• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カエル好きのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

隅田川クルーズ 鉄橋フェチ

隅田川クルーズ 鉄橋フェチお台場海浜公園に現れた客船




その名も「ホタルナ」

松本零士先生のデザインだそうです。




これに乗り込んで、隅田川をのぼってみましょう。




わかりにくいですが、コクピットです。




天井はガラス張りで、解放感満点です。




「さらば」、お台場フジテレビ!

いや、松本零士先生だから「さよなら」お台場フジテレビ!も付け加えておきましょう。

わかんないだろうな(笑)




台場を横目に、レインボーブリッジをくぐります。




晴海ふ頭 晴海客船ターミナルです。 住友商事も見えるよ。




でた!かちどき橋!1940年竣工




なかなか、下から見ることもないでしょう。

クラシック!




中央大橋

1993年竣工




やはり、新しいだけあって、下回りもきれいですね。




まってました!永代橋! 赤穂浪士は、この橋を渡って仇討に行きました。

1926年竣工




下回りは、超クラシック。

大正時代だもんね。




とんがり帽子の青い橋は




清洲橋

1928年(昭和3年)竣工




戦前の土木技術は、すごいですね。

世界に負けていないのではないでしょうか?




新大橋

1977年竣工




昭和の橋は、やはり、下回りもきれいですね。




両国橋 あれ?色塗り替えた? 昔は赤だったような。。。

1932年(昭和7年)竣工

武蔵国と下総国にまたがった橋だから、両国の橋で両国橋




下回りもクラシック




両国国技館もチラリ




黄色い橋は




蔵前橋ですね!

1927年(昭和2年)竣工

西側には、蔵前国技館がありました。って知らないか(笑)




もう、鉄板をリベットで固定しているだけなのに、どんだけ丈夫なんだか。




厩橋 補修工事中でしょうか?

1929年(昭和4年)竣工

昭和一桁の土木投資はすごいですね。






これも古いですね。




駒形橋

1927年(昭和2年)竣工




鉄橋は長持ちですねぇ~




吾妻橋

1931年(昭和6年)竣工




同じ昭和一桁の橋でも、いろいろな工法があって、面白いですね。




浅草に到着です!

アサヒビールの金色の〇ンコは、改修中でしょうか?

明日は、浅草観光
Posted at 2017/11/30 05:35:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ オイルプレッシャースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/6403778/note.aspx
何シテル?   06/05 13:47
カエル好きです。よろしくお願いします。 ポルシェ大好き。 ホービーストです。 いろいろと勉強して挑戦していきます。 気軽にお声をおかけください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おたずね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:10:48
愛車と出会って119年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 05:56:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
日本中を走ります。ツーリング大好きです。 アメリカにアメリカンコーヒーが無いように、アメ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 カレラウイングは無い方がスマートですが、私 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
急に北海道に行きたくなって、バイク屋で一番安かったバイクをかった。ところが振動が大きく、 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
友人から譲ってもらいました。自宅前に駐車していましたが、盗まれて、族車になって発見されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation