• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月31日

新手の特殊詐欺みたいな、海外通販

新手の特殊詐欺みたいな、海外通販 今日は長いので、部品と海外通販に興味の無い方はスルーしてください。

昨年末に、アメリカはカリフォルニアのペリカンパーツから、モーターを3個輸入しました。一個は普通に使えたのですが、先日、残りの2個を使ったところ、すぐに壊れてしまいました。

20年以上海外通販をしていますが、商品が壊れたのは初めてです。
厳密に言うと、傷や箱のつぶれ、調整しないと使えないなど、日本では考えられない状態の品物は沢山見てきました。
しかし、完全にアウトなのは初めてです。


ペリカンパーツにペイパルを使ってクレームを入れたら、
長年のご愛顧のため、返品はしなくていいので、「ストアクレジット」160.5ドルで手を打たないか?
と、もちかけられました。

返品は面倒ですし、返却途中で事故があったらさらにめんどうくさいので、快諾しました。


「ストアクレジット」とはペリカンパーツで使えるお金のこと、いわゆる「ツケ」みたいなものらしい。
てっきり、クーポンコードが発行され、次のオーダーのときに、支払いでクーポンを使って割り引いてもらうものだと思っていました。

しかーし、先方からは、「ストアクレジットを使えるようにしました」という返事だけ。
過去のオーダー履歴につけておいたとのこと。


そこで、不良品をオーダーしたときの、オーダー履歴を見たところ、最後に1行「ストアクレジット」が追加されていました。


これを一体どうやって使えというのでしょうか?
再度ペイパルで問い合わせても、「つぎのオーダーでストアクレジットが使えます」と的外れな返事。


もう、煮え切らないので、思い切って、「ライブチャット」で直接質問してみました。

ペリカンパーツ(以下ペ):なにかお手伝いすることはございますでしょうか。
私:ストアクレジットの使い方を教えてください。
ペ:オンラインオーダーなら、支払いのとき、コメントに「ストアクレジットを使う」と書いてください。
私:初めてのことなので、怖いです。オフラインで処理できませんか?
ぺ:もちろんです、電話してください。(心の声:パーツ番号なんか国際電話で伝えられないよ!)
私:請求書とメールで処理できませんか?
ペ:オーダーIDはありますか?
私:いまから注文するところなので、IDはありません。
ペ:お名前をフルネームで、住所、パーツ番号を教えてください。
私:(名前、住所、パーツ番号を通知)
ペ:配達方法はどうしますか?Fedexで53.75ドルです。

(心の声:おいおい安くないか?オンラインの見積もりだと、UPSでも136.25ドルだぞ?)


私:USPSだといくらですか。
ペ:このオーダーはFedexしか使えません。(心の声:なぜだ?)
私:Fedexで御願いします。どうやってオーダーしたらいいですか?
ペ:オーダーステータスを見てください、今の注文を追加しました。内容を確認してください。


ペリカンパーツのホームページのオーダーステータスをクリック


まさに、本日の日付で、オーダーナンバーが出来ていました。
オーダーナンバーをクリックすると、見積もりが出来ており、

しっかり、ストアクレジット分の160.5ドルが引かれていました。


そして、本当にFedexで送料が53.75ドルになっていました。興奮。

私:確認しました、どうやって支払えばいいですか?
ペ:カードですか?ペイパルですか?
私:ペイパルで。
ペ:画面をリロードしてください。ペイパルの支払いボタンを追加しました。


ブラウザーのリロードボタンをクリックすると、黄色い「ペイパル支払い」のアイコンが登場。
アイコンをクリックすると、ペイパルの画面が開き、請求書が表示されました。
金額を確認して承認をクリック。

なんか、ネット特殊詐欺にフィッシングされているような気分です。

私:今支払いました。
ペ:ありがとう、支払いを確認しました。またよろしく御願いします。
私:ありがとう。さようなら。


しばらくすると、ペリカンパーツから、出荷完了のメールが。
Fedexのトラッキング番号も載っている。

おどろいたなぁ~
昔のファックスでオーダーして、何週間も届くかどうかどきどきしていたのが嘘のようです。
便利すぎるだろう。いまの世の中!


今回はなぜか、USPSがつかえないそうです。
なぜだろう、大きさや重量の問題ではなさそうです。
出荷書類(インボイス)が「ストアクレジット」分、数字が操作されていました。これが役所的にまずいのかも。
民間なら問題ないので、FEDEXを利用、そして運賃を割り引いてくれたのだろうか?

次からペリカンにオーダーするときは、先に見積もりを取ってみようとおもます。
もしかしたら、送料は安く出来るのかも。

どうでしょう?
ブログ一覧 | 個人輸入 | 日記
Posted at 2017/01/31 01:31:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

始球式!^^
レガッテムさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2017年1月31日 6:45
便利過ぎて、恐ろしいです、、、、、
コメントへの返答
2017年1月31日 6:48
おはようございます。
同感です。そのうち、人工知能が対応するでしょうか?
2017年1月31日 6:58
まいどです~😄✋

おおーっ、素晴らしい対応をしてくれるのですね!!😌

モーターは、初期不良だったんですね😱😥


コメントへの返答
2017年1月31日 7:01
おはようございます‼
ペリカンパーツ。の対応は最高ですね。

モーターは分かりにくいところが壊れていました。
2017年1月31日 11:52
こんにちは

私は不勉強で申し訳ないのですが教えて下さい。

一般に海外からの(主にアメリカ)部品購入時に
輸送手段としてUSPS,FEDEX,UPS等がよく提示されます。

各々グレードはありますが、これら3社は購入するたびに
価格差があるようにも感じます。(重さ等?)
単純に一番安いので選んでますが、保証等の面で差がかなりあるのでしょうか?
2万円前後の5KG以下程度の場合はお勧め輸送会社はありますか?

またペイパル利用は個人情報管理の面で有効なのでしょうか?
手数料を割り増しされるようにも思えますが、、、

カエル好きさんはどのようにお考えでしょうか。
コメントへの返答
2017年1月31日 12:30
こんにちは。
私も日々勉強です。

USPSは役所で、ほかは民間ですね。
民間は、大口顧客に大幅ディスカウントしているようです。そのようなセラーは、バイヤーからは通常の運賃をもらい、ディスカウント価格で出荷しているのではないか?と感じています。
つまり、Fedexを選んでもらったほうが、大口セラーは儲かるのではないか?と。

運搬事故は経験がありませんが、普通のセラーは保険をかけますから、保証はしてくれるでしょう。

2万円前後ならUSPS、日本の税関が手一杯で、税金をスルーしてくれるケースあり。

ペイパルは、相手にカード番号が伝わらないので、知らない国の怪しい商品の購入にもためらいなくつかえます。
手数料は高いですが、買い手保護が強烈なので、その分安心できます。
言葉の通じない国との争いも日本語で仲裁してくれます。
ペイパルはぜひ活用してください。ペイパルの支払い時に、レートをカード会社のレートで指定すれば、少し手数料が安くなるケースもあるようですが、私は安心料のつもりでペイパルレートの手数料を払っています。
2017年1月31日 21:44
こんばんは

勉強になりますm(_ _)m

・・・ただ、語学力が全くないので
交渉する自信はありませんが(^^;)

今回、安いショートパーツだけの購入
で済みそうだったので、スピードジャパン
で注文しました。
コメントへの返答
2017年1月31日 22:02
こんばんわ。

中学生程度の英語で何とかなります。

一度挑戦してみてください。
2017年2月1日 10:45
こんにちは

詳細なご説明ありがとうございます。

これからはPayPalで利用したいと思います。
クレームを言い易いのが安心です。

確かに横浜で税金がかかる場合とそうでない場合がありますね。
ま、無条件幸福論ですが、、、
コメントへの返答
2017年2月1日 12:14
こんにちは。

ペイパルからクレームを入れて、返事がないと、支払いを停止してくれるので、すぐに返事がきます。

基本的に、海外は日本みたいに対応してくれないので、ペイパルを味方につけたほうがいいです。

昨日は、USPSで、ぎりぎり1万7千円ぐらいだった商品が、税金スルーしました。
2017年2月9日 1:52
初めまして、面白く楽しく読ませていただきました。
私も海外通販をよくやるのですが、役所経由だと
税金がかからない時があるのは、欧州発でも同じです。
送料のカラクリ話、興味深かったです。
セラーによって送料に倍半分以上の差があることが多く、言葉の
問題を含め、いろいろスリルがあって楽しいですね。
海外通販は何より品数が多くコストが安いのが魅力です。
あ、PayPal愛用者です(笑)
コメントへの返答
2017年2月9日 6:37
コメントありがとうございます。
日本は役所の方が緩くて民間の方が厳しいとは逆転ですね。

海外の値段を知ってしまうと、もう日本で部品を買う気がおきないです。小物ならべつですが。
最近は、ペリカンの卸元を探して、直接購入するようになりました。
日本は高すぎですよね。需要がないからなんでしょうけど。

私もPeypalに助けてもらっています。

プロフィール

「[整備] #911クーペ オイルプレッシャースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/6403778/note.aspx
何シテル?   06/05 13:47
カエル好きです。よろしくお願いします。 ポルシェ大好き。 ホービーストです。 いろいろと勉強して挑戦していきます。 気軽にお声をおかけください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おたずね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:10:48
愛車と出会って119年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 05:56:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
日本中を走ります。ツーリング大好きです。 アメリカにアメリカンコーヒーが無いように、アメ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 カレラウイングは無い方がスマートですが、私 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
急に北海道に行きたくなって、バイク屋で一番安かったバイクをかった。ところが振動が大きく、 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
友人から譲ってもらいました。自宅前に駐車していましたが、盗まれて、族車になって発見されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation