• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月11日

フォードT型

フォードT型 メガウェブで展示されいている「カーオブザ・センチュリー」、20世紀で一番のクルマはフォードT型でした

1908年から1927年まで製造されていたそうですが、この個体は1927年型

初期のT型のボディーカラーは、塗装を簡易にするため、黒でしたが、このころになると、他社製品に押されて、商品価値を高めるために白も選べた模様




しかし、この時代に車が普及していたとは、オドロキです




ペダルは左からクラッチ、リバース、ブレーキの順、アクセルはステアリング・コラムから右側に生えたレバーを上下させることで操作。もう1本、左側のレバーは点火時期調整だそうです。



手動ワイパーと、手動スポットライト?




リアシートも広々。 馬車の延長線上にある車ですね💚




クランクを手で回してエンジンをかけます




ラジエーターグリルの上のマスコットがいいです💚

ヘッドライトも電球で、よくできていました

これで、通勤したいですが、会社に行ける日は来るのでしょうか

このまま定年退職???????


ブログ一覧 | いろいろな車 | 日記
Posted at 2020/09/11 16:44:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2020年9月12日 11:46
大衆に自動車を普及させたのがフォードの功績ですね。
思ったより操作が複雑なようで、運転が難しそうですね。

私も戦前のクルマ欲しいです♡
コメントへの返答
2020年9月12日 13:24
こんにちは~
おっしゃる通りですね💚
フォードが日本から撤退したのは残念です
昔は信号もないので、一度走らせれば、あとはオートマなのかなぁ??
一緒にドライブしたいですね
2020年9月12日 12:04
ペダル踏んでリバースは、エンジンを逆回転でもさせるのでしょうか?
点火時期も調整しないといけないってのは、手足をフルに使わないと運転出来ないので、手放し運転のスキルがないと無理ですね(*´∇`)
コメントへの返答
2020年9月12日 13:27
こんにちは~
ペダルでギアを切り替えるのでしょうね
そういえば、昔のハーレーも左グリップで点火時期調整でした。
ウインカーを出すみたいに操作するようですね
運転してみたいものです💚

プロフィール

「[整備] #911クーペ オイルプレッシャースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/6403778/note.aspx
何シテル?   06/05 13:47
カエル好きです。よろしくお願いします。 ポルシェ大好き。 ホービーストです。 いろいろと勉強して挑戦していきます。 気軽にお声をおかけください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おたずね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:10:48
愛車と出会って119年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 05:56:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
日本中を走ります。ツーリング大好きです。 アメリカにアメリカンコーヒーが無いように、アメ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 カレラウイングは無い方がスマートですが、私 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
急に北海道に行きたくなって、バイク屋で一番安かったバイクをかった。ところが振動が大きく、 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
友人から譲ってもらいました。自宅前に駐車していましたが、盗まれて、族車になって発見されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation