• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふ~たのブログ一覧

2009年05月18日 イイね!

D社のシャルマンじゃなくて…なんとかって車

D社のシャルマンじゃなくて…なんとかって車ほんとに久しぶりの更新です。

ちょっと実家の引越しとかがあってバタバタしてました。

画像はGW中にコチラの地方で発見した車両です。
大阪ナンバーでした。

ダイハツ・アルティス2.4Gリミテッドエディション

宮崎ナンバーの現行アルは、一度だけDのDラーにあったのを目撃して人目があって手を出せませんでしたが、今回のアルティスはバッチリ撮影に成功しました。
レア車が大阪からやってきたって事で、高速1000円効果の恩恵がこんな所にも…?(笑)

さて、更新サボリ中の他ネタをいくつか貼っておきます↓
※注:以下、たぶん携帯からは画像が観れません!!

AE101カローラFX SJ

リヤの周りは、E100系セダンよりカッコいいのでコチラのテールのほうが好みです。
たぶん、買うならセダン買いますけど…
↓参考にセダンのテールの画像を貼っておきます。

E100系カローラ 後期SEリミテッドサルーン

一見フツーなカローラですが、顔面やサイドを確認してみると、後期専用グレードに前期のテールランプがくっついていてるという、なかなかマニアックな仕様でした。

ハイゼット・デッキバン

この型のデッキバンも少なくなってきました。

C32ローレル

今や当たり前の装備となった、電動格納ミラー初採用のC32ローレルです。

ローレルスピリット

ローレルっぽいサニー。

初代プレジデント

駐車場で、横にウィッシュとヴォクシーに挟まれて停まってました。

S30型 フェアレディZ

コンビニ駐車場で発見。

ファミリアNEO

これもレアだと思いますが、フォード版はもっとレアそうですね…。
フォード版はここ何年も見てません。

ミラージュアスティ

NEOよりは見かけますが、2ドアのアスティも少なくなってきました。
Posted at 2009/05/18 00:07:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今週の収穫 | クルマ
2009年04月12日 イイね!

シビックシャトルとタコマ

シビックシャトルとタコマ








前回のブログで、茶色の90系カローラバンを目撃した話をしましたが、その後たまたま目撃&撮影できましたので、画像を置いておきます。↓
(1.8ヂーゼルGL・フェンダーミラー)




たまには車の面倒を見た方いいかと思い、ドアトリム交換(整備手帳の載せました)したり、最寄のカ○ーラ店にエンジンオイル交換に行ってきました。

ついでに、エンジンオイル交換のついでにATフールドも交換しようとしたら、断られてしまいました。

原因は、以前お知らせしたとおり↓画像のとおりドライブシャフトブーツの部分からATフールドが漏れているからです。



前回の交換から4万キロ走行していましたが、6万キロまで交換しなくてもよいとのこ…
ATフールド漏れはそんなに酷くないようですが、次回車検の時にオイルシールを交換したほうがいいそうです。
ついでにATフールド交換も金額がかかるし、オイルシール類交換時に一緒にしたほうが良いとのことで、今回のATフールド交換は見送りました。
Posted at 2009/04/12 22:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今週の収穫 | クルマ
2009年03月29日 イイね!

カローラバンE90V/3代目プロシード(マービー)

カローラバンE90V/3代目プロシード(マービー)
紺色のE90Vカロバン(後期型)
紺色はとっても珍しそうです。
最近、純正色だったかどうか不明ですが、茶色の同型車も見ました。

セダン系も含めて90系カローラは、スーパーホワイトなんちゃら…って言う名前の白色ばかりしか見ません。


しかし、残念ながらカロバンの画像がブレてしまったので、今週はもう1台載せておきます↓

プロシードマービー
何気にマービーって、サーフと違って7人乗りらしいですね!!
Posted at 2009/03/29 22:09:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今週の収穫 | クルマ
2009年03月15日 イイね!

エテルナΣ

エテルナΣ

画像がボヤけているのは、グラシアのフロントガラスで光が反射しているからです(汗)

Σのタクシー仕様は、1999年まで生産されていたそうです。3年程前に住んでいた所の近所で、Σタクシー見た覚えがあります。それっきり見ませんでした。

最近乗り回す機会がめっきり減ってしまったグラシアですが、韓国製タイヤに交換後、初の満タン給油やっちゃいました。
724km走って60Lの給油でしたので…平均燃費は12.06km/Lでした。
静粛性もソコソコあり、まずまずの性能のようです。
今回は市街地部分は殆ど走らず、県外への長距離移動ばかりでした。
Posted at 2009/03/15 22:58:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今週の収穫 | クルマ
2009年03月08日 イイね!

R31スカイライン(CA18)

R31スカイライン(CA18)R31スカイライン
4ドアセダンの後期型
1800エクセル

後にまわって、テールとエンブレムを確認しましたが、たぶんグレードは1800エクセルだと思います。

当時R31の4ドアには、セダンとハードトップがあったようです。
画像のスカイラインは、1800のエクセルなので角型テールランプでした。
R31が販売されていた頃は、まだ私の物心が付いてなかったので当時のCMの記憶もありません。

R32後期のCMは小学校中学年の時に見た記憶がうっすら残ってます。
以降のクルマCMは、ほとんどなんとな~く覚えています。
って、私の年齢は本当に何歳な……(笑)
Posted at 2009/03/08 20:23:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今週の収穫 | クルマ

プロフィール

目指せ走行30万キロ!!(2009.8現在約23.1万キロ) もう今の車買って7年です。 大事に乗り続けたいと思います。 性格→マイナー珍車好物のカメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
写真の場所は、グラシアワゴンに4WDが登場した時のCMロケ地(オガタマノキ)らしいです。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation