• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カイザーRCの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2017年4月9日

エンジンチェックランプ点灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これは去年の秋頃のお話です。

大分前です(^-^;

エンジン周りの整備を完了して順調だったのも束の間、
エンジンチェックランプが点灯しました。


症状はエンジン始動直後10秒ほど点灯します。

ダイアグノシスコネクターのT1、TE1??を 短絡するもコードは出力されず、、エンジンの調子は若干始動性が悪い感じでした。



とりあえず、車を使う用も多く様子を見ることにしました。


しかし、ある夜走行中、これまで始動直後しか点灯しなかったランプが常時点灯にきりかわり、これはヤバイと思い ECUを点検する事にしまた。


分解してみた所、コンデンサーから液漏れしていましたm(__)m


ダイアグが出力されず不自然な点灯、恐らく原因はここかなーと、秋田の某セリカ工場に相談した所、、間違いないと言うことだったので、直ぐに発送する事にしました、、、

ECUのコンデンサーの交換は難しそうだったので、分からないことはプロに丸投げします笑笑

2
2週間後、修理から帰ってきたECU。


話を聞くところ、かなり重症だったらしいです(^-^;

コンデンサー2つ死亡、、プラス、電解液が基盤を侵し、バイパス回路を作ったとか、、修理が大変だったとおっしゃっておりました、、。


しかもECUの電源系統だったらしく、いつ止まってもおかしくない状態だったらしいです(゚o゚;;
3
リビルトECUを接続し、エンジン始動!

チェックランプの点灯皆無、アイドリングもかなり安定する様になりましたね(^ ^)


今回は大事にならず、良かったです!


症状は深刻でしたが、止まらずに走ってくれてありがとう、セリカ m(__)m
4

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デカール交換

難易度:

112980車検整備

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

ロービーム球交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月9日 18:51
ECUの石がダメになるって致命的ですね~
うちの会社で扱ってる機械も、古い機種だと
コントローラが生廃で、中の石を電送業者で
取り換えたりします。
おらのはどうなんかな~?コワイなぁ~?
コメントへの返答
2017年4月9日 19:31
コンデンサーの液漏れも軽傷ならコンデンサーのみの交換ですが、わたしの185は電解液がプリント基盤を侵食していました。 もう少し遅ければECU廃棄でした(^-^;
点検してみればすぐわかりますよ〜

プロフィール

「[整備] #セリカ エンジンチェックランプ点灯 http://minkara.carview.co.jp/userid/2539639/car/2087584/4190945/note.aspx
何シテル?   04/09 17:15
カイザーRCです。よろしくお願いします。 25年前の車両なので劣化は避けられません。 廃盤部品、パーツの少なさ 問題は多々あります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドガスケット交換他❗️2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 19:33:30
盆休みも最終日(^^) やるか~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 20:48:47
セリカST165のドアスタビライザー! 完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 01:18:55

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST185H カルロスサインツリミテッドエディション 世界限定5000台 そ ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
私が小さい時親父が購入した車です。 ST18系のエクシブ後期です。 4WSだったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation