• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まらぐまのブログ一覧

2018年07月05日 イイね!

嫌な事はなぜか続く・・・

4日前の話になります。
私の駐車場は機械式立体駐車場の地下三階です。
小回りが利かず、車幅の大きいエボをパレットに駐車するのは毎度のことながら難儀で、
ホイールにガリ傷を付けないよう、冷や汗かきながら駐車する生活を3年ほど送っていました。
しかしながら、エボのような目立つ車は、子供のイタズラのマトですから、
防犯面で見れば安心できるし、雹のような天災とも無縁なので、それなりに満足していました。

そんな機械式駐車場が定期点検に入るということで、私の車をマンションの公共駐車スペースに移すことになったのですが、その場所はマンションの入口にありとても目立つ&学生の通学路になっていたので、何かあったら嫌だなーと思い、定期点検が終わるまでの間、両親が停めているマンションの平置き駐車場に移すことにしました。
平置き駐車場は深夜でもALSOKが警備してくれているし、子供が入ってくる心配も無かったので、これで一安心・・・と思っていたのですが、この選択が悲しい結末を引き起こします。

エボを平置き駐車場に移した2日後、仕事帰りにエンジンルームの作業をしていたところ、
お隣さん(の奥様)がやってきて「大切に乗られているのに本当にすみませんでした。」といきなり謝られました。
何の事だか分からず、こちらも動揺してしまったのですが、なにやら話を聞いてみると、
前日、お隣のお子さんがドアを開けた際、強風で支えきれずにドアパンチしてしまったとの事でした。
私の実家にはその旨を連絡していたそうなのですが、私の耳に届いていなかったので、かなり驚きました笑
(後に親に聞いた話によると、お隣さんは「完璧な状態に戻させてください、ドア交換でも構いません」とまで言ってくれていたそうです。)
そんな訳でドアパンチされてしまった場所を確認したところ、相手方の車の塗料が多少付着しているように見えましたが、傷もさほど大きくなく、エクボも無いように見えました。
とりあえずその場では「あーこれですかー、大丈夫ですよ―」みたいな感じの事を言いつつ、
奥様もお急ぎのようでしたので、その場でのやりとりは終わりました。
ただ、私がこの車を狂信的なぐらい大切にしているのは事実なので、時間が経つにつれ気持ちも沈んでいき、「こんなことなら公共駐車場に置いておけばよかった―」なんてことを考えていた訳です。

そんな憂鬱な明け番の夜、お隣さんのご主人から連絡が入りました。
ご主人「大切なお車に傷を付けてしまい、大変申し訳ありませんでした。」
私「あー、いえいえ、(テンパリまくり)」
ご主人「修理に関しては保険で対応させて頂きます、代車が必要でしたら申しつけください」
私「えーあーはい、どうもです(テンパリまくり)」
ご主人「申し訳ありませんでした」
私「こちらこそ、ご、ご丁寧にありがとうございます」

大まかに書くと、こんな感じです。
勝手なイメージですが、ドアパンチの加害者って、自分の非を認めなかったり、
「そんな小さな傷でウジウジ言わないでよ」なんて横暴な事を言ってくるイメージがあったので、
とても丁寧な対応に感動を覚えました。あぁ、これが人間なんだな・・・今までネットで見てきた体験談の加害者は人の形をしたチンパンジーなんだな、そんな風に思いました。

そんな訳で本日、ディーラーに行き相談してきました。
私は軽く塗料が付着しただけだと思っていたのですが、
プロの目で見て貰った結果、ドアに凹みがあることが判明!
確かに光を当てると線状の凹みが・・・さすがプロ!(私が素人すぎるだけ?)
とまぁ、そんな訳で修理をすることは確実になったのですが、
傷自体はあまり目立たないし、板金塗装って色が合わないだとか、
経年劣化が早いだとか色々言われているし、相手方の丁寧な対応を見たら、
高額な請求なんて申し訳なくなってしまったので、
今回はデントリペアで修理することになりました。
価格も3万しないし、信頼ある三菱ディーラーでの施工なので、安心です。
傷が残ってしまうのは悲しいけれど、車はいつか傷つくものだし、今回は不可抗力による事故ですから、これで納得しようと思います。
今後は傷を見る度に「ドアパンチの被害者にも加害者にもならないようにしよう」と誓うことにします。

そんなこんなで、あとはお隣さんに見積書を送れば一件落着!
さーて、家に帰りましょう・・・というところでタイトルの伏線回収。
今日は風が強く、国道の至る所に木の板やらダンボールやらが落ちており、
嫌だなー怖いな―なんて思っていた矢先、私が走る車線に落ちていたベニヤ板を思いっきり踏んでしまい、床下から「ガガガガガッガガ!!!」ひえぇぇぇええええ!
そして、その直後、今度はリアから異音がしたと思ったら、リアガラスの上からなにか黒い物体が・・・落ちてきた!?
エボにはアンダーカバーがついてるし、ベニヤごときでトランスファーが壊れることも無いだろと思いましたが、黒い物体が気になったので、念のために確認・・・オイル漏れも無いし、やはり問題ありませんでした。
ただ何かがおかしい、床下は問題ないけど、リアガラスに擦れば取れる何かの汚れ・・・それにトランクにも・・・ってヘコんでるし!!
ていうか、ちょっと待って、俺のエボ、なんか見た目が違う気がする・・・なにが違うんだ・・・?あっ!ボルテックスジェネレーターがない!あの黒い物体!!(涙)
そうです、まさかの事態。リアガラスの上に取り付けていたボルテックスジェネレーターが外れてしまったのです。脱脂して3Mの業務用両面テープでしっかり圧着したし、ルーフモールにも挟みこんでいたのに取れてしまいました・・・。
しかも、あろうことか外れたボルジェネがトランクにヒットしたらしく、ドアパンチ以上の凹み・・・
お陰さまで、クルマもココロも傷だらけ・・・俺、なにか悪いことしたかな。
金田一温泉の座敷わらしが出る旅館に行った時、座敷わらしなんている訳ないじゃんとコケにした罰なのかな・・・。
でもまぁ、これも何かの縁なので、ついでにデントリペアで直してもらうことにします・・・痛い出費ではありますが、仕方ありません。
それよりも、外れたボルジェネが後続車に当たらなくて良かったです。
これだけ被害者顔しておいて、次の日には加害者になっていたところでした。
もう二度と、両面テープのみで固定するボルジェネ系のエアロパーツは買いません。
冷静に考えたら、空気抵抗のかかるエアロを両面テープだけで固定なんて信用できないし、
それを推奨しているメーカーも信用できません。

以上が、ここ数日に起こった悲しい出来事です。
でも、いろいろ学んだ数日でもありました。

やはり人間が謙虚でなくてはなりません。
世の中、綺麗事で片づけられるものではありませんが、皆が謙虚なら全てが丸く収まると思います。
加害者が謙虚なら被害者だって極力、加害者の負担にならない解決策を考えるものですし、
そうでない場合なら、「できるだけ多く請求してやる」と意固地になってしまうものです。

そう思います。

さて、綺麗に直るといいな~。
Posted at 2018/07/05 23:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月12日 イイね!

ブルーライトを求めて

何となく4連休を取ったものの、特にやることも無かったので、横浜方面へ出向いてみました。

今回は横浜ベイブリッジとエボのツーショット狙いです。
ベイブリッジと車を一緒に撮影できる場所って実はあまりないんです。
スカイウォークの駐車場は市営バスの折返場になってしまいましたしね。。。
瑞穂埠頭が日本に返還されれば、いい感じに撮れるんだろうけどな―。

で、結局は大黒ふ頭に行きつく~。
19時になると旧スカイウォーク側の柵が閉鎖されてしまいますが、反対側から入ることができます。
ちなみに港湾局の方が閉鎖を始めたので、閉じ込められるかと思ってかなり焦りました笑

やっぱりベイブリッジは青がカッコいいですね。
ちなみに青くなるのは毎時20分から30分までと、毎50分から正時までです。

こちらも対抗してブルーライト!
実はこのグリルとルームライト、ベイブリッジのブルーライトをイメージしました。
写真だと紫っぽくなっていますが、実際はもっと青いです!

たまにはデカいお尻も。
車好きになる前は、GTウイングを付けた車を見て「ミニ四駆かよwwださっ」なんて思っていました。
まさかあんなに嫌っていたウイングを付けることになるとは・・・。

最後にみなとみらいとツーショット。
やっぱ1600mmは迫力があって良いなぁ・・・。
でもその代償として、お巡りが怖くてオドオドしながら運転してます笑
来週は彼女を乗せて旅行へ行くので、その時に捕まったら恥ずかしすぎる。
カスタムは保安基準内で楽しむのが一番ですね☆

以上です。
Posted at 2018/03/12 23:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月14日 イイね!

退院祝いで千葉ドライブ

前回、長野県の山中で事故ってしまった友人のインプが無事に退院したので、
そのお祝い?で房総半島をドライブしてきました。

今日は空気がすんでいたようで、木更津市内から富士山が良く見えました。

木更津名物?と一緒に。

まずは定番のチバフォルニア
順光になるのは午前の早い時間帯のみのようでした・・・笑

ならばとケツ打ち

単体でもう一枚。
有名なスポットなだけあって、他県ナンバーのクルマが沢山集まっていました。

富士山・みなとみらい21バック!

雲一つない晴天です。

続いては富津岬へ。

富士山!

みなとみらい21
都筑工場の煙突(青白)が見えて少し感動です。

東京タワー・六本木ヒルズ・虎ノ門ヒルズ。

東京スカイツリー。
海面の高さが「地球って丸いんだなぁ・・・」と実感させられます。

新宿方面。
東京オペラシティの背後に日光男体山が望めました。
房総半島からでも見えるんですね・・・。

続いて富津海水浴場で撮影。

この中国製ヘッドライト、デザインは最高なのですが晴れているのに結露が酷いです。
縁はブチルでコーキングしたんだけどなぁ・・・。

上から!

似たような写真を何枚も撮影・・・。
ちなみにここの砂浜はかなーり軟いので、調子にのるとハマります笑
実際、やらかしてる車を3台は見ました。

シルバーのクルマって地味だけど、夕焼けにあたると化けるんですよね。

最後に富士山とツーショット!

今日は一日中、富士山が綺麗に見えました。

これにて千葉ドライブ終了です。
久々に友人と走れて良かったです。
Posted at 2018/01/15 00:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月02日 イイね!

中央道旧道区間をゆく。

久々に晴れたので、山梨県まで足を伸ばしました。

その前に相模ダム管理所へ~。

相模ダムの70周年記念カードと通常のver2.0をゲット!!
神奈川県の水がめとして70年も活躍しているんですね・・・素晴らしい!
そんな素晴らしい相模ダムですが、見学できる場所が殆どないので、
せめて下流からも見えるようにして欲しいですね。

で、本題ですが、前から気になっていた中央自動車道の旧道区間へ行ってみました。
線形改良によって使わなくなった道路が一般道として再利用されています。

栗原橋!
いかにもって感じの跨道橋が高速道路であったことを実感させます。

現在の制限速度は30km/h・・・(多分)

上り本線を2車線道路として利用しています。
余った下り本線は柵で入れないようになっていました。

寂しい感じを出すために車が走っていないタイミングで撮影しましたが、
実際は割と交通量が多めです笑

走ってるイメージ。(傾け方逆だったかな?)

お山に日が沈む。

右コーナーからの立ち上がり!

ローアングルの方が迫力があるかな?

こちらは旧下り本線
少し行くと立入禁止のフェンスがあります。
そしてなぜか脇に小さな公園と神社がありました。

東京へと続く光と忘れさられた道・・・
(嘘です、生活道路としてバリバリ利用されています!)

寒くなってきたので、これにて退散しました。

以上です!
Posted at 2017/11/02 22:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月19日 イイね!

エボで関西→岐阜→信州へ。(その2)

エボで関西→岐阜→信州へ。(その2)前回の続きです!

尼崎のホテルからスタート。

北陸道を一生分はしると白川郷に到着。

しかし、この時期は田植えでも紅葉でも雪化粧でもないので、今一つでした。
個人的には大内宿の方が良かったかも・・・。
2日目はほぼ移動で終了~。

そして最終日。
白馬にあるペンションからスタートです。
ちなみにこのペンションは「かまいたちの夜」のモデルになりました。

立山連峰が良く見えます。ようやく晴れてくれました。

折角なので美ヶ原高原へ行くことに。

しかもやけに急。スカイラインを通りたかったのですが、どうやら旧道に来てしまったよう。

でもこれはこれで悪くない!

長野では紅葉が始まっていました。

ビーナスラインに合流し、もうすぐ頂上だと言うところで友人のクルマが事故を・・・。
速度は出していなかったのですが、コーナーを曲がるときに対向のバイクを避けようとして寄せすぎたみたいです。
友人が無傷だったのと、単独だったのが不幸中の幸いでした。

長野県警のお巡りさんとJAFの方の迅速な対応により、何とか事故は収拾し、3時間後に頂上へ。

友人とJAFの方で事務手続きをしている間、暇だったの何枚か撮影。

天気は残念でしたが、群馬の山々が頭を覗かせていて、幻想的でした。

これまた似たような写真を何枚か・・・。

手続き終了後、JAFのレッカーに先導されながら最寄りのスバルDへ。
工場に預けてようやく帰路についたのでした。
終わり良ければすべてよし・・・とは逆になってしまいましたが、
友人のクルマが直ったらまた走りに行きたいと思います。

お目汚し、失礼しました。
Posted at 2017/10/19 00:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年10月26日 17:42 - 23:54、
79.48 Km 6 時間 12 分、
4ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ33個を獲得、テリトリーポイント310pt.を獲得」
何シテル?   10/26 23:55
車の知識は全然ないけれど、ゆっくり勉強していきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆーたりんさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 14:56:35
早朝から賑やか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 00:42:16
車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 20:48:36

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 二代目エボX (三菱 ランサーエボリューションX)
07年式のSSTに乗っていましたが、若いうちはMTに乗りたいという気持ちが高まったため、 ...
三菱 ランサーエボリューションX エボX (三菱 ランサーエボリューションX)
社会人2年目にして購入した初めての愛車です。 07年式5万キロ走行のディーラー中古車でし ...
トヨタ ハリアー ハリー (トヨタ ハリアー)
長年お世話になったヴァンガードより乗り換え。 実家の車ですが、バレない程度にイジっていき ...
トヨタ ヴァンガード ヴァンガードくん (トヨタ ヴァンガード)
家族旅行の相棒。 運転しやすく乗り心地もいいですね。 結構乗っていますがノートラブルなの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation