• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月20日

謎の円盤UFOとインパクトプリンター

謎の円盤UFOとインパクトプリンター 皆さんがお使いのプリンターは、インクジェット式だと思いますが、昔から、インパクトプリンターという業務用プリンターはなくなりません。


これは、宅配便などの伝票を重ね打ち印刷するためです





謎の円盤UFOのオープニングで登場するプリンターはインパクトプリンターの中でも「ボールヘッド」式というものです。


活字がゴルフボールのような形になって、角度を変えて活字を印刷します。

これはIBMの特許だったと思います。

そして、0などの特定の文字が、真っ先に磨り減って、ボールヘッド交換が必要だったのです。
もう、すっかり見なくなりました。




車は登場しますが、車種は不明です。
ブログ一覧 | コンピューター | パソコン/インターネット
Posted at 2016/08/20 06:26:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

この記事へのコメント

2016年8月20日 8:51
おはようございます、

ボールヘッドプリンタの現物は見たことがありませんが、何とも可愛い動きをするんですね。タイプライターをそのまま自動化したようで、印字された文字も味があります。
やはり、インパクトプリンターは圧力をかける動作があるので、どうしてもパーツが消耗するんでしょうね。
コメントへの返答
2016年8月20日 10:14
おはようございます。

コメントありがとうございます。
まさにタイプライターの技術だったそうです。
フォントも簡単に、ボールの交換でできるのが画期的だったそうです。
消耗したら、お客さんが自分で交換できたのだと思います。

プリンターヘッドとか、ストックホームを引き上げる用紙ガイドが、なぜすり減るのか、良く分かりません。
それぐらい過酷に使われるというイメージです。
2016年8月20日 20:39
謎の円盤UFOって、凄い昔ですよ。

私はリアルタイムで見てた年代ですが( ̄∇ ̄*)ゞ
みんカラ世代で知ってる人は少ない(いない?)でしょうね~。

あ~俺も歳を取ったな~(/。\)
コメントへの返答
2016年8月20日 20:56
昔ですよねぇ
PVが上がらない理由がわかりました。
話題が古すぎます(笑)

スペース1999の話もしたのですが、誰もついてこれない気がしてなりません(爆)

プロフィール

「[整備] #911クーペ オイルプレッシャースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/6403778/note.aspx
何シテル?   06/05 13:47
カエル好きです。よろしくお願いします。 ポルシェ大好き。 ホービーストです。 いろいろと勉強して挑戦していきます。 気軽にお声をおかけください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おたずね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:10:48
愛車と出会って119年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 05:56:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
日本中を走ります。ツーリング大好きです。 アメリカにアメリカンコーヒーが無いように、アメ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 カレラウイングは無い方がスマートですが、私 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
急に北海道に行きたくなって、バイク屋で一番安かったバイクをかった。ところが振動が大きく、 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
友人から譲ってもらいました。自宅前に駐車していましたが、盗まれて、族車になって発見されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation