• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっぴょん@音職人のブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

JAZZさんこれまでの振り返りとマフラー変更2の巻き♪


以前使ってたなんかの単車のサイレンサーがやけに爆音でうるさいのと、もう少しアメリカンチックにしたいので鉄パイプでワンオフしてみた(๑•̀ㅂ•́)و✧

以前のマフラーがこんな感じ




車種なんだろーwww

うるさいのに抜け悪いって最悪だよねw
そして今回!途中の過程は写真撮り忘れました(´;ω;`)←無我夢中で熔接してましたのですいまてんw

30分くらいで材取りと長さ、角度を決めて車体に仮でとりつけ。

その後取り付けステーを前のマフラーから移植して断熱帯みたいなのを巻いて完成!!











こんな感じになりやした!サイレンサーも自作でモンキーかなんかのマフラーサイレンサーを形状が合うように改造してつけました。

音はカブよりの少し高いおとですね。
相変わらず吸い込み半端ないw

見た目もまぁまぁ気に入りました。
音がなーw
パッパッパッパッパッ←アイドリング

パッパパパパッーーブァーーンブァッブァーーーン←発進

ブァーーーーーーー!!!←全快

ブァーーーンーーーーーッ←低速

意味不明なコメントになりましたが、雰囲気は伝わるかな?www

最初こんな感じのJAZZくんでした。


↑ボロボロのサビサビw



↑パーツが届くまでの仕様。これはこれでカッコイイかも!サイドナンバーとロボハンに変更!


↑シート、タンク変更





↑ハンドル変更にリアフンダーワンオフ変更!




↑またまたハンドルワンオフ変更にマフラー変更。フロントフンダーをナンバープレート化w



塗装変更にマフラーワンオフ変更。ステップ、フットブレーキ、チェンジペダル位置高さワンオフ変更。フロントフェンダーレス。リアフェンダーワンオフ変更。

わずか1ヵ月でコロコロと仕様変更の嵐w
改造に費やした金額は35000円程度。ほとんどワンオフなのでかなり安く出来ました(๑•̀ㅂ•́)و✧

あとは、トリプルツリーと100mmロングフォーク。フロントと、リアタイヤサイズ変更。キタコライトボアアップ化。

この辺はお金かかるので徐々にやってこーと思います。


Posted at 2016/09/21 21:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月18日 イイね!

JAZZさんchopper計画!塗装編♪̊̈♪̆̈



久しぶりに塗装やりましたー( ̄▽ ̄;)!!

下地塗ってマスキングしてさささーっとこんな感じに!

手書きでJAZZ chopper入れてみたw


水磨ヤスリで仕上げてウレタンクリアー吹いて←ウレタンクリアー高い(´;ω;`)

今回使ったのはホームセンターに売ってるブルーメタリックラッカー(アクリル)と会社にあった白のペンキ←(エアーガン仕上げ)黒のラッカースプレー
ウレタンクリアーです。全部で3200円くらいです。
乾いたので取り付け。



タンク!




フェンダー!!

おおおおー!!!可愛い♥





なんか別のバイクになった«٩(*´ ꒳ `*)۶»
手書きのJAZZchopperが下手くそなのが気になるが、味がでてるとも言えるw



こんな感じで今日はおしまい(๑•̀ㅂ•́)و✧

塗装まだまだだなと思いました(´;ω;`)
白い所は将来的にエアブラシでウロコ入れたいな(*´д`*)ハァハァ
Posted at 2016/09/18 20:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月17日 イイね!

JAZZ チョッパー計画フェンダー変更とポジション変更

タイトルのままですwライディングポジションを変えたくてステップからチェンジレバー、ブレーキペダルをワンオフでつくりなおしこんな感じになりました!


カクカクのリアフェンダーも丸みをつけて自作しました前のがこんな感じ。


なんか、これだとドラッグ系というか、ボバー?
chopperやない!!
ってことで、鉄板を用意。


いい感じの薄い鉄板(*´д`*)ハァハァ
これを必要な分だけカットしてエッジを曲げてあっちこっちアールを付けますと

こんな感じに(๑•̀ㅂ•́)و✧
なかなか難しいです。サイドやエンドのアールがキモです!これないとただのパイプの半割れにwww

そして、取り付けのカラーを熔接して付けるとこんな感じに!

うぉぉおおお!!なかなかええやん!

いい感じのアール(*´д`*)ハァハァ
買えば数万ワンオフなら3万飛んでいきめすからね。僕は会社にあった鉄板でつくったからタダ«٩(*´ ꒳ `*)۶»
今後はフロントタイヤのサイズアップしたいな( 。•̀_•́。)
Posted at 2016/09/17 13:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月10日 イイね!

JAZZくんハンドル自作してみた(๑•̀ㅂ•́)و✧


ハンドルなんか、これデカすぎるんだよなーからはじまって・・・気になりまくって・・・あかん!!ちーさくしたい!←この前拝み倒して買ったハンドルw

このハンドルは次の車種へw



なんかないかなーって捜してたら小さめのロボハンドル見つけたのでぶった切って熔接してみましたw


これにつや消し塗って取り付けて







出来たー(๑•̀ㅂ•́)و✧細くなって前のめりのポジションなったのと見た目が((ヾ(・д・。)フリフリフリスコー♥
ハンドルの、溶接はティグがいいと思うw半自動むぢーわw

ついでにマフラーは何かの純正の貰ってきてポン付けw
低速は太くて高速は静かに切れがいい音(๑•̀ㅂ•́)و✧明らかに高そうだw
Posted at 2016/09/10 09:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月06日 イイね!

JAZZくんカスタム チョッパー?フリスコだいたい完成系

JAZZさんほぼ完成系になってきました(๑•̀ㅂ•́)و✧

リアフェンダーを薄い鉄板切って曲げ機で曲げてバカ穴あけてもとのタップ穴と合体しました(o∀n)そこにモンキー純正タイプのウィンカーを挟み込みで友締めしました。




サイドバックもいい感じ(๑•̀ㅂ•́)و✧
この手のタンクは斜めに付けるとほとんどガソリン入らないし、下に残ったのは使えないのでタンクの割に使えるガソリンが少ないのでサイドバックに予備ガソリン少しつめます(๑•̀ㅂ•́)و✧

今後はやはりマフラーですね。スラッシュカットもしくはスパトラ系の先っぽ安くないかな・・・←自作する気満々w

トリプルも7度~8度が欲しいけど高額ですよね。純正の安く出てるからそれ曲げて使えないかな?やったことあるひといるかな?

3次元測定機あるので微妙な曲げ誤差は測定して数値化して加工で直せるのでやってみようかなw

時間ある時やってみますw















Posted at 2016/09/06 12:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ジャズバイク HONDA jazz スプリンガーフォーク♪chopperからのボバー化 http://minkara.carview.co.jp/userid/2537971/car/2258982/4309679/note.aspx
何シテル?   06/23 22:21
ゆっぴょん@音職人です。よろしくお願いします。 車からバイクと幅広く自作であれこれやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ラビット ハンドル 自作 jazz chopper 計画中 チョッパー ジャズ (๑•̀ㅂ•́)و✧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/15 19:49:11
ジャズ チョッパー 計画 マフラー ライト カスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/09 17:33:13
ホークII仕様モンキーエイプ流用旧車會ヘナチョコ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 00:35:34

愛車一覧

AMG CLSクラス VIP仕様♪ (AMG CLSクラス)
あんまり乗ってないす。だいぶ金かけていじりましたw
ヤマハ YB-1 ヤマハ YB-1
ヤマハ YB-1に乗っています。エイプやモンキーのパーツを流用してホークII仕様にしてま ...
ホンダ ジャズ(バイク) ナロキチ (ホンダ ジャズ(バイク))
暇つぶしで作った本格チビットソンチョッパーです。
ホンダ ジャズ(バイク) ハイアンドローバージョン♪̊̈♪̆̈ (ホンダ ジャズ(バイク))
ボバー、フリスコ、チョッパー系好きです

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation