• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”の愛車 [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2021年7月11日

ナンバー灯ユニット交換とテールランプの点灯パターン調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 車検入庫時にLED不点灯を発見され、通常のバルブに交換されて戻って来ました。手持ちの予備のLEDに交換するついでに、ナンバー灯ユニットも新品に交換することにしました。新品のユニットは何年も前に購入していたもので、今日やっと陽の目を見ました(笑)

 ソケットとハーネスは既存のモノを使用し、新品は次にリアバンパーを外す機会があれば交換することにしました。
2
新品ユニット+LED(助手席側)
3
新品ユニット+LED(運転席側)
4
これも車検終了後のお約束。

ポジションランプのみ点灯させた状態。
5
同じく、ブレーキランプのみ点灯させた状態。
6
ポジションランプ+ブレーキランプを点灯させた状態。90年代までのBMWの点灯パターンのマネです。

 現代ではこんなイタズラが出来るクルマも無くなったと思われます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウィンカー交換その1

難易度:

バッテリーパルス充電

難易度:

バックランプソケット交換

難易度:

ウィンカー交換その2

難易度:

レーダー&レーザー探知機設置その2

難易度:

ヘッドライト研磨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation