覧

トヨタ プリウスα Myα (トヨタ プリウスα)
 S-tune Blackのメッキパーツや色づかいを基調とした、内外装の″ブラック&ホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation