• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カエル好きのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

蘇る金狼 とスーパーカー au桃太郎のお父さんだよ

蘇る金狼 とスーパーカー au桃太郎のお父さんだよ蘇る金狼
1979年の日本映画
主演:松田優作さん(松田翔太さんのお父さん)

松田優作さんと同じ時代を生きた人なら、「蘇える金狼」と「野獣死すべし」「人間の証明」は押さえておきたいですね。
この作品も、プライムビデオの閲覧期限がせまったので、急いで見直しました。
が、今日見たら期限が消えていました(はて???)


昼間はサラリーマン、


しかし夜の顔は犯罪に手を染めた悪人。
いわゆるハードボイルドですかね。

沢山のスーパーカーが登場するので、話題になりました。


マセラティ・メラク


ポルシェ911


そして、これがオートロマンが納車した、ウォルター・ウルフ・カウンタック


早朝の都内を走り


高笑いするのでした。


東京湾に浮かぶ人工島。ロケ地、第二海堡。いまは立ち入り禁止だそうです。
特別に、ザ!鉄腕!DASH!!の企画で、紹介されていましたね。
実物をフェリーから見たときは、驚きました。まさに要塞。
今は大分取り壊して、整備したみたいですね。
https://www.google.co.jp/maps/@35.3118372,139.7419276,340m/data=!3m1!1e3?hl=ja

Posted at 2016/09/25 00:04:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年09月24日 イイね!

汚れた英雄 世界を見渡しても、こんな映画は無い

汚れた英雄 世界を見渡しても、こんな映画は無い1982年の日本映画
監督:角川春樹
主演: 草刈正雄
主題歌:ローズマリー・バトラー


プライムビデオで、閲覧期間が終了するそうなので、急いで見直しました。
プライムビデオに閲覧期限があるとは知りませんでした。

全日本ロードレース選手権、国際A級500ccクラス、ヤマハのワークスライダー大木圭史とプライベートの北野晶夫(草刈正雄さん)の熾烈な争いを描く。


北野晶夫(草刈正雄さん)が主人公
スタントは当時売り出し中だった「平忠彦さん」素顔もイケメンでした。
私の最初のヘルメットは、この平レプリカでしたよ。


2ストなので、排気のケムリがすごいです。


押しがけスタートだったんですね。


草刈正雄さんは、プライベートチームなのでTZ500
ヤマハのワークスライダー大木圭史はYZR500
こんなバイク映画は、日本のバイクメーカーの協力が無いと撮れないので、世界ではまね出来ないでしょう!


SUGOのタイムが1分1秒29と聞いて驚いたけど、昔はこんな高速サーキットだったのですね。


レース実況は、伊武雅刀さんだよ。若いなぁ、デスラー総統


草刈正雄さんの自宅の地下にはプールがあり


ベッドのそばにはバーがありまして


ペリエにライムを握りつぶして飲むんです。クールですね!


ベッドの反対側はオーディオルームが


ブラインドを開けて、ハングリーな表情をします。かっこイー!


ウオークインクローゼットも。クリーニング屋ではありません。


ALPINA C1-2.3、BMW3シリーズ(E21-323i)がベース
このBMWにあこがれました。


木の実ナナさんは、ポルシェ928です。こっちはRAINER BUCHMANNチューンかよ!まいったな。
※と思ったら、930ターボに928のライトをつけた車両のようです。すごいチューニングカーですね。
衝撃のラストまで、目が離せませんね。

Posted at 2016/09/24 00:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年09月23日 イイね!

赤道ダイエット インターステラー

赤道ダイエット インターステラー人間は、ニュートンが発見した「万有引力」によって地球に引っ張られています。
質量の大きい人ほど、万有引力により”体重”が重くなります。



でも、簡単に体重を軽くする方法があります。

それは、赤道直下に移動することです。

人間は万有引力で引っ張られると同時に、地球の回転による「遠心力」で宇宙に投げ出される力が加わっております。



なので、赤道のほうが回転スピードが速いので、遠心力が強く、結果として体重が軽くなります。
北極点より、赤道直下の方が1パーセントほど軽くなるそうです。

なんだ!くだらない!と思うこと無かれ。
なんでロケットの発射基地が種子島にあるのか、アメリカだとフロリダという南部にあるのか?


それは、赤道に近い場所に発射場を作ることで、少しでもロケットを軽くして、燃料を少なくしたいためなのですね。

蛇足ですが、相対性理論では「高速で移動すると時間が遅く進む」そうです。
なので、ジェット旅客機のパイロットは、ほんの少しだけ、長生きらしい。
数ミリ秒長生きだとか?ホントかね?(笑)


そういえば、この特殊相対性理論がテーマの映画がありました。

インターステラー

2014年アメリカのSF映画


昨日の、「プラダを着た悪魔」と同じ、アン・ハサウェイ主演ですよ!


Posted at 2016/09/23 00:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年09月22日 イイね!

食わず嫌いを反省 プラダを着た悪魔

食わず嫌いを反省 プラダを着た悪魔プラダを着た悪魔
2006年公開のアメリカ映画

名前が気に入らなかった。プラダ?ハリウッドのオシャレ映画っすか?
そんな感じで見ていませんでした。


先日衛星放送でやっていたので、冷やかしで見たところ、なかなか面白かったです。
食わず嫌いを反省です。

ジャーナリスト志望の主人公が悪魔のような最悪の上司の下で直向きに頑張る姿を描いた物語。
ファッション雑誌の女編集長(メリル・ストリープ)とアシスタント(アン・ハサウェイ)のすったもんだのお話。

アン・ハサウェイ、美人ですね、こんな化粧が似合うのは、さすがハリウッド女優です。


メリル・ストリープといったら、「クレイマー、クレイマー」で家を出て行った奥さん役の印象が強いですが、この作品でもぶちかましています。


アン・ハサウェイ、最初は、こんなにダサいセーター姿だったのに、


背中からシャツが出てるし(笑)


仕事でもまれてオシャレになっちゃうのでした。


電話は昔の携帯ですね。


アン・ハサウェイは


T-Mobile Sidekick 2


ブラックベリーみたいな携帯ですね。


ニューヨークでは2005年式 リンカーン・タウンカー・シグネチャーリムジンに


パリでは2006年式ベンツS500(W221)乗ります。


バング アンド オルフセンの電話機だって。
おしゃれアイテム満載。

BGMもマドンナを筆頭に豪華ですね。


Posted at 2016/09/22 00:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年09月21日 イイね!

秋葉原 老舗の電気屋 衰退の理由

秋葉原 老舗の電気屋 衰退の理由昨日に引き続き、秋葉ネタです。
私は学生時代、秋葉原で有名な電気店の何店かのお仕事を手伝いましたが、バブル崩壊後、どこも経営が行き詰って、経営者が変わっています。

今では信じられませんが、バブルごろまで、秋葉原の大手電気店は、左うちわ経営だったのです。

昔、秋葉原で家電の買い物をした覚えのある方、やたらと同じメーカーを勧められませんでしたか?
じつは、フロアに10人店員がいても、社員は一人ぐらいで、あとはメーカーから送り込まれたヘルパーさんだったのです。

今の人材派遣会社みたいな、「マネキン」屋さんという人材紹介所があり、そこに登録している人材が、各「メーカーの販売会社」経由で電気店に派遣されていました。
お給料はメーカーの販売会社からもらいます。
なので、自分のメーカーの商品を勧めるわけです。
私は、派遣元のメーカーの製品を売りまくり、アルバイトなのにボーナスをもらいました。良い時代でした。

当時の秋葉原の電気店は、店舗の延べ床面積を増やせば、商品も販売員もメーカーから送られてくるので、だまっても儲かる仕組みだったのです。

しかし、しばらくしてから、平成に入ってからでしょうか?そのヘルパーが禁止になってしまいます。
そうすると、いままでまともに経営してこなかった電気屋さんは、人手不足でこまってしまいます。
タダでさえ、一等地に店舗を構え、固定費はバカにならないうえ、さらに新規に人を雇わねばなりません。
いままでの安売りのビジネスが出来なくなっていきます。


郊外の大型店が、それを逆手にとってあっという間に逆転してしまったのは、皆さんご承知の通り。

働いていたものとしては、秋葉原の電気店が没落してしまったのはとても寂しく思います。
狭い世界でしたので、店が違っても店員同士は仲良しでした。
駅の北口のやっちゃ場の食堂で、知り合いと顔を合わせれば挨拶したのが懐かしいです。


時代は変わりました。。。。

Posted at 2016/09/21 00:00:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 秋葉原 | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ オイルプレッシャースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/6403778/note.aspx
何シテル?   06/05 13:47
カエル好きです。よろしくお願いします。 ポルシェ大好き。 ホービーストです。 いろいろと勉強して挑戦していきます。 気軽にお声をおかけください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おたずね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:10:48
愛車と出会って119年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 05:56:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
日本中を走ります。ツーリング大好きです。 アメリカにアメリカンコーヒーが無いように、アメ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 カレラウイングは無い方がスマートですが、私 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
急に北海道に行きたくなって、バイク屋で一番安かったバイクをかった。ところが振動が大きく、 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
友人から譲ってもらいました。自宅前に駐車していましたが、盗まれて、族車になって発見されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation