• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カエル好きのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

オートヒーター 正常な状態は?

オートヒーター 正常な状態は?車齢30年になると、新車からワンオーナーの個体は少ないと思います。
オートヒーターの新車の動作状態はどんな感じだったのか。知っている人は少ないでしょう。
そこで、想像してみました。

気温5度ぐらいで、外気導入をオフにします。


ヒーターのダイヤルを5にします。


小一時間走ると、エンジンと車内が暖まります。
温度が一定になると、送風口から生暖かい微風が流れます。



この状態で、温度調整ダイヤルを6にすると、少し開き、7以上にすると全開になる。
逆に、ダイヤルを4にすると、少し閉じ、3以下にすると全閉になる。
これが正常な状態だと思います。
Posted at 2015/12/28 14:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

室内温度センサーの交換

室内温度センサーの交換先日、オートヒーター修理するまえの確認事項を紹介したが、私の車の室内温度センサーの数値も怪しい。コネクタが小さいので接触不良ぎみ。

このセンサーは廃版で、新品は手に入らないらしい。ヤフオクで室内温度センサーのりプロダクト品をゲットし、交換した。



サンバイザー横のセンサーを外し、配線を大胆にカットして被服をむく。


配線をこよりをよじるように、ねじる。


コネクターの配線を半田付けする。


熱伸縮チューブをかぶせる


さらに太い熱伸縮チューブをかぶせる。コネクタの出来上がり。


センサーをコネクタに接続する。


元の位置にねじ止めしておしまい。


ヒーターコントローラー側のコネクタで、抵抗値が正常なことを確認する。
実際にドライブして、ヒーターのコントロールが正常なことを確認しました。
Posted at 2015/12/27 14:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年12月22日 イイね!

ヒートエキスチェンジャー温度センサーの交換

ヒートエキスチェンジャー温度センサーの交換先日、オートヒーターの修理の前に、センサーの抵抗を測る例を紹介しましたが、私の車は、ヒートエキスチェンジャー温度センサーが切れていました。
ヒートエキスチェンジャー温度センサーがきれると、ダイヤル1でも温風が出てきます。普通は1だと温風はほんのわずかです。ダイヤル3でもポッカポカです。温度が高めになるようです。

そこで、ヤフオクでヒートエキスチェンジャー温度センサーを調達し交換しました。

車の下にもぐって、ヒートエキスチェンジャー温度センサーを交換
場所が狭いのでリベットをあきらめ、付属のタッピングビスを使った。ビスはプラスのビットを板ラチェットでまわしてしめた。



線をむいて軽く半田をなじませる。この際、コントローラー側で配線をショートさせ、テスターで短絡を確認し、配線が生きていることを確認する。



線どうしを半田付けする。その上から、付属の熱伸縮チューブで保護する。



さらに太い熱伸縮チューブで2つの線を保護して、車体に固定する。


ちゃんと温度制御するようになりました。
Posted at 2015/12/24 07:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月09日 イイね!

オートヒーター修理するまえの確認事項

オートヒーター修理するまえの確認事項先日ブログで、オートヒーターの修理を紹介しましたが、私の930はコントロール基盤を交換してもヒーター全開は変らないよとの連絡をいただきました。調査の結果、室内温度センサーが外れていたので、取り付けて復活しました。
コントロール基盤を交換する前に、次の3つの抵抗値を測定して、正常な値であることを確認しましょう。
3つの抵抗値が正常であれば、コントロール基盤の故障の可能性が大です。
抵抗値の測定にはテスターが必要です。

室内温度センサーの抵抗値は正常か?
ヒートエキスチェンジャー温度センサーの抵抗値は正常か?
温度コントロールポジションメーターの抵抗値は正常か?


1)ヒーターコントロールモジュールアセンブリーの様子
 空冷は、排気ガスの温度を使って、室内の暖房をしています。エンジン下部のヒートエキスチェンジャーという排気ガスをつかって、外気を暖める装置を通して、温風を室内に送っています。昔は、その温まった外気を手動でフラップ調整することで、室内温度を調整する必要がありました。930になってから、手動でフラップを調整する代わりに、ヒーターコントロールモジュールが自動でフラップを調整し、室内温度を調整できるようになりました。
(注意:温度調整のダイヤルは1から9までありますが、近代の車のように、ボリューム1だと21度ボリューム9だと29度のように、きめ細かく調整するわけではありません。過度の期待は禁物です。かなりアバウトな調整だと思ってください)
 室内温度と排気温度を測り、ボリュームで温度を設定すると、サーボモーターが自動でフラップを調整します。


2)温度センサーの写真です
 上はヒートエキスチェンジャー温度センサーです。センサーはトランスミッションの隣の左側ヒーターダクトにとりつけられています。
 下は室内温度センサーです。1985年式は以前は、サンバイザーの右横に小指大の突起がセンサーです。86年式以降は写真のとおりダッシュボードの小さなグリル裏に隠れています。


3)ヒーターコントロールモジュールの写真です。
 昔はここに手動式のヒーターフラップ調整レバーがありました。そのレバーの代わりにこのモジュールがフラップを調整します。


4)ヒーターコントロールモジュールの裏の写真です
 コネクタAが電源です。12ボルト来ています。
 コネクタBが室内温度センサーのコネクタです。20℃で1.9kΩ 
 コネクタCが排ヒートエキスチェンジャー温度センサーのコネクタです。エンジン冷間時、外気温20℃で1.7kΩが正常です


5)温度コントロールポジションメーター
 ポジション5で950±20Ωが正常です。数値がずれている場合は、次の写真の方法で調整します。
 抵抗が無限大の場合、ボリュームの接点が接触していないと思われます。分解して接点調整できる場合もある。


6)温度コントロールポジションメーターの調整方法
 ダイヤルを5にセットし、ノブを外します。スイッチのシャフトをプライヤーで固定しドライバーで抵抗値が950±20Ωになるように調整します。


トラブル別の確認方法。

1)ダイヤル1でヒーター全開

 ●室内温度計が外れている 室内温度計(Bコネクタ) 20℃で1.9kΩを確認。無限大なら温度計が外れているか故障している

 ●ダイヤル抵抗が外れている ダイヤルを5にして ボリューム抵抗が95±20Ωであるかどうか。無限大なら接点を調整

 ●プリント基板の故障



2)デフポジション(一番右。9の隣)のときのみヒーター全開

 ●室内温度計がショートしている 室内温度計(Bコネクタ) 20℃で1.9kΩを確認。0Ωなら配線か温度計内部でショートしている

 ●ダイヤル抵抗がショートしている ダイヤルを5にして ボリューム抵抗が95±20Ωであるか。0オームならボリューム修理


3)暑すぎで正しく制御しない。

 ●ヒートエキスチェンジャー温度センサー(Cコネクタ)が外れている エンジン冷間時20℃で1.7KΩを確認。無限大ならセンサー故障か配線が外れている

 ●ダイヤル抵抗の不具合 電位差計スイッチを位置5に設定して、ノブを取り外してください。プライヤーでスイッチのシャフトを持って、ポジション5で950±20Ωになるように調整してください。


4)ぜんぜん温まらないで、正しく制御しない

 ●ヒートエキスチェンジャー温度センサー(Cコネクタ)がショートしている エンジン冷間時20℃で1.7KΩを確認。0Ωならセンサー故障か配線がショートしている

 ●ダイヤル抵抗の不具合 電位差計スイッチを位置5に設定して、ノブを取り外してください。プライヤーでスイッチのシャフトを持って、、ポジション5で950±20Ωになるように調整してください。

5)制御モジュールが機能しない。

 ●基盤に電源がきていない コネクタAの電圧を測定し12V来ていることを確認

 ●プリント基板不良 プリント基板の交換
Posted at 2015/12/09 12:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ オイルプレッシャースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/6403778/note.aspx
何シテル?   06/05 13:47
カエル好きです。よろしくお願いします。 ポルシェ大好き。 ホービーストです。 いろいろと勉強して挑戦していきます。 気軽にお声をおかけください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

おたずね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:10:48
愛車と出会って119年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 05:56:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
日本中を走ります。ツーリング大好きです。 アメリカにアメリカンコーヒーが無いように、アメ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 カレラウイングは無い方がスマートですが、私 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
急に北海道に行きたくなって、バイク屋で一番安かったバイクをかった。ところが振動が大きく、 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
友人から譲ってもらいました。自宅前に駐車していましたが、盗まれて、族車になって発見されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation