• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月17日

ブレーキシステム " ディスクブレーキ " - カーメカノート59 -


  こんにちは^^
  みなさん、お元気ですか?
  晴れ渡った秋の空、気持ちよいですね!

  ちょっと一休みしながら・・・
  さあ、きょうもメカノートの続き
  がんばってやっていきますよー。
  よろしくお願いします!
  

  


  ◇ディスクブレーキ


  ディスクブレーキ・・・  
  これは、元来、航空機技術として開発されたんだ。
  やがてレースカーなどを経て、一般のクルマにも
  採用されるようになった。

  前回学んだ「 ドラムブレーキ 」の弱点、
  そう、放熱性、それからに対しての弱点を
  ディスクブレーキは、克服しているんだ! 


 
    

  画像の出典:ディスクブレーキ by 曙ブレーキ工業(株)



  その原理は・・・
  車輪とともに回転するディスクローターを、
  ブレーキキャリパーに組み込まれたブレーキパッド
  両側からギュッと押さえつけることで摩擦力が発生する

  その摩擦力(運動エネルギー)を熱エネルギーに変えて
  制動させるシステム
だ。

  主要な構造が外に出ているから、ブレーキをかけた時、
  発生した熱を効果的に放散できる。
  
  耐フェード性も高い!(熱による効きの変化が少ない)
  また、ブレーキローターに水が付着した場合でも
  ローターの回転で水を弾き飛ばしてしまうから、
  ウォーターフェード現象(水の介在で効きが大幅に低下する現象)
  が起こりにくい。




  ●フローティングタイプディスクブレーキ

  ブレーキローターの内側にシリンダーがある。
  ブレーキをかけると、その内側のピストンが動いて
  パッドをローターに押し付ける。

  そうして、その反力を受けると、スライドピンを通して
  キャリパーが動き、外側のブレーキパッドが引き寄せられ、
  ローターを両側から挟んでブレーキを効かす。

  構造はシンプル。しかも軽量だ。



 

  画像の出典:ディスクブレーキ by 曙ブレーキ工業(株)






  ●対向ピストンタイプディスクブレーキ

  キャリパー内部に、ブレーキピストンが2つ以上ある
  そのピストンは、キャリパーの左右両側に対向して配置。

  ディスクブレーキ登場の最初に使用されたのはこの形式だ。
  キャリパー本体は一つの部品で構成されている。
  サスペンションに固定され、動かない!

  そう、可動部が少ない構造ゆえに、剛性感が高い。
  またピストンを分散させた効果もあって、
  熱的に安定したブレーキ力だ。

   

   


    画像の出典:対向型キャリパー by S&Eブレーキ(株)






  ●ベンチレーテッドディスク

  ディスクの断面に、風を通す穴をあけた形状のもの。
  フェードを防いで、パッドの寿命を高める。

  冷却性の向上を目的としているんだね。
  ソリッドディスク(穴の空いてない)に比べ、
  温度の上昇も20~30%ぐらい抑えられるようだ。

  これは、前輪ブレーキ用の主流。後輪用としても、
  高性能車やスポーツカーに使われているんだよ。

    

  画像の出典:ベンチレーテッドディスク by 大車林 Weblio辞書




  あ、少し注意点があるよ。
  ただやみくもにローターを冷やせばいいというわけではないのだ。

  パッドには固有の適温があって、それよりも高くなれば、
  フェード(ライニングの表面が鈍ってくる)してしまい、
  逆に低すぎれば、所定の摩擦係数が確保できない!

  だからレースカーでも、寒い日とか、雨のレースだと、
  ブレーキ用冷却ダクトの空気取り入れ口を
  ガムテープで塞いじゃったりするんだよ。

  

  (ブレーキシステム、あと少し続きます)
  
  
 



            **記事めも**

  

  テキストとして使わせていただいたウェブサイト様
  および書物
(記事の情報源)



  ディスクブレーキ by 曙ブレーキ工業株式会社


  ブレーキのメカニズム by 阪神ブレーキ工業株式会社


  ブレーキ雑学講座 by S&Eブレーキ株式会社

  対向ピストンキャリパー by ウィキペディア


  カー・メカニズム・マニュアル - ベーシック編 -

                青山元男 著
                書籍出版社  ナツメ社


    

           B-Flora   
 
  お疲れさまでした。
  今日も
見てくれてありがとう。。



ブログ一覧 | カーメカニズム | クルマ
Posted at 2017/09/21 12:08:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

九州縦断☆岬巡りツーリング
KURIO☆3988さん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

GWを地元(オホーツク)で過ごす…
なみじさん

ヘビ🐍ではないが
blues juniorsさん

真っ黄なmacchinaでマキナへ
SNJ_Uさん

5/5は、箱根に朝練
彼ら快さん

この記事へのコメント

2017年9月21日 19:08
ブレーキ タイムリーですネ。
イイね

いじってると車検が厳しくなるみたいで
コメントへの返答
2017年9月21日 19:33
C33さん
こんばんは〜

ここでイイね、ありがとうございます^^
え?! みなさん、いじるって
ブレーキのどこをどういじるのかな(・_・;?

私も、まだ調べきれてないから・・・
わかっってない(>_<)です。
ABSとか? かな。。
C33さん、コメントもありがとうございました。
2017年9月22日 6:58
どっかで、読んだのです。

私はノーマルですが、

キャリパーを ブレンボとかに変えてる人
厳しくなるらしー
コメントへの返答
2017年9月22日 12:25
C33さん
こんにちは^^

ブレンボ・・・
高級なブレーキのメーカーなんですね!

お洒落なキャリパに変えたとしても、
ブレーキがしっかり効いていれば、良いのにって思うのですが・・・
どうしてだめなのかな〜(・・、)?
車検・・。

コメントありがとうございましたー。

プロフィール

「@tsuna@PS13 さん PCも愛車も、tsunaさんも! お元気で!! 今年もよろしくお願いします。。!」
何シテル?   01/08 18:22
◆みんな、元気でいますか? 今の時点で、ここを見てくれている友へ マイFlora (s15シルビア) は、エンジン部分に深刻なオイル漏れがあり、私自身で修理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ちょっと一緒に考えませんか。 
カテゴリ:環境 * tsuna@PS13
2019/12/08 22:49:22
◎カーメカノートINDEX 
カテゴリ:メカノート* B-Flora
2018/01/15 13:01:08
 
◎きみへのリング 
カテゴリ:マイリング* B-Flora
2018/01/15 12:55:09
 

愛車一覧

日産 シルビア Flora (日産 シルビア)
シルビアに乗っています。 みんカラの皆さんのクルマ、めちゃカッコイイ! イジリも走りもリ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation