• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カエル好きのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

防衛費とGoogleマップ

防衛費とGoogleマップつぎの予算で、防衛費が過去最大になったとか。

これは、近隣諸国の軍事増強に対応するためらしい。

話変わって、最近、Googleマップの東京近郊の航空写真が、最近のものになりました。




豊洲市場の航空写真も追加されました。

ところで、市ヶ谷の防衛省は




パトリオットが配備されてるよ。

2基は射撃姿勢。予備もあるじゃん。

使わなかったら、将来、下取りとかで、どこかの国が買ってくれないかな?

そうだ!使わなかったら、先日の「りっくんランド」に展示してもらおう!

いらなくなった、テポドンとスカッドミサイルも並べて展示すれば、外国人観光客も来るかもよ(笑)
Posted at 2018/03/30 20:50:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 節約 | 日記
2018年03月29日 イイね!

中川船番所の昭和家電

中川船番所の昭和家電東京都江東区大島にある、中川船番所資料館を訪問してきました。




江東区は、東西にかけて小名木川という、運河があります。

これは、江戸時代に、行徳から塩を運ぶための船を、江戸に通すために、人工的に作られた運河です。

同じく、江戸川区の新川も、作られました。

昔は、海運が主体でしたので、いまでいう、バイパスの役目を果たしたのですね。




しかし、江戸の守りは重要で、この、小名木川の入り口に「関所」が設けられました。

それが、中川船番所




このような風情で




この位置にあったそうです。

資料館は、なかなか面白かったです。




この資料館は、なぜか、昭和のお茶の間が展示されています




下は、氷を使った冷蔵庫。上はトースターと電気ポット




電気釜に、かつお節削り器




ゆたんぽ

氷を使った冷蔵庫以外は、全部実家にありました。
Posted at 2018/03/29 18:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月28日 イイね!

巨人・大鵬・卵焼き

巨人・大鵬・卵焼き先日の、深川江戸資料館に展示してありました。

昭和の大横綱、大鵬関の資料展示です。

この近所に、引退後の大鵬部屋があったそうです。

最初の写真は、大鵬部屋の看板です

文字は、中曽根元首相によるものだそうです。




等身大のパネルですが、そんなに大きくありません。

それでも、当時の日本人にしては、大男だったのでしょう。

東京駅で見た、高見山親方と曙関は、同じ人間か?と思わせるほどインパクトがありました。




手もそんなに大きくありませんが、あそこの大きさでは負けると思います・・・・
Posted at 2018/03/28 18:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年03月26日 イイね!

深川江戸資料館の名前を考えてみた

深川江戸資料館の名前を考えてみた東京都江東区白河にあります、江戸の博物館を訪問しました。

両国にある「江戸東京博物館」をコンパクトにしたような博物館でした。




江戸の街並みを、実寸で再現しております。




時代劇に登場しそうな、たたずまいです。




お米屋さん。




渡し舟?




船宿です。




鍋とカマですね。




最近の新築マンションは、和室が無いんですよ~

私は和室大好き派




これは、長屋です。




4畳半です。

起きて半畳寝て一畳

これだけあれば、十分です。

他にも見どころがありますが、ご自身のめで、ぜひご覧ください


しかし、「深川江戸資料館」とは、名前がヤボですね。

先日の、リックんランド ぐらすべってもいいので、キャッチーな名前に改名してもらいたい

「江戸見ぃランド」なんて、どう?

ぷ・ぷ・・
Posted at 2018/03/26 19:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年03月24日 イイね!

りっくんランドの戦車とか

りっくんランドの戦車とか引き続き、りっくんランドです

野外には退役した戦車他が展示されています。




これは、室内の90式戦車 三菱重工製

サイドスカートの鉄板は、思っていたより薄かったです。




車輪にはゴムが巻いてあるのですね。知りませんでした。




74式戦車 これも三菱重工




10式戦車 これも三菱

試作車ですが、これだけ、柵で囲ってありました。現役なんでしょうかね?




キャタピラにもゴムのパッドがついていました。

舗装路を走ることを想定しているのですね。




89式 装甲戦闘車 何に使うのでしょう




87式自走高射機関砲 ガンタンクみたいです




96式 装輪装甲車 海外派遣に使われたようです。




94式水際地雷敷設装置 水陸両用車です。

浜辺の水際に地雷を敷設するための車両だとか。

どんな有事を想定していたのでしょう

どれも、本番で使われることが無くて良かったですね。
Posted at 2018/03/24 05:55:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろな車 | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ オイルプレッシャースイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2537399/car/2084526/6403778/note.aspx
何シテル?   06/05 13:47
カエル好きです。よろしくお願いします。 ポルシェ大好き。 ホービーストです。 いろいろと勉強して挑戦していきます。 気軽にお声をおかけください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

     123
4567 8 910
11 1213 14151617
18 19 20 2122 23 24
25 2627 28 29 3031

リンク・クリップ

おたずね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 18:10:48
愛車と出会って119年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 05:56:21

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
日本中を走ります。ツーリング大好きです。 アメリカにアメリカンコーヒーが無いように、アメ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 (クーペ)に乗っています。 カレラウイングは無い方がスマートですが、私 ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
急に北海道に行きたくなって、バイク屋で一番安かったバイクをかった。ところが振動が大きく、 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
友人から譲ってもらいました。自宅前に駐車していましたが、盗まれて、族車になって発見されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation