• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月30日

マイ電柱と電柱の土地代

マイ電柱と電柱の土地代 道路には電柱があって、電気を各家庭に配っています。
電柱間は、6,600ボルトという高圧電圧で電気が送られていますが、各家庭には、トランスという電圧を落とす装置で、100ボルトに電圧を落として供給しています。

何で、6,600ボルトという高圧電圧で電気が送られてくるかというと、電圧は高ければ高いほど、発電所から家庭までの間の電力損失が少ないので、わざわざ高圧で送っているのです。

そして、なんで家庭の電気が交流かというと、このトランスという装置で、簡単に電圧を上げ下げ出来るからなんです。

エジソンは、逆に直流にこだわり続けていたそうです。天才も間違えるのですね。


さて、皆さんの自宅の近所のトランスで100ボルトに電圧を落とされた電気は、複数の家庭に供給されています。トランスをご近所さんと共用しているんです。

ところが、電気的には、ご近所さんと自宅の電線はつながっているので、ご近所さんの電源ノイズが、自宅の電気にのってしまうそうなのです。

それに気づいた、オーディオマニアには、このトランスを占有したい、と考える人が現れ、実際に、自宅敷地に電柱を建てて、自分専用のトランスを設置してしまう人が出てきました。

マイ電柱というそうです。

電源ノイズが無いので、クリアな音質が得られるそうです。
費用ですが、20万チョットだそうです。
そこまでするかぁ~って感じですね。

蛇足ですが、道端に建っている電柱ですが、ちゃんと地主に使用料が払われているそうです。
年間1500円程度だそうですけど。
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2016/09/30 00:06:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入⑦。
.ξさん

にゃんこdiary 2
べるぐそんさん

肋間神経痛が手強くて何も出来ないです
SELFSERVICEさん

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

ハワイアンカフェラニカイさんモーニ ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2016年9月30日 6:33
おはようございます、

どの世界にもマニアが存在するのですね!
私などはCDコンポで満足してますから、マイ電柱など思いもよりませんでした。いっそのこと、電気を使わないSP盤をかけるのはどうでしょう?

ま、一番いい音は生演奏だと思ってます(^_^)
コメントへの返答
2016年9月30日 8:21
おはようございます

私もPCのiTunesで満足しています。
蓄音機をおくスペースはないです(笑)

そうです!ライブ最高です。
でも、ステレオが各家庭にいきわたり、AORが誕生したのですから、ステレオブームもばかにできませんね。
2016年9月30日 13:57
これは知らなかったです。

田舎にはそこまでの音楽マニアは少ないですね、、、

電柱地代は地味に安いんですよね、、
コメントへの返答
2016年9月30日 14:39
さすがに、発電所を持っている人はいないでしょうね。

電柱、数が多いのでそれなりの出費だと思います。
電柱管理課とかありそう。
2016年9月30日 21:18
私以前山の中にある鉄塔登って整備してました。
トランス実は全く無害ではないんですよ😱
計測器で測るとあらびっくりデータ(笑)
コメントへの返答
2016年9月30日 21:21
え?それってマイ電柱は意味がないという事ですか?
もしかして、プラシーボ効果ですか??
2016年9月30日 21:39
ノイズ軽減どうなんでしょうか?ちょっと分からないですが、トランスから出る電磁波は相当な物で無線をしてると、ノイズがかなり入ります。人体に影響が無いとは言えないのかな?と思います。実際に計測器で専門家に測ってもらうと、かなりの数値でした😱
ですが、家庭内の家電でも一緒くらい電磁波出てるのであまり気にしてもしょうが無いのかな?とは思います。
また、大きい地震が来た際は、電柱が倒れて家に被害が出る可能性もあるので、無いには越した事がないかもです😢
ただ、敷地料😍欲しいです(笑)
控え線もあると、年三千円😁
コメントへの返答
2016年9月30日 21:50
ふむふむ、そうなんですか。

なんでも、夜中にステレオの音質が良くなると話題になって、電源をオシロで見たら、日中と夜中で、ノイズに差があることが分かり、それなら、トランス独占すんべー
と言うのが事の発端だったと聞きました。

電柱20本なら、3万円ですよ、ちょっとした税金を払えますね。
そんな豪邸は無いか(笑)
2016年9月30日 22:10
音質向上あるかもしれません✨
私はちょっと分からないですが、そうなら、音に拘りがある方はいいですね😄

20本の電柱ヤバイですね(*´艸`)(笑)
近所で有名になりそうですね😁
コメントへの返答
2016年9月30日 22:42
アンプって電源命なんですよね、トランスとコンデンサー。
山水がメジャーになったのも、優秀な電源部品メーカーだったからでした。

なので、さらに、商用電源が重要なんでしょうね。

広大な農地を持っているなら、20本もありうるかな?
2016年9月30日 23:16
直流でやればノイズを拾わないと、バッテリー電源でアンプを直流駆動しているマニアがいるとのことですが・・・・
コメントへの返答
2016年9月30日 23:30
オプティマとか、ドライバッテリーは特性がいいので、オーディオの音質が良くなるようですね。

音の立ち上がりに、瞬時に電流を供給できることが重要みたいです。
それには、大きなコンデンサーと応答の速いバッテリーの組み合わせもありですね。

プロフィール

「[整備] #911クーペ オイルプレッシャースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/6403778/note.aspx
何シテル?   06/05 13:47
カエル好きです。よろしくお願いします。 ポルシェ大好き。 ホービーストです。 いろいろと勉強して挑戦していきます。 気軽にお声をおかけください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

おたずね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:10:48
愛車と出会って119年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 05:56:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
日本中を走ります。ツーリング大好きです。 アメリカにアメリカンコーヒーが無いように、アメ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 カレラウイングは無い方がスマートですが、私 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
急に北海道に行きたくなって、バイク屋で一番安かったバイクをかった。ところが振動が大きく、 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
友人から譲ってもらいました。自宅前に駐車していましたが、盗まれて、族車になって発見されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation