• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆ぼんまるの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2015年5月24日

サベルト シートベルトバックル移動【組立編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
サベルト シートベルトバックル移動【分解編】からの続きです。
参照URL:http://minkara.carview.co.jp/userid/253857/car/146898/3238861/note.aspx

バラバラになった部品を組んでいきます。

クロッチストラップにバックルが残る様にするので、長いピンは画像の位置に移動させます。

スプリングは中央に置くだけ。
2
次に、ヒトデ形のプレートを組みます。

プレートの中央に軸部品を組みます。

付いてるものは、モリブデン入りのグリスでしょうか?
手がベトベトになります。
3
次にレバーを付けて、中央のボルトを締めるのですが、ここでちょっと苦戦しました。

画像2で組んだ部品が、スプリングの力で離れようとするので、それを押さえながらボルトを締めます。

小さな万力なんかあれば良いかもしれません。
が、そんなものは都合よくないので・・・

部品をわたしが押さえて、奥さんにボルトを入れてもらいました。
緩まない様に強めのトルクで本締めします。
4
レバーを取り付けできたら、裏に戻り、
もう一つのヒトデ形のプレートを取付けます。

これも表裏ありそうです・・・
バラす際は、どっち向きで組み込まれていたか覚えておきましょう。
わたしのように苦労することになります。
5
真っ二つになっていたバックルを元に戻します。

ここでまたテクニックが必要になります・・・

①レバーは、開いた状態にした方が組み易そうです。

②クロッチストラップのタング(金具)を中央に押し当てながら、組み付けます

なかなか難しいです・・・
6
バラけないように押さえながら、周りの5つのボルトを締めます。

ゆるんでしまっては大変なので、強めに締めておきました。

※緩み防止剤を塗布することをお薦めします。

 (わたしは塗布しませんでした、緩みませんように・・・)
7
最後に、Sabeltのロゴを元通りに貼り付けて・・・
(粘着が残っていたので、特に接着剤などは使用せず)

これに命を預けることになるので、しっかりテストしておきました。
シートベルトを付けて、外して、を繰り返します。

問題ないことを要確認して・・・

バックルの移動完了♪
8
最後に・・・装着予想図・・・

次は、クロッチストラップを固定する方法を考えます。

シートの固定ボルト前側にステーを共締めする案でいきそうです。

6点式への道はつづく・・・


※尚、本作業内容は、個人的な趣味の一環としてやったことですので、いっさいの責任は負いかねます。シートベルト部品の分解は、自己責任でお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ATF交換

難易度:

A/Cガス 全量リフレッシュ抜き替え

難易度:

WF交換 その3(あれ?)

難易度: ★★

フロントグリル取付部の塗装補修

難易度:

左テールランプ調整

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック EVE DESIGN カラードットキャップ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/253857/car/2863658/7669744/note.aspx
何シテル?   02/10 11:16
車、F1、大好き♪ 車は主に走りを楽しんでいます。 放置気味ですが、たま~にアップ、コメさせていただきます。 尚、整備手帳は、個人的な趣味の一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

豆ぼんまるさんのフィアット アバルト・595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 19:42:24
最近の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 12:04:11
2012 F1 日本GP フリー走行3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/07 10:13:43

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
なんでこの車を買ったのでしょう? 同じくらいの金額だせば、他にイイ車たくさんあったのに ...
日産 ノート 日産 ノート
2017年2月23日 納車♪ 奥様の通勤、お買い物車です。 Z33の車検でディーラーに ...
ミニ MINI ミニ MINI
普段乗りからサーキットまで楽しませてくれました♪ 最高にイイ車でした!
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
大排気量の自然吸気エンジンは、トルクもりもりでパワフルでした! 奥様の車として、お買い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation