• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カエル好きのブログ一覧

2017年01月11日 イイね!

禁断の果実 モーターの輸入

禁断の果実 モーターの輸入ちょっと長い話なので、部品と海外通販に興味の無い方はスルーしてください。

これを輸入しました。
これはなんでしょう。
そうです、ポルシェ964/993のエアコンブロア用モーターです。


エアコンブロアはアッセンブリーで10万円以上します。
しかも左右2個も必要なのです。同時交換で部品代に20万円出せますか?

ところが、このように右ブロア用のモーターだけをボッシュが販売しています。
それを海外から、激安調達しました。

なーんだ、右だけかよ!と思うなかれ。私はこれを、左用のモーターに改造することができます。


ボッシュの自動車用のモーターには、電極とブラシの間に「インダクタコイル」という部品がついています。
これは、高い周波数の電流を遮断する働きをします。モーターが発生するスパークノイズを、車の電気回路に流さないように、高周波で抵抗の働きをします。

ところが、このコイルの無い、ボッシュの汎用モーターで「格安修理」しているポルシェ専門店もあるようです。

ラジオノイズやコンピューターの誤動作はないのでしょうか?
また、汎用モーターは右用ですが、左はどうしているのでしょう。右用をただ単に、左に取り付けると機械的に寿命が短くなり、異音も発生することが考えられます。
怖いですね。


ボッシュ純正モーターは、ネットで見つけて、その部品商に、英語で、「いろいろ買うから安くしてくださいませんでしょうか。」と丁寧にメールしたら。

軽いのりで「いいですよ。安くしまっせ!」という返事。


そして今回は、通販サイトを無視して、禁断の場外取引をしてしまいました。

送料込みの見積もりをメールでもらって、それを承認。
ペイパルのインボイスを送ってもらって、それで送金。

すると、相手に入金と私の住所がペイパルから連絡が入り、部品を送ってくれるながれです。



でも、これはとても危険な取引です。
通販サイトという、安全な市場の外での取引ですから、なんの保障もありません。

でも、だまされてもいいや!ってぐらい激安でした。
笑っちゃうぐらい。

日本人は、馬鹿みたいに高い部品を買わされているのが良くわかります。


今回はEMS(国際速達郵便小包)という、下から2番目に速い方法で送ってもらいました。

それでも安かった。
Posted at 2017/01/11 05:02:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 個人輸入 | 日記
2017年01月10日 イイね!

東京タワーはテレビ電波塔でした。草なぎ君が心配です

東京タワーはテレビ電波塔でした。草なぎ君が心配です1959年(昭和34年)の今日、1月10日 - NHK教育テレビジョン(現在のNHKEテレ)が東京タワーから、放送電波を発信した日だそうです。


東京タワーが出来る前は、各放送局が自分で電波を発信していたそうです。
昔のテレビ局が高台にあったのは、すこしでもアンテナの位置を高くしたいから。そういった理由があったのですね。

タワーが出来る前、都心に住んでいた人は、放送局ごとにアンテナの向きを変えなければならなかったとか。


しかし、当時テレビを持っていた人は、かなり金持ちで、人数も少なかったので問題にならなかったのでしょう。


ちなみに、現在の関東の地上波デジタル放送電波は、スカイツリーから発信されていますが、その前は、しばらく東京タワーから発信されていました。
なので、そのころテレビアンテナを設置した人は、スカイツリーにアンテナの向きを変えないといけないのですが、うやむやにされていますね。

その辺に住んでいるひとは、電波が強いので、あまり問題にならないのでしょう。



テレビで「草なぎ君」が見られなくなる気がして、心配です。
Posted at 2017/01/10 03:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 音楽/映画/テレビ
2017年01月09日 イイね!

魔法にかけられて

魔法にかけられて2007年に公開されたディズニー映画
昨日に引き続き、ファンタジー映画です。
まぁ、よく、こんな物語を思い浮かべたものだと、感心します。


おとぎの世界のプリンセス・ジゼルは


魔女に井戸に突き落とされ





たどり着いた先はなんと!


現代のニューヨーク?(笑)


エドワード王子も後を追い


ニューヨークへ(笑)


お姫様が歌うと、ネズミが現れて、お掃除してくれる(爆)


魔女も現れる。

はたして、魔女の呪いをといて、おとぎの世界に戻れるのか?
ディズニーなんでもありだなぁ~
この映画は笑った。

Posted at 2017/01/09 06:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 音楽/映画/テレビ
2017年01月08日 イイね!

重いコンダラ フィールド・オブ・ドリームス

重いコンダラ フィールド・オブ・ドリームス1989年公開のアメリカ映画
ファンタジー映画です。
まぁ、よく、こんな物語を思い浮かべたものだと、感心します。


出演者 ケヴィン・コスナー


妻:エイミー・マディガン 彼女は、ストリート・オブ・ファイヤーの女兵士、マッコイ役で印象深いですね。


アイオワ州の田舎町に小さな農場を買って、夫婦で越してくる。
Century21はアメリカの会社なんですね。


ある日の夕方、彼はトウモロコシ畑を歩いているとふと謎の声("If you build it, he will come." = 「それを造れば、彼が来る」)を耳にする。


その言葉から強い力を感じ取った彼は家族の支持のもと、周囲の人々があざ笑うのをよそに、


何かに取り憑かれたように生活の糧であるトウモロコシ畑を切り開き、小さな野球場を造り上げる。


重いコンダラで、整地も自分でしました。


その後しばらく何も起きなかったが、ある日の晩、娘が夕闇に動く人影を球場にみつける。
そこにいたのは“ブラックソックス事件”で球界を永久追放され、失意のうちに生涯を終えた“シューレス”ジョー・ジャクソンだった。


天国から往年のプレイヤーが続々と集まる、そして、あのひとも。

第62回アカデミー賞で作品賞、脚色賞、作曲賞にノミネートだそうです。
なにか受賞してもよさそうですが、80年代後半は、いい映画が多かったので、なかなか受賞は難しかったのでしょう。

アクションもCGもなく、脚本でこれだけ見せられれば、あっぱれでございます。

整備手帳に「メーターランプ LED卒業」を追加しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/4061394/note.aspx


Posted at 2017/01/08 00:01:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2017年01月07日 イイね!

My Revolution ハンサム★スーツ

My Revolution ハンサム★スーツハンサム★スーツ
2008年11月1日公開。
なかなか笑わせてくれる、日本映画です。

出演者
谷原章介さん
塚地武雅さん
北川景子さん


塚地さんは、定食屋の主人。
ブサイクがコンプレックス。


北川さんがアルバイトの面談にやってくる。
当然、そく採用!


あまりにも美人なので、思わず告白するも、北川さんに幻滅されて、店をやめられてしまう。


まずは、着るものから何とか改善しようと、洋服の青山を訪ねる。




得体のしれないスーツを着ると、なんと!


ハンサムに変身してしまう!
声も選べるよ!


町に出れば、女性が集まってくる。ホントか(笑)


そんなおり、森三中の大島さんが、アルバイトの面談に。


そく、採用すると、これがとても親切で働き者。
塚地さんも心を許してしまうのでした。

最後はあっと驚く、どんでん返し。

主題歌が渡辺美里さんのMy Revolutionです。いいですね!
小室哲哉さんが世に出た曲でしょうか?

Posted at 2017/01/07 06:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #911クーペ オイルプレッシャースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/6403778/note.aspx
何シテル?   06/05 13:47
カエル好きです。よろしくお願いします。 ポルシェ大好き。 ホービーストです。 いろいろと勉強して挑戦していきます。 気軽にお声をおかけください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おたずね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:10:48
愛車と出会って119年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 05:56:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
日本中を走ります。ツーリング大好きです。 アメリカにアメリカンコーヒーが無いように、アメ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 カレラウイングは無い方がスマートですが、私 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
急に北海道に行きたくなって、バイク屋で一番安かったバイクをかった。ところが振動が大きく、 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
友人から譲ってもらいました。自宅前に駐車していましたが、盗まれて、族車になって発見されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation