
どうもお久しぶりです。
先週の話になりますが、運輸支局まで行って車の引越し手続きしてきました。
所有権解除の名義変更が2台、それと住所変更の軽自動車1台です。
はじめての作業だったので判らない事だらけでしたが、なんとか手続きを終わる事ができました。
はじめに窓口で手続きの手順を教えてもらったので、ずいぶん助かりました。
軽自車協会での手続きも含めて約2時間で完了しました。
★前日までに用意した書類〔車検が切れていなくて、ナンバーに変更がない場合〕
・車庫証明書(1ヶ月以内)約5000円くらい
〔申請書・保管場所使用権原疎明書面(自認書)あるいは保管場所使用承諾証明書(承諾書)・配置図・認印〕
引越しした次の日に管轄警察署で手続きして、3~4日で許可が降りました。
・旧所有者委任状
・旧所有者譲渡証明
・旧所有者印鑑証明
・旧所有者の名称がいつの間にか変わってたので、その事を証明する書類
これらは、旧所有者に連絡とって用意してもらいました。
・新所有者の実印 または実印押印の委任状
・新所有者の認印(自動車税納税申告書用)
・新所有者の印鑑証明
・旧車検証
↑ここまでそろえば運輸支局へ…
★当日、運輸支局内で現地調達する書類
・自動車税納税申告書(陸運局敷地内の自動車税事務所で手続き)
・名変用のOCRシート 数百円
・登録手数料印紙代 500円
あと、名義変更等が終わってからの保険の住所変更も忘れずに~♪
軽自動車の住所変更は、旧車検証+住民票+認印+住所変更用OCRシート(35円)だけで済みました。
家族の車だけど、自分の車じゃないのに委任状要らなかったのは何でかなぁ~(謎)
それと昨日、ディーラーでエンジンオイル交換してたんですが、馴染みのカローラ店の様子が何時もと違って、とってもおかしかったです。
セールスがショールームから出て来て、お客様駐車場までお出迎え…
このディーラーにお世話になって、こんな事は初めてです(笑)
セールス『いらっしゃいませ、何か御用ですか~!』(お客だぁ~ついでに、下取り車チェック~♪)
ふ~た 『あの、エンジンオイルの交換を…』
セールス『工場長~!エンジンオイルの交換だそうですよ~!』(なんだ、プ○ウス買えない金の無い…※以降自粛!)
その時、セールスはどう思っていたのかなんて判りませんが、なんとなくそんな気持ちが伝わってきたよ~な気がしました。
やたらセールススタッフの人員が増えてて、お客も多かった…。
殆どのお客さんがプリウスの商談中でした。
どこのテーブルでも『この色なら県内に在庫があります』とか、『このグレードは納車が9月以降になります』『燃費はお乗りの車の、丁度倍以上になりますよ』とか、横から聴こえてきます。
ちょっと、異様な光景に『プリウスのカタログください。ついでに質問ですが、新型カムリの展示車置いて無いんですか?』って言えずに、帰宅後ネットでプリウスのカタログ請求しました(笑)
★今週のネタ↓
運輸支局行った帰りに目撃。今週のネタ、前回とかぶってますがお許しを…(汗)
Posted at 2009/05/31 21:42:35 | |
トラックバック(0) |
今週の収穫 | クルマ