• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月10日

動力伝達装置 駆動方式② - カーメカノート44 -


  こんにちは!
  今日の " メカ勉強 " は、前回 ( 駆動方式 ) の続きです。
  よろしくお願いします・・。



  ◇MR

  MR( ミッドシップ )とは、Midship Engine・Rear Drive
  エンジンが前輪と後輪の間に位置して、後輪を駆動する
  方式のことをいう。
  
  フォーミュラーカースーパーカーの多くに採用されているよね。

  
                画像の出典: MR車 by MOBY


  MRのメリットは・・

  ・優れた運動性能
   車で最も重たいエンジンが、車体の重心近くに位置してるから、
   力学的なバランスが良くて、コーナリングの通過速度の
   限界が高い、といった点でも、優れた運動性能を発揮するんだ。

 *「 FFではオーバーステア、FRやRRではアンダーステア 」
  「 FFではアンダーステア、FRやRRではオーバーステア 」
   (* 銀汰狼さんから指摘を受け、情報源サイトで確認し、訂正しています。)
  
   ・・と、なりやすいけど、MRなら、ニュートラル・ステア
   と言える。
   これが、スポーツカーに多く採用される一番の理由なんだね!

  
  ・駆動系はシンプル!
   FRでは、前に搭載したエンジンから後輪までは、
   長いプロペラシャフトが必要だし、FFでは、ステアリング機構と
   ドライブシャフトが共存するといった複雑な機構なんだけど、
   MRではこの点、どちらも不要。 これってメリットなんだ。


  MRのデメリットは・・

  ・
室内空間が犠牲
   エンジンの位置が前輪と後輪の間にあるから、
   4ドアセダンや、ハッチバックだと実現が困難な駆動方式だ。
   クーペでは、運転席のすぐ後ろがエンジン!

  ・コーナリングの限界を超えるとスピンだよ!
   車の重心近くに一番重たいエンジンがあるから。
   コーナリング限界時の安全性が、FFの方が優れるとはいえ、
   スポーツ走行において、巧いドライバーが運転すれば
   MRにとって大きな問題にはならないだろう。

  ・整備性がよいとは言えない
   でもこれは、エンジンの位置の関係上仕方ないことだよね。


 
             画像の出典: NSX  by Response



  
  ◇4WD


  4WDとは、" 4 Wheel Drive " の頭文字をとった略字で、
  " 四輪駆動車 " のことをいう。
  " AWD " ( All Wheel Drive:全輪駆動 )とも言うけど、
  厳密には、それは四輪駆動車だけじゃなく、六輪駆動車など、
  特殊な車も含まれるんだ。

  4WDは、エンジンからの回転力をセンターデフを介して
  前後の車輪へ分配する。
  下の図では、センターデフの位置が車の中央に位置してるけれど、
  車の設計によって、前輪側に寄ったり、後輪側に寄ったりする。



  
               画像の出典: 4WD車 by MOBY


  4WDのしくみ・・

  ・パートタイム4WD
   通常は2WD ( 二輪駆動 ) で、ドライバーの操作で、
   4WDに切り替える方式。

  ・フルタイム4WD
   文字通りフルタイム、常に4WDで走行する方式。

  ・スタンバイ式
   通常は2WD ( 二輪駆動 ) で走行し、どちらかのタイヤが
   空転した時、自動的に4WDに切り替える方式。
   車輪に付けられたセンサーからの情報をコンピューターが
   解析して即座に切り替えるシステムだ。

  ・フルタイム・パートタイム複合式
   前述のパートタイム4WDとフルタイム4WDの両方の
   デフ ( ディファレンシャルギア ) を持ち、
   ドライバーの操作で、必要に応じて切り替える方式。
   
   本格的な悪路走行を目的としたクロスカントリー4WD
   トヨタでは " マルチモード4WD " 、
   三菱では " スーパーセレクト4WD " という名称がついている。

  ・電気式4WD(モータードライブ式4WD)
   主にFF車ベースに採用される方式で、後輪側は、
   モーターで駆動する方式。
   ハイブリッドカーの技術の応用となってる。

  ・FF車ベースとFR車ベースの4WD
   最初から4WD車として設計される車は、
   悪路走行を目的としたクロスカントリー4WDや、
   ハイパワーエンジンを搭載したスポーツカーなどがあるけど、
   コンパクトカーやセダンなどは、もともとの設計はFFかFR。
   それで、後付けで、4WDを追加する方法が取られたりする。
   これらは、FF車ベースの4WD、FRベースの4WDと言われ、
   走行性能は、FF、FRそれぞれの特徴が出ている。



  さて、
  4WDのメリットは・・
   
  2WDでは、ぬかるみにはまったり凹んだとこへ落ち込んだ時、
  抜け出すのは困難。だけど、4WDでは、抜け出しやすい。
  4WDは4輪すべてに駆動力を分配できる。
  タイヤの性能がエンジンの性能についていかない場合も
  4WDであれば、空転せずにエンジンの力をすべて
  タイヤに伝えきることができる

   < メリットをまとめると >
  ・雪道や凍結した道路での走行性能が高く、安全。
  ・ハイパワーエンジンを搭載したスポーツカーの走行性能の向上。
  ・高速走行時の加速力に優れる。

 *デメリットとしては、
4WDは基本的にフロントが重いため、
  コーナリングの時、外側へ車が膨れてしまうといった
  アンダーステア傾向にある。

  
     画像の出典: ヤリスWRC    by Toyotagazooracing.com

  


         **記事めも**

  
  
  *学習に使用させていただいたウェブサイト様(記事の情報源)

     「 自動車の役立つ知識  /  MRとは 」 by MOBY
     「 自動車の役立つ知識  /  4WDとは 」   by MOBY

           ・" FFの特性:アンダーステア " に関して 
      記事情報源を確認し、当ブログでは、訂正して
              記載してます。
     
              報告してくれた友達: 銀汰狼さん
     
    
       B-Flora     お疲れさまでした。
                 ブレイクしよ。。
ブログ一覧 | カーメカニズム | クルマ
Posted at 2017/02/10 17:13:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@tsuna@PS13 さん PCも愛車も、tsunaさんも! お元気で!! 今年もよろしくお願いします。。!」
何シテル?   01/08 18:22
◆みんな、元気でいますか? 今の時点で、ここを見てくれている友へ マイFlora (s15シルビア) は、エンジン部分に深刻なオイル漏れがあり、私自身で修理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと一緒に考えませんか。 
カテゴリ:環境 * tsuna@PS13
2019/12/08 22:49:22
◎カーメカノートINDEX 
カテゴリ:メカノート* B-Flora
2018/01/15 13:01:08
 
◎きみへのリング 
カテゴリ:マイリング* B-Flora
2018/01/15 12:55:09
 

愛車一覧

日産 シルビア Flora (日産 シルビア)
シルビアに乗っています。 みんカラの皆さんのクルマ、めちゃカッコイイ! イジリも走りもリ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation