• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カエル好きのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

低予算?嘘!スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望

低予算?嘘!スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望1977年に公開されたアメリカ映画。

時代を変えてしまった、革新的なSF映画。
これについて、異論は無いでしょう。

しかし、公開前にこの作品を見た関係者は、こう思ったに違いない。

「つめこみすぎ!!」


それまでの映画が、1ムービー= 1メッセージだったり、作品に芸術性を求めたり、役者の芝居が主体で、いかにそれを美しく表現するか?がテーマだったと思うのです。

ところが、ルーカス監督は、自分の描いたシナリオを思う存分撮影しましたといった感じで、役者や芝居は二の次、おかげで、それまでに無い作品に仕上がりました。


低予算の個人映画と揶揄されますが、個人の力でこれだけの作品が作れるわけはない。

友人、スピルバーグ、恩師、コッポラのおかげもあったはずです。
予算も、十分与えられています。

ただし、当時はリスペクトの話しか聞きませんでしたので、知りませんでしたが、撮影していたスタッフも、かなり「この映画、ヤバイんじゃね?」と思っていたとか(笑)


なんで、猿? 


姫の髪型はバターロールなの?

それぐらい、奇抜だったのは確かでしょうね。


最近のデジタル・リマスター版ビデオの映像は、マット画なのか、模型なのか、CGなのか、もう良くわからないです。
公開当時から、どうやって撮影したのか、良くわからなかったです。


当時最先端だった、コンピューター制御のモーションカメラを多用したのは知っています。


あの、デススターをトレースするようにXウィングが飛ぶシーンの滑らかさは、このカメラの賜物であります


マスターフィルムが20年の経年劣化で変色していたものを、洗浄し、デジタル・リマスターで復活させたのです。
これも素晴らしい技術ですね。


エンドロールの、出演者のタイトル順に注目です!
マーク・ハミルの方が、ハリソン・フォードより上なんですね。この時点では。


Posted at 2016/12/11 00:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

グランドイリュージョン

グランドイリュージョン2013年のアメリカ合衆国のクライム(犯罪)映画
希代のプロマジシャン、デヴィッド・カッパーフィールドが協力したそうです。
マジックを駆使して瞬く間に大金を強奪する4人のマジシャンと、彼らを追い掛ける捜査官たちのチェイスを描く。


【奇術師】J・ダニエル・アトラス


【メンタリスト】メリット・マッキニー


【手品師】ジャック・ワイルダー


【お色気イリュージョニスト】ヘンリー・リーブス


この4人に不思議なカードが届き


とあるアパートに集められます。「フォースメン」の誕生です。


フォースメンはラスベガスでショーをします。


観客から、任意の人物を舞台に上げて、


瞬間移動装置で、移動させます。


移動した先は、パリの銀行の金庫


山のような新札を手にします。


そのお金が天井に吸い上げられ、


ラスベガスのステージに降り注ぐ、というイリュージョン。


4人はくつろいでいる所を、FBIに踏み込まれて捕まります。


モーガンフリーマンが、種明かし。

以後、フォースメンが同様のステージを繰り返し、FBIとのいたちごっこをする物語。

痛快娯楽劇といえば、楽しめますが、マジック好きの私としては、イリュージョンが犯罪に使われるのは、ちょっと残念でした。
架空のお話として楽しめましたが。

マジックは、ハトだしとか、ハンカチがステッキにかわるとかで十分です。

フラッシュペーパー



Posted at 2016/12/10 00:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年12月09日 イイね!

シールチェーンとノンシールチェーン

シールチェーンとノンシールチェーン大昔乗っていたいバイクのチェーンは、ノンシールチェーンですぐに伸びてしまい、しょっちゅう交換していました。
最近は、シールチェーンが主流のようで、長持ちになったようです。


シールチェーンとノンシールチェーンの違いは、Oリングか有るか無いかです。Oリングでグリースをシールしているチェーンがシールチェーン。


チェーンはピンとブッシュが磨り減り、伸びてしまいます。ほんの少し磨り減っただけでも、全体では数ミリ伸びてしまうのです。
この磨り減りを減らすために、グリースを切らさないように、Oリングでシールしています。

しかし、チェーンと、スプロケットの間の潤滑は、日常のメンテナンスが必要です。


チェーングリースが切れて、スプロケットが消耗すると、歯車がとんがってしまいます。

走る凶器になってしまいますよ!



蛇足ですが、チェーンを凶器にしていたのは、ブルーザー・ブロディです。
Posted at 2016/12/09 01:58:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハーレー | 日記
2016年12月07日 イイね!

新笹子トンネル開通

新笹子トンネル開通1958年(昭和33年)12月7日
山梨県は、国道20号線に新笹子トンネルが開通した日です。

有料道路(通行料:大型車600円、トラック300円、普通乗用車250円、小型車150円)
昭和46年3月まで有料でした。
時代を考えると通行料は結構高額ではないでしょか?



大月から勝沼に向かうトンネルの少し手前に料金所がありました。

https://www.google.co.jp/maps/@35.6040035,138.80432,229m/data=!3m1!1e3?hl=ja


このトンネルが出来るまでは、笹子峠を上って、笹子隧道を通らねばなりませんでした。


しかし、バイクで走るには、なかなか素敵な道です。いちど走ってみてください。

中央自動車道の笹子トンネルが出来たのはずっとあと、1977年12月です。

ここら辺は、交通の難所で、電車の中央本線、甲斐大和と勝沼ぶどう郷の間のトンネルも掘りなおしています。

古いトンネルは、大日影トンネル遊歩道として保存されているそうです。

Posted at 2016/12/07 00:01:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ オイルプレッシャースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/6403778/note.aspx
何シテル?   06/05 13:47
カエル好きです。よろしくお願いします。 ポルシェ大好き。 ホービーストです。 いろいろと勉強して挑戦していきます。 気軽にお声をおかけください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おたずね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:10:48
愛車と出会って119年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 05:56:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
日本中を走ります。ツーリング大好きです。 アメリカにアメリカンコーヒーが無いように、アメ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 カレラウイングは無い方がスマートですが、私 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
急に北海道に行きたくなって、バイク屋で一番安かったバイクをかった。ところが振動が大きく、 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
友人から譲ってもらいました。自宅前に駐車していましたが、盗まれて、族車になって発見されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation