• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カエル好きのブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

1ドル80円? 1995年 超円高時代の個人輸入

1ドル80円? 1995年 超円高時代の個人輸入トランプショック、円高かと思えば、円安になりましたね。
ただし、このような局面では、投機筋に踊らされているだけかもしれないので、様子見ですね。
公約通りなら、円高。もし、実力がなくて何もできないとしたら、荒れるでしょうね!
この感覚は、民主党が政権を取った時に似ていませんか?

思い起こせば、1995年4月19日、ドル円相場は史上最高値79円75銭と、瞬間的ではありましたが80円割れという異常事態を起こしました。

当時、ポルシェ944の部品調達で手を焼いていた私は、渡りに船と、アメリカから部品を調達しました。
円高にプラスして、アメリカの物価が安かったので、何でも激安でした。
コンビニには、海外通販マニュアルが売っており、それで勉強しました。


まず、アメリカのポルシェ部品商を探さなければなりません。
これは、当時普及し出したインターネットで探しました。また、池袋のサンシャイン60に個人輸入協会みたいなところがあって、海外の通販カタログが閲覧できたので、片っ端から部品商を探しました。

そして、めぼしい部品商に、FAXで商品カタログ(紙の本)をオーダーします。
無料の場合と有料の場合がありました。
有料の場合は、カードとパスポートのコピーのファックスを求められたことがあります。

たとえば、スタッダードという業者は、カタログが有料でいたが、北米の944のパーツカタログそのものが送られてきて、驚きました。





いまも、記念に保管してあります。



最初は、Performance ProductsとかAutomotionを使っていました。
もちろん、オーダーもFAXでした。


しばらくすると、VertexAutoが安く、そちらを利用。


最近は、ペリカンパーツを使うことが多いです。

小物なら、国内のポルシェ小僧さんとかラビットさん。

それらにのっていない、細かい部品は、国内ですとミスミとかモノタロウ、海外だとebayや中国、北欧からも調達しています。
意外なものが意外なところで売っていたりして、今でも驚きの連続です。
世界は広いです。

みんなで共同購買できるといいですね
Posted at 2016/11/11 04:30:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 個人輸入 | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ オイルプレッシャースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/6403778/note.aspx
何シテル?   06/05 13:47
カエル好きです。よろしくお願いします。 ポルシェ大好き。 ホービーストです。 いろいろと勉強して挑戦していきます。 気軽にお声をおかけください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おたずね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:10:48
愛車と出会って119年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 05:56:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
日本中を走ります。ツーリング大好きです。 アメリカにアメリカンコーヒーが無いように、アメ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 カレラウイングは無い方がスマートですが、私 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
急に北海道に行きたくなって、バイク屋で一番安かったバイクをかった。ところが振動が大きく、 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
友人から譲ってもらいました。自宅前に駐車していましたが、盗まれて、族車になって発見されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation