• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月30日

シールドビーム

シールドビーム シールドビームは、レンズとリフレクターを組み込んだ白熱電球のこと。

アメリカ市場においては、1940年から1983年にかけての44年間、規格サイズのシールドビームの装着が義務付けられていたそうです。


これを交換するだけで、レンズもリフレクターも交換できるので、利点もありました。

元ミツワの人に聞いたところ、911も84年ぐらいまで、シールドビームで入ってきたとか。
私の911もヘッドライトをH4に交換しているのですね。

しかし、リフレクターの腐食は頭が痛いです。


アメリカ仕様のベンツもわざわざ、シールドビームにして、輸出していたそうです。

整備手帳に、「エンジンルームのヒューズボックス交換」を追加しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/4089208/note.aspx
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2017/01/30 00:02:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

この記事へのコメント

2017年1月30日 6:46
まいどです~😄✋

ミツワものは、ライトが皮かむり😅でしたもんね😅
いまでは、ほとんどの車体が、変更されてますが。
今となっては、オリジナルが、希少かも👍😌
コメントへの返答
2017年1月30日 6:50
おはようございます。

タミヤの本社に展示している911はオリジナルみたいです。
当時のオーナーは買ったら、速攻でヘッドライトを交換してたのではないでしょうか。
あとホイールも?
いま、オリジナルで乗っていたら、注目の的ですね
2017年2月2日 22:23
車手に入れた時に前オーナーからボロボロになった皮かむりの皮とシールドビーム引き継いで家に有ります。オリジナル化で皮被りにしようと思ったのですが、本国のカタログ見たら皮被ってませんでした。よってやめました(笑)
コメントへの返答
2017年2月3日 3:54
こんにちは。

それは貴重ですね
大切に保管しておきましょう
子々孫々と残しましょう

プロフィール

「[整備] #911クーペ オイルプレッシャースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/6403778/note.aspx
何シテル?   06/05 13:47
カエル好きです。よろしくお願いします。 ポルシェ大好き。 ホービーストです。 いろいろと勉強して挑戦していきます。 気軽にお声をおかけください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おたずね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:10:48
愛車と出会って119年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 05:56:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
日本中を走ります。ツーリング大好きです。 アメリカにアメリカンコーヒーが無いように、アメ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 カレラウイングは無い方がスマートですが、私 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
急に北海道に行きたくなって、バイク屋で一番安かったバイクをかった。ところが振動が大きく、 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
友人から譲ってもらいました。自宅前に駐車していましたが、盗まれて、族車になって発見されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation