• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おろく丸の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2023年5月6日

ヘッドライトVersion upgrade④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ハイビームのコネクタ接続は特に加工しなくてもポン付けですが。私が購入したfclのLEDバルブの場合、そのまま繋ぐと車両側の+-とバルブ側の+-が逆になります。

ただ。

バルブ側のコネクタは逆向き(+−が合う向き)でも勘合できるかも?でも奥までしっかり差さらない感じがしたのと、ロック部もしっかり勘合するのが正規の向きだと思うので、私は写真の向きで使用します。
2
ハイビームの配線の+-入れ替えと、ロービーム側への電源供給が必要なのと、イグナイタへの配線が不要になります。
ギボシ端子に打ち換えたりエレクトロタップを使ったり、純正の配線に手を加えたくなかったので、ヘッドライトと車両側コネクタの間に変換ハーネス製作します。

写真の左側が純正、右側が変換ハーネス追加後です。
3
丸印が変換ハーネス。
黒コネクタは車両側配線のコネクタからヘッドライト(ハイビーム)へ。
茶コネクタはロービームへ。
ロービームのバルブ側も元々ついていた平型端子から茶コネクタ用に打ち換えます。

写真の下側に写っている配線は。。。
4
写真撮り忘れました。

追加になったLEDを電源に繋ぐ配線になります。点灯のタイミングをポジションに接続・連動にすれば楽だったんですが、お世話になってる地元の車屋さんより、車検時の対策でポジション(ILL)とは切り離せるようにしておいた方がいいとののアドバイスがあり。運転席まで配線を引き込んでこの部分のLEDはいつでもON/OFFできるようにします。
5
準備は整った。

ので。

取付に入ります。5月の連休中にやりました。バンパー外したりするので、事前にアストロでガレージジャッキやウマを購入したのですが。連休中に終わるか微妙に不安になってきた(笑)
5/1に点検でお世話になってる車屋さんに行った際にライト交換を行うと話したところ、連休中は自工場で自分のセカンドカーの大がかりなイジリ作業を行うとの事で。場所貸すからうちに来てやれば?との有難いお誘いが。
6
お言葉に甘えて場所をお借りする事に。もちろん使った分は費用がかかりますが(笑)それでも整備性は自分でやるのとは雲泥の差。分からない部分も教えてもらるのもとても助かる。
7
そんなこんなで着々と作業を進めていきます。色々と忘れてましたが、事前にみんカラの整備手帳を閲覧して外し方を予習をしていたのと、車屋の方にも教わったりして無事バンパー脱着。10年以上ぶりに自分でバンパー外しました。
8
定番ですが、ヘッドライト下のリテーナが錆びていたので。ペーパーで錆を落としてから錆転換剤を塗り、黒で塗装。

バンパーが外れてしまえばヘッドライトの取り外し・取り付け自体は難しくありませんが、配線を室内に引き込んだり繋いだり、配線の処理の方が結構手間でした。点灯チェックも行って無事に点灯する事を確認。

なんだかんだ朝10時から始めて18時までかかりました。

つづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BNR32 マイナートラブルのオンパレード 最終章

難易度:

LEDフォグランプ

難易度: ★★

ウインカー取付けネジにも座金を付けました。

難易度:

VELENO LEDバルブ取り付け ポン付けタイプ

難易度:

後期キセノンヘッドランプ

難易度:

車検 ヘッドライトアジャストスクリュー交換 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

おろく丸です。 可能な範囲(相当狭いw)でDIYしますが、基本プロにお任せなヘタレR乗りです。 よろしくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 スカイラインGT‐R] インナーフェンダー逃げ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 22:46:05
[日産 スカイラインGT‐R] インナーフェンダーのタイヤ当たり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 20:52:27
[日産 スカイラインGT‐R] 自作・ドライカーボンメーターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 21:32:06

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
イジればイジるほど楽しい1/1プラモデル。 やりたい事は山ほどあるけどお金が足りませーん ...
スズキ Kei スズキ Kei
冬の間のメインカー。 軽ですがターボだしよく走ります。 そしてマニュアルなので楽しいで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation