• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”の愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2022年11月6日

初めてのタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 土曜の夜中に長女(23歳)が拠無い(よんどころない)事情により突然帰宅し、『ついでに冬タイヤに換えてちょーだい!』などと、自分勝手なオーダー。土曜の昼に4回目のワクチン接種を済ませていた私は、日曜日は不測の事態に備えて各方面からの作業予約をお断りしていたため、「指導するから自分でやれ」と指示。
2
 ということで、まずは基本から。

 ラゲッジルームの底から車載工具袋とパンタジャッキを取り出させ、ジャッキアップポイントの見つけ方と仕組みを説明。対角線上のタイヤに輪止めを掛けさせた後、ジャッキアップさせます。
 前後して、タイヤが接地している間にナットを緩めさせます。

※ 作業着代わりに、古いジャージの上着を着させています。作業に適していない靴を履いていますが、大目に見てやってください。
3
 こんな感じで監督兼コーチに徹し、ひと通りの作業についてそれぞれの意味と気を付けるべきポイントを伝授。
 最初の1箇所だけパンタジャッキで作業させ、2箇所目以降は油圧パンタジャッキを支給。
4
 ホイールナットを17mmの物に交換しているため、車載工具のホイールナット用レンチ(19mm)は使えません。クロスレンチで緩めるよう指示しますが、力が足りずに緩めるのに相当難儀していました(笑)どうしても緩められなかった数カ所だけ、手を貸しました。
5
 1時間以上掛かって、右側の交換完了。

 写真はありませんが、トルクレンチを使って締め付けトルクを確認させてます。
6
 続いて左側も。へっぴり腰ながらも、数を重ねるごとにやり方は把握したようです。

 4輪とも交換し、最後に空気圧チェックの仕方も指導。ちょっとしたトラブルにより電動のコンプレッサーが使えなかったため、ゆっくり走って某カー用品量販店の駐車場まで行き、無料貸し出しのエアインフレーターを使ってエア補充→空気圧調整までさせました。
7
 交換時の走行距離は、95,864km。今シーズンの夏タイヤでの走行距離は、4,748kmでした。
8
 余談ですが、二女(21歳)には中学2年生の時に一度経験させております。

https://minkara.carview.co.jp/userid/253784/car/1041371/3288370/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ブリザックVRX2 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧調整

難易度:

ホイールナットの交換

難易度:

空気圧チェック

難易度:

タイヤホイール交換

難易度:

アルミホイール の補修

難易度:

ENKEI PF05 タイヤホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月6日 17:43
これまで数百本?タイヤ交換はしてますが、いま車載パンタで4本交換しろと言われたら、結構こたえますね。
コメントへの返答
2022年11月6日 17:46
油圧ジャッキに慣れちゃうと、作業の大変さとか安定性とかも含めて、車載パンタジャッキって応急用でしか無いなって思います。
2022年11月6日 19:59
こんばんは~


うちの娘も小1… 少しやらせてみようかな?と思いました!


何事も経験(勉強)ですからね☺️
コメントへの返答
2022年11月7日 6:11
難関だったのはナットを緩めることと、ホイールのボルト穴に正確に嵌め込むことでした。

どちらも力が必要な場面でしたので、しっかりと体力を付けさせてください(笑)
2022年11月7日 22:42
ブラボー (゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
素晴らしいスパルタ教育、、、もとい英才教育ですね!
いざという時に自分で対処出来るよう、作業手順を知っておく事は重要だと思います。
長男は車に全く興味が無く目下ペーパードライバーですが、長女が免許を取ったら、244さんの事例を参考に指導してみようかと思います。
コメントへの返答
2022年11月8日 6:39
スパルタって程じゃないですよ。物置小屋に積んである8階建てタイヤタワー数本の奥から必要なタイヤを取り出させようかと思いましたが、大事故になりそうなので止めました(笑)
一度経験しておくと確実に違うと思います。自分らの頃は、教習所を卒業するときに教えてくれたものですけどね。

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

簡易エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:38:42
[ホンダ インテグラタイプR] エバポレータ洗浄(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 09:36:32
[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation