• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リファレンスのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

1年ちょい前の計画

1年ちょい前の計画室内でカーステを…
そんなマニアックな男
リファレンスです(爆)

ホームステレオも上を見たらキリが無い
そしてカーステも…
ならば、カーステの良い物があるんだから…

から始まって早10年ちょい?


時が過ぎるのは早いですネ(汗)

で、室内でのメインヘッドユニット
いわゆるプリ・トランスポートがナカミチのCD700
こちらも気づけば、10年の月日は流れてる訳で…

しばらく使ってなかった事もあり、
CDローディングが上手く働かず…嫌な予感が…

やたらと「ガチャガチャ」なるユニットなのですが、
今回は過去にも経験のあるガチャ音…

気付いた時には既に遅し!

ディスクローディングが使用不可となり、
軽い分解でCDを取り出し…トランスポートは死亡

仕方ないのでプリとして使いましょうか?

1年数ヶ月前の構想をとある部品の発見から思い出す…

画像にもある ON・OFF のスイッチ…



これワイヤレススイッチなる商品で、12Vなら使える訳です
コレをACC電源に使えば…あら簡単リモコンでON・OFFができるじゃぁないですか!
※配線がモニター裏だったので今までは面倒だった

コレで楽々電源コントロールが可能に!

そして先日発注したコレが本日到着



早速ケーブルを接続しようと試みるも…
光ケーブルが見当たらない ((-ω-。)(。-ω-))フルフル

確か1本は所有してたはずですが、どこへ行ってしまったのか…

という事で、急遽ケーブルを発注



Amazon辺が、納品早いか?などと勘ぐるも、欠品中らしく…

納期が早いオタイさんへ電話発注

して構想の行方は…





Posted at 2013/08/25 21:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2013年08月14日 イイね!

銀→銅

銀→銅RCAケーブルを
ダイアモンド→エメラルドへ

銀特有のフラットな音色から、
銅特有の右下がりな音色…

前者がクール…
後者はウォーム…

そしてステレオイメージが違います



スピーカーそんなに優れものでは無くとも、
ケーブルの素材違いで全く違う音色…



好みで申しますと、
楽器の演奏は銀線のダイアモンド
ボーカルをメインに…であれば銅線のエメラルド…

そして、7.5cmのウーファーのなりっぷりが極度に違います

映画を観る際に銃撃音等は銅線の低音が全くの別物…

銀線ですと迫力に今一歩欠けましすが、奏でる音は生々しい…

ココまで行くともうオタですね(滝汗)

久しぶりに銀線のフラットな音色を聴き…
どちらも捨てがたく…

現行モデルのクエストケーブルハイエンドをしりませんが、
この世代のケーブルが好ましい…

無いものねだりですね
Posted at 2013/08/14 19:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2013年08月12日 イイね!

BB 2704

BB 2704
先頃購入したフォスの
ボリュームUSB DACをオープン…

※リバースエンジニア等ではありません(笑)

使用されてるコンバータDAコンバータは
Burr-Brown  PCM2704

ごく普通の物の様です

On-Chip USB Interface:
– No Need of Dedicated Device Driver
– With Full-Speed Transceivers
– Fully Compliant With USB 1.1 Specification
– Certified by USB-IF
– Partially Programmable Descriptors
– Adaptive Isochronous Transfer for Playback
– Bus-Powered or Self-Powered Operation
• Sampling Rate: 32, 44.1, 48 kHz
• On-Chip Clock Generator With Single 12-MHz Clock Source
• Single Power Supply:
– Bus-Powered: 5 V, Typical (VBUS)
– Self-Powered: 3.3 V, Typical
• 16-Bit Delta-Sigma Stereo DAC
– Analog Performance at 5 V (Bus-Powered),
3.3 V (Self-Powered):
– THD+N: 0.006% RL > 10 kΩ, Self-Powered
– THD+N: 0.025% RL = 32 Ω
– SNR=98dB
– Dynamic Range: 98 dB
– PO =12mW,RL =32Ω
– Oversampling Digital Filter
– Pass-Band Ripple = ±0.04 dB
– Stop-Band Attenuation = –50 dB
– Single-Ended Voltage Output
– Analog LPF Included
• Multiple Functions:
– External ROM Interface
• Package:
– 28-Pin SSOP

APPLICATIONS
• USB Headphones
• USB Audio Speaker
• USB CRT/LCD Monitor
• USB Audio Interface Box
• USB-Featured Consumer Audio Product


バーブラウンのBLOCK DIAGRAM(技術資料)を見るも…トーシローな私にはサパーリ(^^;)

チューニング出来るなら何かしてみたいと言う欲求に…

いかんいかん
Posted at 2013/08/13 07:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2013年08月11日 イイね!

面白いねぇ

面白いねぇPCオーディオなんて自身では
考えもしませんでしたが、
先頃購入したコヤツで入門してしまった訳です(汗)

一部のプロも簡易的ながら使ってるらしいっすが…
それだから、変なミキシングになるのでしょうか?

いや…道具以前にミキサーさんに
問題…いや何でも有りません(汗)







簡易的ながら、ピンコードを差し替えたりして
音の変化を楽しんでおります(笑)

スピーカーこそ外には持ち出しませんが、



コレのポタアンが変わりに外では使用…
アナログボリュームがフレキシブルに調整出来るのでとてもいい…

ただ、出先のカフェ等では電源確保が出来ないとラップトップのバッテリーでの稼動時間が短くなりそうですが

映画を見る時にも重宝…

こうなってくると体内の悪い虫が騒ぎだしまして…

DACの良いものが欲しくなります(笑)

あ、中身のDACだけ替えるって手法もありか?(´艸`)


お友達の「喜喜さん」に触発されて
CM曲特集…








Bee Gees - Stayin' Alive (1977) ↓本家



Posted at 2013/08/11 09:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2013年08月06日 イイね!

どうしましょうかねぇ…

どうしましょうかねぇ…リニア2.2は一台修理しないと…

フォノンも3年?以上は電源入れてない…

そろそろフォノンのあの独特な立体音…聞きたくなる…

うずうす…(´艸`)

何れも個体がソコソコ大きいので、1M車載はには…

やはり軽めのリニア4253とLP50か?

いや…最近のデジタルアンプも優秀らしいし…


ん…その前に聖地で磁界等の調整が先か?

あ!
そっか…屋根無し生活期間中だった今、
聖地に預けて手を入れて貰えば良かった…

そうすりゃ32放置しないで乗れたじゃん!…(*´д`)アハァ…?

まぁ慌ててもしかたなしか?

Posted at 2013/08/07 05:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

#ウォーキング
#晴れ曇り
#梅雨明け暑い
#風が心地よい
#今日は5キロ歩いた

また昨夜から今朝にかけほとんど眠れず>_<
減薬してるのが影響ででてます
このまま続けるべきか、悩みがたえない
眠剤から減薬すべきなのか、精神薬から減薬すべきなのか…>_<」
何シテル?   07/29 09:54
リファレンスです オーディオ 音楽 車 お好きな方どーぞ宜しく(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アイフォン6Sに機種変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/29 17:41:32
遅れてます........。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 20:06:32
明日は憧れの2人のツインドラムに高橋幸宏が歌う( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 09:12:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
14年目に突入… まだまだ絶好調
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2014/7/21売却 1年7ヶ月所有 2012/12/27 納車となりました ゴル ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
GOLFが入院した時などに出動 カーナビのみの吊るしのまま
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
クロスポロ 車両入れ替え中古車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation