• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カエル好きのブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

三丁目のクルマたち

三丁目のクルマたち昨日に引き続き、昭和の杜博物館です。

今度は室内展示のクルマです。




ホンダ・モンキー

これは、ホンダが経営していた「多摩テック」という遊園地のミニバイクがルーツ。




これは、「原動機付自転車」

略して「原付」ですね。




1958年式ダットサン

続・三丁目の夕日に出演した車両だそうです。

ナンバーが1桁で、管轄がないですね。




1961年 ブルーバード 1200cc

これも、同じ映画に出演した車両だそうです。

千葉ナンバーの一けたですね。




1963年 ブルーバード 1200cc




1961年 スーパーカブ 50cc

三丁目の夕日 '64 に出演したそうです。




1962年 ダイハツ・ミゼット 280cc

これは一度運転してみたいです。




ゴジラ




エイリアン




スターウォーズ

もう、訳がわからないです。

フォースと共にあれ!
Posted at 2017/10/22 00:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろな車 | 日記
2017年10月21日 イイね!

ランチア・ミザール

ランチア・ミザール昨日に引き続き、昭和の杜博物館です。

これは、1970年ぐらいのセドリックでしょうか。




ホンダの軽トラ T360(1963年)

日本初のDOHCエンジン搭載車です。

量産オートバイとしては世界初となるDOHCを採用したのは、ホンダ・ドリームCB450(1965年)だそうですから、ホンダの本気度がわかります。




1925年式 シボレーだそうです。

T型フォードに対抗して作った車だそうです。

ホイールは木製ですね。




同じく、シボレー 4x4 1-1/2トントラック終戦直後に進駐軍が使っていた車だそうです。




3代目!サンダーバード 1961-63年で 毎年7万台ぐらい売れたらしい。

アメリカ絶好調の象徴ですね。




ランチア・ミザール
1974年のトリノショーで公開された、世界に一台しかない車だそうです。

ほかに、イワザール、キカザールとか、あるのでしょうか。

3台そろえれば、日光東照宮に祭られるのでしょうか?
Posted at 2017/10/21 00:05:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろな車 | 日記
2017年10月20日 イイね!

昭和の杜博物館で見た、国産車他

昭和の杜博物館で見た、国産車他昨日に引き続き、昭和の杜博物館

これは、南極の「昭和基地」で使っていたトラックだそうです。

ほんとに「昭和」だなぁ




その前には、三菱のソーラーカー

昔のソーラーパネルなので、古いものですね。

ブレーキも回生ブレーキではなく、普通のディスクブレーキだし。




ホンダのN360




スバル360。通称「てんとう虫」 かわいい




いすゞ・ベレット GT typeR 1970年 生産台数は1,400台ぐらいだそうです。

やはり、ボンネットは日焼けしてしまうのですね。




ニューマンスカイライン、鉄仮面

ちょうど、ドアミラーが合法になったころですね。1980年代半ばでしょうか?




トヨタ・パブリカDX 1961年式






オート三輪。




これが会長の愛車
A型フォード クラシックカーフェスにはこれで参加したようです。

1ナンバーとは、意外と節税してますね。
うーん。。。





スペースシャトルも展示してますよ。
すごいですねぇ~
Posted at 2017/10/20 07:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月19日 イイね!

これはどうやって入手したのか?

これはどうやって入手したのか?飛行機も展示されてている「昭和の杜博物館」
昨日の続きです。




なんと、船までも。




博物館主人の奥様いわく、「今日持ってきた」車だそうです。

これは、自衛隊の救急車の払い下げですかね?




これも今日持ってきたそうです。

自衛隊の航空基地で働く車かな?




自衛隊のバイクですね。

すべてが黒塗りなのは、偵察部隊が使うから目立たないようにでしょうね。

まるで忍者のごとく。

でも、ウインカーはオレンジですね。




博物館主人は、千葉県の古参の建設会社会長らしい。

地元に強力なコネがあるようです。

しかし、この大砲は、どうやったら買えるのでしょう(笑)

金を払えば買えるのか?そうなのか?

ぜひ、一家に一台(爆)
Posted at 2017/10/19 00:06:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろな車 | 日記
2017年10月18日 イイね!

昭和の杜博物館に、昭和のクルマで行ってみた。

昭和の杜博物館に、昭和のクルマで行ってみた。千葉県松戸市にある、個人博物館です。入館料300円、JAF会員は250円。

それはそれは、ディープな博物館です。

超穴場スポットでございました。




私の昭和のクルマが溶け込んでしまいます。

まるで展示物のようです。(笑)

私のクルマを見た博物館主人の奥様から、松戸のクラシックカーフェスに誘われました。

来年は、私も出品してみようかなぁ~

一応、ヒストリックカーだし。




BMW 2002の希少なターボが2台も展示されています。




奥様は、最近、両方修理したのよぉ~
とおっしゃっていました。

さらっというけど、クーゲルフィッシャーのターボなんか、整備できる人は何人いるの?




これは、マイ・ポル子のお兄さん。ポルシェ356です。




小さいですねぇ~。
なんか、カワイイ。




クレストも小さいです。




昔の軽自動車はナンバーが小さいです。
一見普通の大きさに見えるのは、車自体が小さいからです。

この博物館、これで終わるものではありませんでした。スケールは大きいです!

つづく
Posted at 2017/10/18 07:12:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ オイルプレッシャースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/6403778/note.aspx
何シテル?   06/05 13:47
カエル好きです。よろしくお願いします。 ポルシェ大好き。 ホービーストです。 いろいろと勉強して挑戦していきます。 気軽にお声をおかけください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おたずね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:10:48
愛車と出会って119年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 05:56:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
日本中を走ります。ツーリング大好きです。 アメリカにアメリカンコーヒーが無いように、アメ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 カレラウイングは無い方がスマートですが、私 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
急に北海道に行きたくなって、バイク屋で一番安かったバイクをかった。ところが振動が大きく、 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
友人から譲ってもらいました。自宅前に駐車していましたが、盗まれて、族車になって発見されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation