• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月04日

フェラーリエンジンは砂型? 鋳造実験

フェラーリエンジンは砂型? 鋳造実験
最近は知りませんが、歴代のフェラーリ市販車V12エンジンは、砂型鋳造で作られていました。


砂型の利点は
○コストが安い
○設計してから製品化するまでのスピードが速い
○設計変更が楽

なので、少量生産にはもってこいなんですね。

素人でも、砂型をつかった鋳造工作ができますよ!


まず、発泡スチロールで、形を作ります。

それを砂に埋めます。

七輪に炭をくべて、ドライヤーで風をおくり、るつぼ(ステンレスのマグカップ)でアルミ缶を溶かします。

溶けたアルミを、砂に流し込みます

すると、発泡スチロールが溶けて、隅々までアルミがいきわたります。

アルミがさめたら、砂から取り出して完成です。

ためしに栓抜きでも作ってみてください。
面白いですよ。

燃えるものの無いところで実験すること。
やけどに注意。
ブログ一覧 | いろいろな車 | 日記
Posted at 2017/01/04 00:10:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おじいちゃん(先輩)頑張れ (備忘 ...
ND5kenさん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

芝桜
THE TALLさん

GWは・・・
シュールさん

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2017年1月4日 13:19
おめでとうございます。
今販売されてるマツダ ND型ロードスターも砂型での単品づつの生産です。なんでも砂型だと熱電的に薄肉化が可能となり、軽量化に繋がるそうです。
量産車でやるマツダもすごいですね。
コメントへの返答
2017年1月4日 19:03
おめでとうございます。

ロードスターも砂型なんて知りませんでした。
私も2台持ちできるなら、ほしいですね!
2017年1月4日 21:23
こんばんは
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

鋳造、鍛造は高校の授業で習い
ましたが、今じゃ・・・汗

昔は釣りに使う錘を鉛を溶かして
作ってました。
コメントへの返答
2017年1月4日 21:53
こんばんは。
今年もよろしくお願いいたします。

鉛のほうが、融点が低いので、実験には向いているのでしょうね。

アルミ缶がサクサク解けていくのが快感でした。

プロフィール

「[整備] #911クーペ オイルプレッシャースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/6403778/note.aspx
何シテル?   06/05 13:47
カエル好きです。よろしくお願いします。 ポルシェ大好き。 ホービーストです。 いろいろと勉強して挑戦していきます。 気軽にお声をおかけください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

おたずね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:10:48
愛車と出会って119年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 05:56:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
日本中を走ります。ツーリング大好きです。 アメリカにアメリカンコーヒーが無いように、アメ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 カレラウイングは無い方がスマートですが、私 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
急に北海道に行きたくなって、バイク屋で一番安かったバイクをかった。ところが振動が大きく、 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
友人から譲ってもらいました。自宅前に駐車していましたが、盗まれて、族車になって発見されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation