• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月11日

サスペンションシステム " ヨーモーメント " - カーメカノート54 -


  こんばんは ^^
  暑いですね・・・
  みなさんは、お元気でしょうか・・?
  
  前回のメカノート " ピッチング&ローリング " に加えて
  今日は " ヨーイング " について学びます。
  走行中のクルマの挙動を知る上で、
  欠かせない大事なことなんだと、
  前回のコメントで教えてくれた友達に・・・
  この場を借りて " ありがとう! " ですよー。

  それでは、たんたんとやってきます^^

  



  ◇ヨーモーメント    

 
  クルマのZ軸(鉛直軸)まわりに働く方向転換、旋回、
  スピン現象などといった、車両の回転運動

  " ヨーイング " と言うんだ。
  そしてその力を、" モーメント " と言っている。

  横風やタイヤのコーナリングフォース、左右の車輪の駆動力、
  制動力の差や路面状況などから生じてくるものだ。

  
  山道でもサーキットでも、直線ばっかじゃない。
  直線やカーブが入り混じって道ができている・・・
  走る道に応じて、ハンドルを切らなきゃ、クルマ(タイヤ)は
  曲がってくれない!

  曲がるといえば・・・ そう、前回学んだ " ローリング " !
  ロールは、ふだんの走行でも感じてる左折や右折の時に
  車体が左右に傾く挙動のことだったね。

  今日は、" ヨーイング " という、曲がることにおいて欠かせない、
  大事な物理現象(クルマの一つの挙動)を学びたいと思う。




  ◎クルマが曲がるということ

  1)右コーナーで、ステアリングを右に切る
  2)前輪の回転方向と進行方向がずれる
   (このずれの角度をスリップアングルという)
  3)スリップアングルによって車体の向きが右へ
  4)後輪の回転方向と進行方向もずれていく 
  5)こうしてドライバーが曲がりたい方向へと曲がってく


  


    画像の出典:スリップアングル by 廃車ドットコム  




  *つまり、車体には遠心力がかかって、
   
   タイヤが生み出す向心力と平衡してるとも言える・・



  *以下は、物理に関することも付加して説明。




    画像の出典:ヨーモーメント by 廃車ドットコム  


 

  1)右コーナーで、ステアリングを右に切る 
  2)前輪がスリップアングルをつける
  3)前輪に横力Fが発生する
  4)重心に右回りのヨーモーメントM    
    (回頭モーメントとも呼ぶ)が発生する
   ・すなわち自転運動が始まる!ということ
  5)自転運動によって車体がスリップアングルをつける
   ・後輪にスリップアングルがつく
  6)後輪に横力Rが発生する
  7)重心に左回りのヨーモーメントM’ が発生する
  8)重心に働くヨーモーメントM’’がM’’=M-M’ に変化する
  9)FとR が徐々に増加していく・・・
   ・M’’=0 になったところで自転速度が一定になると
   ・ヨーモーメントが消失する
 10)車体に働く求心力と遠心力が釣り合って
    車が旋回中心を軸に旋回を始める




 *スリップアングルがついた前輪のタイヤは、
  その回転方向に対して直角方向に力を発生させる。
  これが 横力
   横力は、タイヤの進行方向に対して直角に働く力のことだ。
  
  重心を中心に回転する力、ヨーモーメントが発生。
  このヨーモーメントによって、クルマはステアリングを
  切った方向へ回転運動を始める。

  回転運動を始めたクルマは、進行方向と回転方向にずれが生じる。
  これが車体のスリップアングルだよ。

  後輪も、車体の動きを追従するから、後輪にもほぼ同じ
  スリップアングルがついて、横力を生じさせる。
  
  後輪に横力が生じると、重心を中心とするヨーモーメントが
  働くんだけれど・・・
  ここで働くヨーモーメントは前輪が発生させるヨーモーメントの
  向きとは逆方向だ。
  ステアリングを切った方向とは逆の向きに生じる!

  前輪の横力が発生させるヨーモーメントと
  後輪の横力が発生させるヨーモーメントの釣り合いが取れた時、
  そう、ヨーモーメントが消失した時に、自転速度が一定となる。


  こうして、車に働く遠心力と求心力が釣り合って、
  クルマは曲がってくんだな!






  ◎アンダーステア/ オーバーステア

  アンダーステアオーバーステアは、このヨーモーメントが
  消失しない時に生じる軌道の特性だ。



 
   


    画像の出典:ステア特性 by 廃車ドットコム  





  アンダーステアは、旋回軌道が膨らむ現象。
  これは前輪の橫力よりも後輪の橫力の方が強い状態で発生する。
  後輪が発生するヨーモーメントの方が強い! 
  そう、後輪優勢の状況だね。
  ヨーモーメントがマイナスに陥って、旋回に対して
  抵抗する力が増大し、軌道が膨らんでしまうんだ。


  オーバーステアはその逆。前輪の橫力の方が強い状態で発生する。
  前輪が発生するヨーモーメントの方が後輪のヨーモーメントよりも
  強い! そう、今度は前輪優勢だ!
  ヨーモーメントがプラスになって、旋回を助長させ、軌道は縮む。

  前輪と後輪の摩擦円が、駆動力、制動力そして橫力の3っつで
  飽和していて、このときの橫力はね、" 飽和橫力 " って言うんだよ。

  この時、ヨーモーメントはプラスまたは、マイナスに傾く。
  ヨーモーメントをゼロにするためには、前後輪のどちらかの橫力を
  抑えなければならない!

  ステアの特性は、弱い方の飽和橫力の方に決定されるから、
  
  前輪後輪のどちらか優勢な方の橫力を抑制する

  ヨーモーメントがマイナスの場合は、アンダーステア下なら、
  後輪優勢だからね、後輪の橫力を抑えて旋回させる。
  オーバーステア下なら、前輪が優勢。
  それで前輪の橫力を抑えて旋回。

 *一定の旋回軌道を描くのは、ニュートラルステアという。


  
           


         **記事めも**

  
  今回、学ばせていただいたウェブサイト様(記事の情報源)


  「 定常円旋回  /  〜なぜ車は曲がるのか〜 」 by 廃車ドットコム





         
          B-Flora   
                                   
      おつかれさまでした。
      見てくれてありがとう。








ブログ一覧 | カーメカニズム | クルマ
Posted at 2017/07/11 17:36:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜松ツーリング
syuwatchさん

食事処たむら水産⑦
RS_梅千代さん

自転車の違反にも青切符や赤切符
パパンダさん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

次男とドライブ!
shinD5さん

こんばんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2017年7月11日 23:57
こんばんわ、ヨーイング調べたんですね、ランエボの7から、アクティブヨーコントロールデフが登場した時は驚きました。(*´∀`)
コメントへの返答
2017年7月12日 11:11
ワルターロールさん
こんにちは ^^

はい! 宿題の提出に時間がかかりましたが、なんとかウェブで調べましたよ(^^)

ピッチングも、ローリングも、ヨーイングも本当は、これがそういうことなのか!と体感することが大切なんですよね・・・
山道走る時、意識して走ってみますね。

アクティブヨーコントロールデフ!!
クルマの性能も進化してるんですね〜!

カーメカニズムや、ラリーのことなども・・・ 興味を持って調べていこうって思ってますvv
ワルターロールさん、これからもよろしくお願いします!
2017年7月16日 15:06
こんにちは!

あんまりスピードだしてカーブ曲がると

いろんなむずかしいことが起きるのですね!

ウチのコはいつもトコトコ走るので

タイヤがぜんぜんすべらないです(⌒‐⌒)

いつもお勉強させてくれて、ありがとー!
コメントへの返答
2017年7月16日 15:32
yuuさん
こんにちは!
嬉しいよ・・・ いつもブログ見てくれて本当にありがとう^^

私たちのシルビアには、滑らせたり、グリップさせたり・・・と、スポーツカーならではの、潜在能力はちゃんと秘めているんですよね・・・

そんな力が、自分たちの愛車にはあるんだと、分かって、信じてあげて、その上で、クルマが喜んでくれるような走りなら、どんな走り方でも、きっと楽しいよね!!

yuuさんには、黄苺さんのメンテナンスをしっかりみてくれる、素敵な友達がいるのでしょう(^^*)?
ほんとに安心ですね!
これからも、ドライブやクルマいじり、楽しくやっていきましょう!

yuuさん、こちらこそありがとう(〃ω〃)


プロフィール

「@tsuna@PS13 さん PCも愛車も、tsunaさんも! お元気で!! 今年もよろしくお願いします。。!」
何シテル?   01/08 18:22
◆みんな、元気でいますか? 今の時点で、ここを見てくれている友へ マイFlora (s15シルビア) は、エンジン部分に深刻なオイル漏れがあり、私自身で修理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ちょっと一緒に考えませんか。 
カテゴリ:環境 * tsuna@PS13
2019/12/08 22:49:22
◎カーメカノートINDEX 
カテゴリ:メカノート* B-Flora
2018/01/15 13:01:08
 
◎きみへのリング 
カテゴリ:マイリング* B-Flora
2018/01/15 12:55:09
 

愛車一覧

日産 シルビア Flora (日産 シルビア)
シルビアに乗っています。 みんカラの皆さんのクルマ、めちゃカッコイイ! イジリも走りもリ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation