• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマちゃんぷるの愛車 [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2023年12月1日

純正リモコンエンジンスターター修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正エンジンスターターのアンテナ部を交換します。

アンテナ部だけの部品供給は無いそうです。
新品だと4〜6万円とお高く、アンテナだけ交換すれば良い。
別にアンテナを伸ばさなきゃ良いだけなんですがね。

でも壊れたままは嫌なのでヤフオクにて同型のスターターを購入
送料入れたら1700円でした。
2
このスターターを修理するのに特殊ドライバーが必要となります。
Y型です。
素人には触れてほしく無い。と言わんばかりの特殊ネジ使用に出費が…
ですが、これが無いと外装を開けれません。
3
外装を取ると各ネジあります。こちらはプラスドライバーが必要です。
4
移植先の確認しますが構造が同じ作りの為、アンテナ部を取ってしまうと、面倒な事になります。
覚えるのが苦手な人は何かマークでも入れといた方が良いでしょう。
5
アンテナの土台と厚さに違いはありません。
6
アンテナ部を交換しネジを止める
7
ラバーカバーをアンテナ部から被せる。
これはアンテナ部からスターター内部に水滴が入らない様に防水目的も兼ねてありますね。
ラバー製といえ丁寧に取付けます。
8
修理したスターターを持って起動試験しましたが問題有りませんでした。
購入した外装が綺麗だった為、基盤移植しました。

組み立ては逆の手順なので省略させて頂きます。
今年の整備のみんカラ投稿は、これで終わりですね。
また、来年よろしくお願いします!
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボルテックスジェネレーター取付 フロント編

難易度:

タイヤ組み換え交換

難易度: ★★

洗車備忘録

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

ナビシェイド貼り直し

難易度:

ジャッキ整備らしき作業とヘッドライト拭いただけ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗り続けて9年目にしてようやく77777kmを刻んだ愛車のスペちゃん←ウマ娘みたい。
前車のbBが18万キロ走れたので、この子も余程の事情無ければ乗り続けたい。
個人的には片側大型スライドドアが何か好き。
個性感ある車が大衆車として出てもフルモデルせず消えていくのは仕方ないよねぇ」
何シテル?   10/25 16:01
クマちゃんぷるです。 まだまだ、車弄りの知識なんて余りありませんが先人達の整備など見て徐々に覚えて行きたいと思っています! ちなみに車中泊大好きですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NOVSIGHT D4 プロジェクター専用 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/23 00:15:13

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
こんにちは、こんばんわ! 僕の相棒はTOYOTAのスペイドです。 2014年6月から乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation