• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまがねんのブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

今年のための作業 その5 NEWタイヤ装着!!

今年のための作業 その5 NEWタイヤ装着!!












先日の練習会を踏まえ、今年のための新しい靴を購入しました。

↓それが、コイツです!!



買ってしまいましたよ、RE-71R!!
ラベリングが無いのが珠に傷ですが、現在最強と言われるタイヤを、やっぱりチョイスしたいですよね~

サイズは、とりあえずPN1クラスに参加可能な、195/50R15にしました。
これなら、純正と半径で-3mmなので、問題な~し!!

装着後、K-ONEさんにお邪魔して、練習会での感触から、アライメントを修正。
若干、リアをいじってきました。

さ~、土曜日のエコパで、再チェックだー!!(雨だけど…)

Posted at 2016/02/11 22:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年02月04日 イイね!

今年のための作業 その4 オーリンズでジムカーナDAY!

今年のための作業 その4 オーリンズでジムカーナDAY!ようやく、オーリンズの車高調がつきましたが、まだ感触がさっぱりわかんない…

と、いうことで、美浜サーキットまで行ってきました!

2月3日は「ジムカーナDAY」ということで、アジュールさん監修のコースで、パイロン練習です。
午前と午後、それぞれコースが違うというのも、いい練習です。

自分は、基本として、脚の感触を確認することがメイン。
それに、ブレーキパッドの取り付けまで手が回らなかったんで、ノーマルのままです。

それで、走ってみた感触は…

脚が良すぎて、他がついてきませ~ん!!

スピードレンジがあがったので、ブレーキがまったく物足りない。
止まりませんよ~

さらに、純正デフでは、脚の良いところを、見事に殺していただけました。

そして、これが一番困ったんですが、コーナー出口でのアクセルレスポンスが、非常に悪い。
いい感じで立ち上がったところで、アクセルを踏んでも反応が遅いんですよね~
これだと、触りようがない部分なんで、困ってしまいますよ。
さて、どうしたものか…

でも、脚は最高ですよ。
コーナーの旋回スピードは、純正の比ではありません。
撃速です!!

いちおう、動画撮ってきたんで、載せておきます。
自分が、困ってるのが、よくわかります(^^;;

AMのコース



PMのコース



とにかく、まずはブレーキパッドを替えて、エコパで復習です!!!
Posted at 2016/02/04 22:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年01月27日 イイね!

今年のための作業 番外編 タイヤの選択って大変

今年のための作業 番外編 タイヤの選択って大変








前より書いてますように、今年はNDロードスターでJAFの公式ジムカーナ 地区戦に参戦予定です。

NDロドの場合、純正が195/50-16サイズのタイヤが装着されています。
でも、自分が思うに、NDには15インチが合うと考えてます。
そのため、参戦時には、195/55-15サイズを選択しようと考えてます。

地区戦のPNクラスの場合、使用不可タイヤが事前に公開され、それに沿った銘柄なら問題ないと考えてました。

このサイズなら、ブリジストンのRE-71RにADVAN AD08Rにダンロップ ZⅡ☆があって、どれも戦力になってくると考えてます。

しかし…

あんまり考えてなかったんですが、地区戦の上、そう全日本選手権を想定しようと思ったとき、すご~く難題が降りかかってきます。

それが、「タイヤ ラベリング規制」です。

内容は、
「これまでのタイヤを1周する連続した複数の縦溝を有し、スリップサインが出るまで維持されているタイヤという条件に加えて、日本自動車タイヤ協会(JATMA)の定めるJATMAラべリング規格(転がり抵抗 C以上、ウェットグリップ d以上)、または欧州のグレーディング規格(転がり抵抗 F以上、ウェットグリップ E以上)のタイヤに限定する」
ってことで、トップ画像のようなマークがカタログ添付されています。

で、です。

さっきあげた、各タイヤはどれも「ラベリング制度に適合しているサイズが存在する」タイヤです。

あれ?なんか、おかしい…
適合するサイズがある…
ってことは、適合してないサイズもあるってことですか~??

それじゃ、各メーカーのHPで確認してみましょう。

す・る・と…

うちのサイズ、ネオバしか適合してないじゃん!!

え~!RE-71Rって、ラベリング対応ってのが売りじゃなかったの~?

あ、そうか…
自分が想定してるサイズが、異端ってことなんやろか…
でも、カタログにあるサイズなら、対応しとけって!!

86、スイフトだけがPNの競技車両じゃないんだぞ~!!


ま、全日本に出なきゃ、関係ないんだけどね(^^

とりあえず、RE-71Rにしたいが、横浜タイヤはスカラシップがあるねぇ…
もうちょっと、悩んでおこう。
Posted at 2016/01/27 23:00:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年01月24日 イイね!

今年のための作業 その3 オーリンズが付いた~!

今年のための作業 その3 オーリンズが付いた~!









とりあえず、順調に今年のPN1クラスに参加するための準備にいそしんでいる、我が愛車 NDロードスター

次は、最高にして最大の武器である…


オーリンズの装着です!!


今回は、セットをそのまま購入するってことではなく、名古屋の「K-ONE」さんに、取り付けからセッティングまでお願いしました。

なにせ、あちらはモータースポーツでは老舗ですし、ノウハウもイッパイもってますしね。

てなわけで、先週預けたんで、今日は電車で引き取りに~w

久々や。



1時間ほどして、ショップに到着。当然ですが、すでに車は引き取りできる状態でした。

さて、K-ONEさんはショップ特有のセットを試すようで…
(っていうか、NDでこれをやるのが自分が初。俗に言う、人柱)
で、こんな感じになってました。




ダブルスプリングだそうです。
自分の経験上、初の試みなので、どうなるか、さっぱりわかりません~w

とりあえず、乗った最初の感想は…
「硬い~!!」

さすがに、突き上げがありますね。でも、まだ馴染んでないし、まだ我慢でしょう。

ただ、帰りの高速のインターのカーブとかで感じたのは、アベレージスピードが上がって安定してるってことですか。安心感が、半端なくロールが少ないですね。

再来週に、練習に行くつもりなので、競技時のバネ及びダンパーの状態は、そこでチェックしたいと思っています。


なお、純正との比較ですが





純正から3センチダウンだと、こんな感じですね。

かなり、いい感じで下がりましたが、今の195/50-15では、最低地上高が微妙になりま~す!
Posted at 2016/01/24 19:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年01月16日 イイね!

今年のための作業 その2 一時完成~!

今年のための作業 その2 一時完成~!












先日、E12のトルクスのソケットにより断念させられた、ロールバーの取り付け。
明日が寒いと聞いたのと、明日には脚のために愛車の移動があるため、本日慌てて作業を始めました。


すでに、先日書いたとおり、クスコ製のセーフティー21 ロールバー後ろ4点です。

内装などは、先週に剥がしておいたので、今日の作業は、いよいよ穴あけ加工!!

いやん、愛車が傷物に(*´ェ`*)

ただ、内装自体の加工が、結構必要です。
特にリアの元のバーのカバー部については、切った張ったの思い切りが必要ですよ!!
そう、それをやっちまったんです!!

作業内容などは、整備手帳をどうぞ~

はあ、つかれた…

3時間ほどかけて、ようやく見られるような状態に戻せました。
でも、まだ4点シートベルト用のアンカーの取り付けや、バケットシートなんかも残ってるお~

でも、まずは、一安心っと(^^
Posted at 2016/01/16 21:57:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「久々です
ビートがいなくなって、ビートと同じエンジンのクルマがキタ━(゚∀゚)━!」
何シテル?   11/17 23:06
NDロードスターだけになったぜ~!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こまがねんさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 20:43:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
6月6日、ついに納車になりました!! 20年ぶりのロードスターです。 ワクテカです(^^
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤用の予定が、今じゃ見事にジムカーナマシンになってるよ(^^;;
ホンダ ビート ホンダ ビート
こまがねん号弐号機 ついに登場! 同じ車の乗り継ぎ、初めてだ~ いろんなモノはついてま ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
哀れな妹の車 だったのだが、諸般の事情で、マイカーに昇格w

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation